クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

第277回:魂の込め方が変わったのか

2024.02.12 カーマニア人間国宝への道 清水 草一
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

メルセデスの車名が判別できない問題

自動車ライターをなりわいとしているが、個人的な興味に基づいて半径3m圏内で事業を展開しているので、いったん興味がなくなると、若いアイドルの名前同様、さっぱり訳がわからなくなる。最近はメルセデスについてもチンプンカンプンになった。

メルセデスについてチンプンカンプンになったきっかけは、2年半ほど前に試乗した新型「Cクラス」だった。Cクラスといえば、かつてはモータージャーナリストにとってメートル原器的存在。しかし「C200アバンギャルド」には全面的に失望した。ぜんぜんカッコよくないし、ボディーやサスペンションが重厚とかって感じもないし、なによりパワートレインがイカン。1.5リッター直4ターボ+マイルドハイブリッドは、回すと安っぽくてうるさくて、パワーもトルクも燃費もぜんぜんイマイチ。なのに価格は旧型より130万円くらい高くなっていた。

「ありえんだろー!」

C200アバンギャルドは、当日乗って行った「日産ノート オーラ」にすべての面で劣っているように思えた。あ、4WSの恩恵で小回り性能は上か。でも、ノート オーラは約300万円でメルセデスC200アバンギャルドは約700万円。私なら迷わずノート オーラを選ぶ。ノート オーラも買わないけど、ノート オーラのほうが300倍好き!

加えてメルセデスは、モデル数の大増殖や電動化の強力推進もあって、ナントカ坂〇〇同様、車名の判別すらつかなくなりつつあった。

こんなことではイカン! 反省。

そこで今年のJAIA(日本自動車輸入組合)が主催する報道関係者向けの試乗イベントでは、個人的に興味を抱けそうなメルセデスを2台選び、試乗させていただくことにしました。

今回はJAIA(日本自動車輸入組合)が主催する報道関係者向けの恒例試乗イベントで最新のメルセデス・ベンツに試乗した。このイベントでは大磯プリンスホテルのどでかい駐車場を会場に、輸入車各社の最新モデルが集結する。私は30年以上にわたり、毎年参加している。
今回はJAIA(日本自動車輸入組合)が主催する報道関係者向けの恒例試乗イベントで最新のメルセデス・ベンツに試乗した。このイベントでは大磯プリンスホテルのどでかい駐車場を会場に、輸入車各社の最新モデルが集結する。私は30年以上にわたり、毎年参加している。拡大
メルセデス・ベンツの「CLA200dシューティングブレーク」(写真左)と「GLC220d 4MATICクーペ」(写真右)の2台に試乗した。前者は車両本体価格が617万円、後者は898万円。
メルセデス・ベンツの「CLA200dシューティングブレーク」(写真左)と「GLC220d 4MATICクーペ」(写真右)の2台に試乗した。前者は車両本体価格が617万円、後者は898万円。拡大
「CLAシューティングブレーク」は、コンパクトな4ドアクーペ「CLA」をベースとしたクーペライクなステーションワゴン。現行型は2代目のモデルにあたる。
「CLAシューティングブレーク」は、コンパクトな4ドアクーペ「CLA」をベースとしたクーペライクなステーションワゴン。現行型は2代目のモデルにあたる。拡大
2台のメルセデス・ベンツを撮影する。メルセデス・ベンツのエンジン横置き前輪駆動アーキテクチャーをベースとした「CLAシューティングブレーク」のデザインは、とてもエレガントでバランスがいい。エリートっぽいのが大好きな私にピッタリだ。
2台のメルセデス・ベンツを撮影する。メルセデス・ベンツのエンジン横置き前輪駆動アーキテクチャーをベースとした「CLAシューティングブレーク」のデザインは、とてもエレガントでバランスがいい。エリートっぽいのが大好きな私にピッタリだ。拡大
メルセデス・ベンツ の中古車webCG中古車検索

いま一番そそられるメルセデスは?

1台目は「CLA200dシューティングブレーク」だ。私は「Aクラス」系の1.3リッター直4ガソリンターボにも激しく失望しているが、200dは2リッター直4ディーゼルターボなので大丈夫だろう。というより、いつの間にかこのモデルからはガソリンエンジンがカタログ落ちし、200dのワングレードになっている。人気ないのかな……。

CLAシューティングブレークのデザインは、とてもエレガントでバランスがいい。エリートっぽいのが大好きな私にピッタリだ。インテリアの「AMGレザーパッケージ」(の赤い部分)はありえんが、オプションを外せばいいので問題ない。

