クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

第71回:ルマン 08 番外編 〜もうひとつのルマンウィーク

2008.07.01 エディターから一言 島村 元子
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

第71回:ルマン 08 番外編 〜もうひとつのルマンウィーク


第71回:兵どもが夢の跡 〜ルマン24時間2008 番外編

まだまだ見せたい

2008年6月14-15日、伝統のルマン24時間耐久レースが開催された。今年のルマンがアウディの3連覇で幕を閉じたことは、『webCG』のニュースでリポートしたとおり。あれから2週間。速報では伝えきれなかった、現地の表情を紹介します。


第71回:兵どもが夢の跡 〜ルマン24時間2008 番外編

ホテルまでスペシャル

6月9日。この月曜日から週末のレースまでは、スペシャルな一週間。通称「ルマンウィーク」といいます。

市内の某ホテルにその前日宿泊すると、スペシャルなレートのタリフ(tariff:料金表)が扉に貼り付けられてました。ダブルベッドの部屋をシングルユースして45ユーロだったのが、翌日からはナント、210ユーロ! しかも満室状態。ビジネスホテルなのに……結局、予算オーバーで泊まれず(涙)。


第71回:兵どもが夢の跡 〜ルマン24時間2008 番外編

レース開催時にコースの一部となる一般道路は、月曜午前の時点でまだ準備作業中。一方、常設のブガッティサーキットでも着々と準備が進む。こうして“兵ども”の戦いが幕を開けるわけです。


第71回:兵どもが夢の跡 〜ルマン24時間2008 番外編

街なかも、なんとなくお祭りモードに。公開車検が行われるジャコバン広場にほど近い旧市街地のハイストリートは、ちょっとしたショッピングストリート。古本屋の店先には、ルマン24時間関連の書籍がずらりと並ぶ。


第71回:兵どもが夢の跡 〜ルマン24時間2008 番外編

昼間っからビールを飲んでいい具合に出来上がってる人も多いです。なんだか風情があっていいなぁ、と思いますねぇ。これって、ルマンのレースが、日本でいうところの「祭り」だからなのかも。


第71回:兵どもが夢の跡 〜ルマン24時間2008 番外編

お国柄が出る? ホスピタリティブース

さてと、ここからはレースウィーク本番。

去年はぜんぜん相手をしてもらえなかった、アウディのホスピタリティブースへのアクセスパス。今年は現地入りしてからSMS(ショートメッセージサービス)でOKの返事。頂いたものは有効活用せにゃならん!とばかり、足しげくアクセスしました。


第71回:兵どもが夢の跡 〜ルマン24時間2008 番外編

が、いつ行っても大混雑で、食事にはありつけなかったりして……そんなときは、代わりにもらえる眠気覚ましのレッドブルがキク〜!


第71回:兵どもが夢の跡 〜ルマン24時間2008 番外編

対照的な、プジョー(写真上)とアウディ(下)のホスピ外観。

プジョーはずいぶんシンプルな感じ。


第71回:兵どもが夢の跡 〜ルマン24時間2008 番外編

アウディは食事のサービスもあったりで、すっかりサロン化しています。2階のテラスでシャンパンを飲んでる要人の姿もちらほら。
ちなみに、DTM(ドイツツーリングカー選手権)でもでっかいホスピを構えています。


第71回:兵どもが夢の跡 〜ルマン24時間2008 番外編

たとえプライベーターでも、地元のチームはそれなりに立派なホスピを用意しています。そのすぐ隣にキャンピングカーを横付けし、家族らとのんびりムードのドライバーも。

日本のレースで活躍中のブノワ・トレルイエも、パパ&ママ、妹家族、甥っ子&姪っ子が勢ぞろい!

第71回:兵どもが夢の跡 〜ルマン24時間2008 番外編

のんびりなのに忙しい

ルマンは、月曜から2日間行われる公開車検を経て、水曜、木曜で予選を開催。金曜日はサーキットでの走行セッションはナシ。グランドスタンドもガラガラ。で、報道陣もまた「クルマが走らないから、することないや」と、オフにしちゃったり。
でも、情報収集にもってこいのプレスカンファレンスは、この金曜日に集中する! のんびりなようで、忙しい。それが、ルマン。

優勝車No.2 アウディR10 TDIのドライバーリナルド・ディンド・カペロ(写真右)と筆者。
第71回:兵どもが夢の跡 〜ルマン24時間2008 番外編

ニュースのコーナーでお伝えしたように、今年はいつになく、ドタバタ続きのレースでした。ルマンに通い始めて4年になりますが、スプリント的な要素は確実に増えているような気がします。

レース後すべてのリザルトが出揃うので、何時何分どの車両がピットで何をしたのか、なんてことは、あとで全部わかります。でも、速報記事を書こうと思えば、自分で記したメモだけが頼り。
(そんなリポート、まだのかたはコチラから。もう見たかたは? もう一度、ぜひ。)


レースそのものは、日曜の午後3時に終了。こちらも原稿を書き上げて、午後10時にはプレスルームから撤退。まだ薄明るい空の下、バッテリー切れ寸前の帰路で、毎年思うんですね。「また来年も来れるといいなぁ」って。


第71回:兵どもが夢の跡 〜ルマン24時間2008 番外編

一夜明ければ……

明けて月曜日。今年は初めて、レース後のサーキットに寄ることができました。日本チームのスタッフが、あとかたづけに残っていると聞いたから。

パドックは、まだモノで溢れてる! 日本なら、レース当日のうちにサーキットはガラガラなのに。6月アタマのテストデイから2週間近くレースモードだったことを考えれば、すぐに片付くはずもないか!?


第71回:兵どもが夢の跡 〜ルマン24時間2008 番外編

……などと思いながら歩いた「アウディ」のパドック裏で、アウディらしい一面を発見!


第71回:兵どもが夢の跡 〜ルマン24時間2008 番外編

ほら、すごくシステマチックに片付けてるでしょう? お国柄? それともチームの性格?ごらんのように、優勝マシンがポンと置いてあるのは、妙な感じでしたけど。


第71回:兵どもが夢の跡 〜ルマン24時間2008 番外編

一方、対照的だったのが、こちら。
“童夢カーボンマジック”で作られたスペシャルパーツも、レースが終わればただの廃品。(ナンボするんやろ、もったいないわ〜!)


第71回:兵どもが夢の跡 〜ルマン24時間2008 番外編

無理やりバンにカーボンパーツを積もうとしているチームの姿も……お兄さん、そんなザツに扱って大丈夫?


第71回:ルマン 08 番外編 〜もうひとつのルマンウィーク

気がつくと、ピットロード前にはトラックが搬入され、荷物の積み込みも(徐々にだが)始まる。静かに、そして淡々と進む作業。昨日までレースをやってたのかなぁ、っていうくらいの別世界でした。

夏草や兵どもが夢の跡

まさに。

来年も、多くのドライバーがその夢を追って、ここルマンにやって来るのでしょう!

(文と写真=島村元子/text=Motoko Shimamura)

エディターから一言の新着記事
エディターから一言の記事をもっとみる
関連キーワード
新着記事
新着記事をもっとみる
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。