プジョー408 GTハイブリッド(後編)
2023.08.10 あの多田哲哉の自動車放談 プジョーの新型車「408」は、「セグメントやカテゴリーを超越する」と説明される個性的なフランス車だ。そんな力作を、さまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんはどう見るのか? 率直な感想を聞いた。“SUVの次”として広まりそう
408をあえてカテゴライズすれば「SUVクーペサルーン」とでも呼べばいいだろうか。プジョー自身は408を“新種”と定義する。
多田さんはそんな408を「パッケージとしてはSUVというよりはセダンに近いです。伝統的セダンは販売という意味では今や限界がありますし、一方で世の中がSUVばかりになって飽きられ始めているかもしれません。こうしたSUVベースのクーペやサルーン的なクルマは増えていくでしょうね」と評する。
「車室内はある程度ヘッドクリアランスもとれますし、リア席もそこそこ広さがあって、かつスタイルを阻害しない程度には背が低い。売れるかどうかはお客さんがどう評価するかですが、SUVには飽きたという人の次のクルマとしては好適だとは思います」
口の悪いマニア筋の間では「408と『クラウン クロスオーバー』は似ている」という声もある。両車の発売時期を考えると、どちらかがまねをしたというわけではないはずだが、こうしたコンセプトのクルマは最近多い。
「新コンセプトや新商品は、いくつかのメーカーから同時に出てくるケースも多くて『まねした?』みたいな話題になったりしますね。それには理由があります。この種の新商品はメーカー独自のアイデアの場合もありますが、外部の調査会社から世界中のトレンド予測といったデータを買って、そこから導き出す場合も少なくありません。同じようなデータを分析して企画すると、必然的に似てしまうことも多いんです」
このあたりは実際にメーカーで商品企画をしていた多田さんだからこそわかる真実だ。
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!