走りはどうか。同じ2リッター直4ディーゼル搭載の、わがちょいワル特急こと「プジョー508 GT BlueHDi」と同等に走ってもらわねば困るところである。

結果は「65点」だった。低速トルクは普通にあるが、回したときのパワー感はいまひとつ。最高出力/最大トルクが150PS/320N・mと控えめなのである。フィーリングも、BMWやフォルクスワーゲン、アウディのソレに比べるとやや粗く物足りない。世代の古いわがプジョーの2リッターディーゼルにも負ける。ガチなディーゼルファンとしては厳しく判定せざるを得ないが、実用エンジンなので、許せるといえば許せる。

お値段は617万円。約700万円のC200アバンギャルドよりお安くて、走りはずっと印象がいい。そしてカッコいい。なんだかんだで、いまのメルセデスのなかで一番そそられる!

試乗車には「AMGラインパッケージ」や「アドバンスドパッケージ」などのオプションが合計130万円分付き、総額747万5000円。シャレにならないお値段だが、中古車には早くも300万円切りの個体アリ! それならゲタとして使い倒すのもヨシ! 今後もこのクルマには熱視線を送りたい。

「CLAシューティングブレーク」のボディーサイズは全長×全幅×全高=4685×1830×1435mm。荷室の容量は505リッターで、40:20:40の分割可倒機構が備わる後席の背もたれをすべて前方に倒すと、容量を1370リッターまで拡大できる。
「CLAシューティングブレーク」のボディーサイズは全長×全幅×全高=4685×1830×1435mm。荷室の容量は505リッターで、40:20:40の分割可倒機構が備わる後席の背もたれをすべて前方に倒すと、容量を1370リッターまで拡大できる。拡大
インテリアは、新型「Aクラス」の基本デザインに準じたもの。タービン形状のエアアウトレットや、カウルのない横長の液晶ディスプレイなどが目を引く。MBUXを操作するセンターコンソールのタッチバッドを廃止し、空いたスペースは小物入れに変更された。
インテリアは、新型「Aクラス」の基本デザインに準じたもの。タービン形状のエアアウトレットや、カウルのない横長の液晶ディスプレイなどが目を引く。MBUXを操作するセンターコンソールのタッチバッドを廃止し、空いたスペースは小物入れに変更された。拡大
「CLA200dシューティングブレーク」に搭載されるパワートレインは2リッター直4ディーゼルターボエンジン「OM654q」で、最高出力150PS、最大トルク320N・mを発生。8段のデュアルクラッチ式ATが組み合わされる。
「CLA200dシューティングブレーク」に搭載されるパワートレインは2リッター直4ディーゼルターボエンジン「OM654q」で、最高出力150PS、最大トルク320N・mを発生。8段のデュアルクラッチ式ATが組み合わされる。拡大
「CLA200dシューティングブレーク」の走りは、約700万円の「C200アバンギャルド」よりずっと印象がいい。もちろんカッコもいいし、なんだかんだで、いまのメルセデスのなかで一番そそられる!
「CLA200dシューティングブレーク」の走りは、約700万円の「C200アバンギャルド」よりずっと印象がいい。もちろんカッコもいいし、なんだかんだで、いまのメルセデスのなかで一番そそられる!拡大

昔のような唯一絶対感は皆無

続いて「GLC220d 4MATICクーペ」に乗る。メルセデスのSUVラインナップは充実しすぎていて、私にはぼんやりとしか見分けがつかないが、そのなかではこれが一番カッコよく、サイズもギリギリ手ごろに思えた。東京・杉並周辺では「GLB」をよく見かけるが、アレを買うなら断然「ヴェゼル」のほうがいいと思っている。

先ほどのCLAシューティングブレークはFFのAクラスベースだが、こっちはFRのCクラスベース。近年のメルセデスの小排気量ガソリンターボには到底納得できないが、「あの」CクラスベースのSUVに2リッターディーゼルを積むとどうなるのか、いまさらながら確かめよう。

見た目はやはりシュッとしていてカッコいい。真四角な「Gクラス」か、じゃなかったらこういうクーペSUVが好みである。んで、このクルマもエンジンは2リッターディーゼルのみ。先代には2リッターガソリンターボがあったがいまはワングレードだ。これはどういう意味だろう。単に売れ筋に絞ったのか? うむう。

こっちの2リッターディーゼルは197PSのハイスペック版。車体はCLAシューティングブレークより430kgも重いけど、マイルドハイブリッドの助けもあり、だいぶ軽快に加速する。これはこれで悪くない。悪くはないが特に刺さる部分もない。

