日産が100%電動のオープンコンセプトカー「マックスアウト」をお披露目

2023.02.02 自動車ニュース webCG 編集部
日産マックスアウト(コンセプトカー)
日産マックスアウト(コンセプトカー)拡大

日産自動車は2023年2月2日、日産グローバル本社ギャラリー(神奈川・横浜)において、日産が考える持続可能なモビリティーと革新的なデザインの未来を体感できるイベント「Nissan FUTURES(ニッサン フューチャーズ)」を開催すると発表した。開催期間は2023年2月4日~3月1日。

日産マックスアウトのフォトギャラリーはこちら

「マックスアウト」は2021年11月の長期ビジョン「Nissan Ambition 2030」でバーチャルで公開された100%電動の2シーターオープンカー。「Nissan FUTURES」の会場には実車が展示される。
「マックスアウト」は2021年11月の長期ビジョン「Nissan Ambition 2030」でバーチャルで公開された100%電動の2シーターオープンカー。「Nissan FUTURES」の会場には実車が展示される。拡大
日産グローバル本社ギャラリーで開催されるイベント「Nissan FUTURES」の様子。
日産グローバル本社ギャラリーで開催されるイベント「Nissan FUTURES」の様子。拡大
「マックスアウト」のインテリア。シートは電動で、キャビン後方に収納できる。
「マックスアウト」のインテリア。シートは電動で、キャビン後方に収納できる。拡大
航空機の操縦かんを想起させる、特徴的なデザインのステアリングホイールを採用。
航空機の操縦かんを想起させる、特徴的なデザインのステアリングホイールを採用。拡大
「マックスアウト」のリアビュー。車体後方のイルミネーションはさまざまな色やデザインに変化する。
「マックスアウト」のリアビュー。車体後方のイルミネーションはさまざまな色やデザインに変化する。拡大
ドライビングシミュレーターを用いて「マックスアウト」のバーチャル走行体験が行える。
ドライビングシミュレーターを用いて「マックスアウト」のバーチャル走行体験が行える。拡大

このイベント開始に先立ち、日産は報道関係者にコンセプトカー「Max-Out(マックスアウト)」の実車を初公開した。マックスアウトは2021年11月に長期ビジョン「Nissan Ambition 2030(ニッサン アンビション2030)」を発表した際にバーチャルで公開された100%電動の2シーターオープンカー。「持続可能で革新的なモビリティーを普及させていく日産の決意を具現したもの」と紹介されている。

マックスアウトは、開放感のあるダイナミックなデザインが目を引く。車体前後やホイール、キャビンにはさまざまな色やデザインに変化するイルミネーションが備わるほか、フラットに格納できる電動シートも採用されている。駐車時にシートを収納すれば、広いキャビンでくつろぐことができる。

パワートレインは、全固体電池(ASSB)と小型コンポーネントを組み合わせた技術スタディー「ニッサンEVテクノロジービジョン」が用いられる。「超軽量」で「超低重心」のスポーティーな走りが味わえるほか、進化した「e-4ORCE」により新しいドライビング体験を提供するという。

今回開催されるNissan FUTURESでは、電動化技術や知能化技術、エネルギーマネジメント、バッテリーリサイクルなどにおける日産のイノベーションを紹介する来場者参加型のイベントや、専門家を招いたパネルディスカッションなどの企画が用意されている。

パネルディスカッションは、V2X(Vehicle-to-everything)とバッテリーの二次利用をテーマにしたものや、「TALK 4 FUTURES(トーク4フューチャー)」と題した「Sustainability(サステナビリティー)」「Economy(エコノミー)」「Innovation(イノベーション)」「Culture(カルチャー)」の4つのテーマを取り上げるウイークリーパネルディスカッションなどが予定されている。これらのイベントやパネルディスカッションには、会場でもオンラインでも無料で参加できる。

(webCG)

関連キーワード:
アリア, ノート, サクラ, 日産, 自動車ニュース