スバル・クロストレック プレミアムS:HEV EX(前編)
2025.07.27 思考するドライバー 山野哲也の“目” レーシングドライバー山野哲也が「スバル・クロストレック」をドライブ。スバルの今後を占うストロングハイブリッドを搭載した最新モデルである。初物ゆえにジャッジがどちらに転ぶかは分からないが、とにかくワインディングロードでの印象を聞いてみた。駆動力がシームレスにつながる
「クルマはいいんだけど、燃費がねぇ……」と言われ続けてきたスバル車に、ついにストロングハイブリッドシステムが搭載された。新しいクロストレックに導入されたのは、トヨタ由来のシリーズパラレル式ハイブリッド。「RAV4」のそれをベースに開発したと伝えられるが、しかしエンジンは六連星のアイデンティティーたる水平対向の4気筒、排気量は2.5リッターである。そのためシステム全体が縦置きエンジン用に手直しされたうえ、電子制御される多板クラッチを用いた機械式4WDの駆動方式も踏襲される。注目の燃費は、18.9km/リッター(WLTCモード)とカタログには記載される。
「これはアリですね」と、新型クロストレックの試乗から戻ったばかりの山野哲也がコメントを寄せる。
山野:なんともいえず気持ちのいいドライブフィールです。
webCG:新しいクロストレックには、いわゆるストロングハイブリッドが採用されました。
山野:静かに発進すると、まずはモーターが滑らかにボディーを運んでいき、気づかないうちにエンジンがかかっている。内燃機関の始動に伴う振動はほとんど感じられないほどで、まさにシームレスに駆動力のバトンをつないで加速していく。
webCG:実際の加速と動力系のフィールの乖離(かいり)はどうでしょう? ベルト式CVTのラバーバンドフィールのような、感覚のズレはありませんか?
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!