あらためて思うのだが、現在のメルセデスには、昔のような唯一絶対感は皆無だ。

思えば私が信奉するフェラーリも、V12自然吸気エンジンを除き、かつてのような唯一絶対感は雲散霧消、数あるスーパーカーブランドのひとつになっている。もう、いちブランドが突出できる時代じゃなくなったのか。それとも魂の込め方が変わったのか? うおおおおおおおおおお~ん。

(文=清水草一/写真=清水草一、webCG/編集=櫻井健一)

全長×全幅×全高=4720×1920×1600mmの「GLC220d 4MATICクーペ」は、シュッとしていてカッコいい。こういうクーペSUVは好みである。街なかでも目立ちそうな外板色は「パタゴニアレッド」と呼ばれる18万9000円の有償色。
全長×全幅×全高=4720×1920×1600mmの「GLC220d 4MATICクーペ」は、シュッとしていてカッコいい。こういうクーペSUVは好みである。街なかでも目立ちそうな外板色は「パタゴニアレッド」と呼ばれる18万9000円の有償色。拡大
インストゥルメントパネルデザインは、ベースとなった「GLC」に準じたもの。ドライバー側に6度傾けた縦型の11.9インチメディアディスプレイや、自立型で浮かんでいるように見える12.3インチの大型コックピットディスプレイが特徴。
インストゥルメントパネルデザインは、ベースとなった「GLC」に準じたもの。ドライバー側に6度傾けた縦型の11.9インチメディアディスプレイや、自立型で浮かんでいるように見える12.3インチの大型コックピットディスプレイが特徴。拡大
最高出力197PS、最大トルク440N・mを発生する2リッター直4ディーゼルターボエンジン「OM654M」が搭載される「GLC220d 4MATICクーペ」。エンジンと9段AT「9Gトロニック」の間に同23PS、同200N・mを発生するマイルドハイブリッドシステム「ISG」を配置する。
最高出力197PS、最大トルク440N・mを発生する2リッター直4ディーゼルターボエンジン「OM654M」が搭載される「GLC220d 4MATICクーペ」。エンジンと9段AT「9Gトロニック」の間に同23PS、同200N・mを発生するマイルドハイブリッドシステム「ISG」を配置する。拡大
モデルが大増殖し、電動化を強力推進する今のメルセデス・ベンツに、かつてのような唯一絶対感はない。もう、いちブランドが突出できる時代じゃなくなったのか?
モデルが大増殖し、電動化を強力推進する今のメルセデス・ベンツに、かつてのような唯一絶対感はない。もう、いちブランドが突出できる時代じゃなくなったのか?拡大
清水 草一

清水 草一

お笑いフェラーリ文学である『そのフェラーリください!』(三推社/講談社)、『フェラーリを買ふということ』(ネコ・パブリッシング)などにとどまらず、日本でただ一人の高速道路ジャーナリストとして『首都高はなぜ渋滞するのか!?』(三推社/講談社)、『高速道路の謎』(扶桑社新書)といった著書も持つ。慶大卒後、編集者を経てフリーライター。最大の趣味は自動車の購入で、現在まで通算47台、うち11台がフェラーリ。本人いわく「『タモリ倶楽部』に首都高研究家として呼ばれたのが人生の金字塔」とのこと。

カーマニア人間国宝への道の新着記事
  • 第321回:私の名前を覚えていますか 2025.10.20 清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。
  • 第320回:脳内デートカー 2025.10.6 清水草一の話題の連載。中高年カーマニアを中心になにかと話題の新型「ホンダ・プレリュード」に初試乗。ハイブリッドのスポーツクーペなんて、今どき誰が欲しがるのかと疑問であったが、令和に復活した元祖デートカーの印象やいかに。
  • 第319回:かわいい奥さんを泣かせるな 2025.9.22 清水草一の話題の連載。夜の首都高で「BMW M235 xDriveグランクーペ」に試乗した。ビシッと安定したその走りは、いかにもな“BMWらしさ”に満ちていた。これはひょっとするとカーマニア憧れの「R32 GT-R」を超えている?
  • 第318回:種の多様性 2025.9.8 清水草一の話題の連載。ステランティスが激推しするマイルドハイブリッドパワートレインが、フレンチクーペSUV「プジョー408」にも搭載された。夜の首都高で筋金入りのカーマニアは、イタフラ系MHEVの増殖に何を感じたのか。
  • 第317回:「いつかはクラウン」はいつか 2025.8.25 清水草一の話題の連載。1955年に「トヨペット・クラウン」が誕生してから2025年で70周年を迎えた。16代目となる最新モデルはグローバルカーとなり、4タイプが出そろう。そんな日本を代表するモデルをカーマニアはどうみる?
カーマニア人間国宝への道の記事をもっとみる
関連キーワード
関連サービス(価格.com)
新着記事
新着記事をもっとみる
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。