アウディSQ5スポーツバック(4WD/7AT)
心が通い合う 2025.11.08 試乗記 新型「アウディSQ5スポーツバック」に試乗。最高出力367PSのアウディの「S」と聞くと思わず身構えてしまうものだが、この新たなSUVクーペにその心配は無用だ。時に速く、時に優しく。ドライバーの意思に忠実に反応するその様子は、まるで長年連れ添ってきた相棒かのように感じられた。親しみやすい雰囲気が漂う
アウディSQ5スポーツバックに試乗していると、不思議な感情が湧いてきた。このクルマに名前をつけたい、という気持ちが芽生えたのだ。いや、名前はアウディSQ5スポーツバックだから、ニックネームか。安易ではあるけれど、SQ5だから「Qちゃん」とか「五郎さん」のように、アダ名で呼びたくなった。
ただし、アダ名をつけたくなるようなクルマが必ずしもいいクルマだというわけではない。特に、4つの銀色の輪っかを輝かせてインゴルシュタットからやってくるクルマたちは、どんなに高性能であってもクールで理知的で、アダ名で呼ぶことがためらわれた。「君」とか「さん」をつけて呼ぶ。
これは決して悪いことではなく、ツンとすましやがって、と思えるくらいスタイリッシュで知的なたたずまいがアウディの魅力であり、ほかのどのブランドともカブらない世界観だった。だから、アウディSQ5スポーツバックを「Qちゃん」とか「五郎さん」と呼びたくなったことに、自分でも少し驚いた。
アダ名で呼びたくなったとはいえ、内外装のデザインにスキがないことに変わりはない。きりりと凛々(りり)しいフロントマスクとエレガントなルーフラインの組み合わせは花形 満のようだし、オーディオの音量調整ツマミ以外の突起物が見当たらないツルンとしたインテリアもモーターショーで見かける“未来のコックピット”のようだ。しかも、タッチスクリーンに格納された空調パネルが使いやすく、「カッコいいけど寒くて住みにくいモデルハウス」のような弊には陥っていない。機能も十分担保されている。
それなのに、なぜアダ名で呼びたくなったのか。その理由をひとことで言えば、ドライブフィールにある。
拡大 |
拡大 |
拡大 |
拡大 |
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
| 登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
|---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!




