【Gear Up!】Gear Up! Selection | APIO
日常の景色が特別なものに 2023.12.11 Gear Up! 2024 Winter 移動の自由をかなえてくれるクルマ。好きなときに好きなところへ運んでくれる頼もしい相棒だ。そんな頼れる仲間と一緒に連れ出したい魅力的なグッズの数々が、「スズキ・ジムニー」のプロショップからリリースされている。APIO
ジムニーのスペシャリストが手がける“日常の旅”のお供
初代の登場から半世紀。コンパクトなボディーと類いまれなる機動性の高さで、日本のみならず世界各地で愛され続けている本格派オフローダーといえばスズキ・ジムニーだろう。小型車のなかでもアイコン的存在となっており、老若男女、素人やプロを問わずその魅力に心奪われた人は多いはずだ。
それが証拠にジムニーを専門に扱うショップやブランドも多数展開。そのひとつが神奈川のジムニー専門カスタムパーツメーカー「APIO(アピオ)」である。代表の河野 仁氏は、自身のモノづくりのコンセプトは“旅”にあると言い、同社が手がけるジムニーのコンプリートカーも“日常を旅する”をテーマにプロデュースしたパーツを組み込んで、独自の世界観と魅力を構築している。
そんなアピオが、同様のテーマでオリジナルの文具やバッグ、レザープロダクツを展開しているのをご存じだろうか。これは、アピオに先んじて“日常を旅する”をキャッチフレーズに掲げた“トラベラーズノート”に河野氏が出会い、ほれ込んで、納車時の記念品に採用したことがもともとの始まりという。そこからアピオオリジナルの商品として、文具やバッグなどのライフスタイルグッズを開発、販売を開始した。
専門メーカーともコラボ
旅をテーマとしているだけあって、バッグ類のラインナップは充実。“横濱帆布鞄”とのコラボレーションによるバッグは、ビニロン繊維キャンバスをPVCコーティングした素材を用いており、機能性・耐久性・デザイン性に優れるのが特徴。パイロットのかばんがモチーフの「アビエーターキットバッグ」やファスナー付きのトート「ユーティリティーキャリーバッグ」、さらに「サコッシュ」のほか、ジムニーの荷室にぴったりと収まる「空母バッグ」などが用意される。また、革製品メーカー“モルフォ”が手がけるノイインテレッセ・ブランドとの「旅するレザープロダクツ」は使うほどに味わいが増す“栃木レザー”を採用。長財布やコインケースとともにジムニースマートキーケースもラインナップする。
「旅する文具コレクション」は、もともとの日常の旅のなかで出会ったノートにインスピレーションを得た、アピオのオリジナルグッズの原点ともいえるもの。用意されるミニスケッチブックや鉛筆、マスキングテープは、コンパクトだがいずれもアピオのロゴやジムニーのイラストなどで彩られており、車内やバッグのなかでも存在感はたっぷり。これらを連れ出して旅すれば、日常の景色もさらに特別なものとして深く記憶に刻まれるはずだ。
(文=桐畑恒治)
問い合わせ:APIO
0467-79-3732
オフィシャルサイト
拡大 |
拡大 |
拡大 |
拡大 |
拡大 |
拡大 |

桐畑 恒治
-
【Gear Up!】Gear Up! Selection | KeePer技研 フレッシュキーパー 2023.12.11 愛車の輝きはいつも、いつまでも保っておきたい。そんなときに有効なのがボディーへのガラスコーティング。特に洗車作業がおっくうになるウインターシーズンには、自浄効果の高いコーティングを施工するのがおすすめである。
-
【Gear Up!】Gear Up! Selection | Philips サーマルボックス 2023.12.11 アウトドア趣味が盛り上がりをみせる昨今、フィールドで使えるギアの充実度も高まってきている。フィリップスの「サーマルボックス」も、アウトドアで重宝するアイテムのひとつである。
-
【Gear Up!】Pick Up! | ボッシュ カーサービス 2023.12.11 クルマそのものはもちろん、電装品等の分野でも世界有数のスペシャリストが、ドイツに本拠を置くボッシュ。その豊富な知識や経験、技術を用いての点検・整備が受けられる「ボッシュ カーサービス」が日本でも展開されている。
-
【Gear Up!】BEST BUY 2024 カーナビ | カロッツェリア サイバーナビ 2023.12.11 カロッツェリアのフラッグシップモデル「サイバーナビ」の最新モデルが登場した。進化のポイントはオーディオのさらなる高音質化とオンライン機能の搭載だ。これで具体的にどんなことができるのか、詳しく見てみよう。
-
【Gear Up!】BEST BUY 2024 ドライブレコーダー | カーメイト ダクションD 2023.12.11 広画角と高画質を追求したカーメイトのドライブレコーダー「ダクションD(DC2000R)」は、万が一の際の「撮れていなかった」を防ぐ優れものだ。強力なセンサーと補正機能によって黒つぶれも白飛びも抑制。自分の身は自分で守る時代にはありがたいアイテムである。
-
NEW
アウディSQ5スポーツバック(4WD/7AT)【試乗記】
2025.11.8試乗記新型「アウディSQ5スポーツバック」に試乗。最高出力367PSのアウディの「S」と聞くと思わず身構えてしまうものだが、この新たなSUVクーペにその心配は無用だ。時に速く、時に優しく。ドライバーの意思に忠実に反応するその様子は、まるで長年連れ添ってきた相棒かのように感じられた。 -
MINIジョンクーパーワークスE(FWD)【試乗記】
2025.11.7試乗記現行MINIの電気自動車モデルのなかでも、最強の動力性能を誇る「MINIジョンクーパーワークス(JCW)E」に試乗。ジャジャ馬なパワートレインとガッチガチの乗り味を併せ持つ電動のJCWは、往年のクラシックMiniを思い起こさせる一台となっていた。 -
新型「日産エルグランド」はこうして生まれた! 開発のキーマンがその背景を語る
2025.11.7デイリーコラム日産が「ジャパンモビリティショー2025」に新型「エルグランド」を出展! およそ16年ぶりにフルモデルチェンジする大型ミニバンは、どのようなクルマに仕上がっており、またそこにはどんな狙いや思いが込められているのか? 商品企画の担当者に聞いた。 -
ジャパンモビリティショー2025(ホンダ)
2025.11.6画像・写真「ジャパンモビリティショー2025」に、電気自動車のプロトタイプモデル「Honda 0 α(ホンダ0アルファ)」や「Super-ONE Prototype(スーパーONE プロトタイプ)」など、多くのモデルを出展したホンダ。ブースの様子を写真で詳しく紹介する。 -
ジャパンモビリティショー2025(マツダ・ビジョンXコンパクト)
2025.11.6画像・写真マツダが「ジャパンモビリティショー2025」で世界初披露したコンセプトモデル「MAZDA VISION X-COMPACT(ビジョン クロスコンパクト)」。次期「マツダ2」のプレビューともうわさされる注目の車両を、写真で詳しく紹介する。 -
ジャパンモビリティショー2025(マツダ)
2025.11.6画像・写真「ジャパンモビリティショー2025」で、コンセプトモデル「MAZDA VISION X-COUPE(ビジョン クロスクーペ)」と「MAZDA VISION X-COMPACT(ビジョン クロスコンパクト)」、新型「CX-5」を初披露したマツダ。車両とブースの様子を写真で紹介する。











































