第250回:新型トヨタRAV4試乗!“いもうと系SUV”はもういらない
2006.01.26 小沢コージの勢いまかせ!第250回:新型トヨタRAV4試乗!“いもうと系SUV”はもういらない
■予想通りのいいクルマ、だけど……
新型「トヨタRAV4」を借りて乗ってみました。昔からちょっと気になるクルマだったんでね。
結論から言っちゃうと、予想通りのいいクルマだけど、少しガッカリしたな……妙な言いまわしですけど。
細かく言うとデザインは前のイメージを残しつつ、男性的になりました。特にそれを感じたのはフロントノーズ。なんつーか、シロナガスクジラの頭のように、結構四角く、押し出しが強いのだ。正直、昔の可憐さはなくなってます。一方、走りの方はプラットフォームからエンジンからすべて新設計ということでデキがいい。ボディが大きくなったというのに、昔のコンパクトな時代のRAV4を思い出させるような味になっている。
乗り心地は硬めだが良好で、ハンドリングは大きさを感じさせないシャープかつキビキビしたもの。新しい2.3リッター直4エンジンも、特別よく回る快楽志向タイプではないが、普通にトルクがあって使いやすい。
インテリアもお値段のわりにデザイン&質感よろしく、これでホントに車両価格200万円以下ですか? って感じ。
■もう日本を捨てた!?
ただねぇ。最大にしてシンプルな問題はさっきも言ったボディサイズなのよ。今回からワイドボディの5ドア車で比べて、全長で22cm、全幅で約6cmもデカくなってる。特に象徴的なのは1.8m以上もある全幅。
なんつーか、小学生にして身長170cm以上もあるガキみたい。もはや昔みたいにコンパクトSUVとは言えまっしぇーん! でもね。見た目のイメージはしっかり昔のRAV4を受け継いでるのだ。
要するにこの変化がもたらす最大のメッセージは“ワタシ日本を捨てました!”ってことなのよ残念ながら。
1994年生まれの初代RAV4は、完全5ナンバー枠内に収まる全長4m以下のボディサイズで、広さよりも可愛らしさ、扱いやすさを前面に押し出したものだった。まさしく“ランクルのカワイイいもうと分”よ。これはこれで男性はもちろん、女性にも広く愛された。
その路線は、2000年発表の2代目も基本的には同様で、サイズは一部3ナンバー枠に入ったけど、まだコンパクトイメージを保っていた。
しかし、今や小さくてオシャレで便利なコンパクトカーがわんさかある時代。結局は売れなくなり、北米で一番売れるサイズのコンパクトSUVになったってわけよ。
ま、「レクサスSC」のような高級2ドアクーペしかり、コンパクトSUVしかり、少数生産車はすべて国際基準にあわせ、日米欧向けにイッキに作るのが常識。仕方ないっちゃ仕方ないんだけど、昔のかわいい“いもうと系SUV”を懐かしく思うのも事実。
なんだかちょっと寂しいよね。
(文と写真=小沢コージ/2006年1月)

小沢 コージ
神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 YouTubeチャンネル『小沢コージのKozziTV』
-
第454回:ヤマダ電機にIKEAも顔負けのクルマ屋? ノルかソルかの新商法「ガリバーWOW!TOWN」 2012.8.27 中古車買い取りのガリバーが新ビジネス「WOW!TOWN」を開始。これは“クルマ選びのテーマパーク”だ!
-
第453回:今後のメルセデスはますますデザインに走る!? 「CLSシューティングブレーク」発表会&新型「Aクラス」欧州試乗! 2012.7.27 小沢コージが、最新のメルセデス・ベンツである「CLSシューティングブレーク」と新型「Aクラス」をチェック! その見どころは?
-
第452回:これじゃメルセデスには追いつけないぜ! “無意識インプレッション”のススメ 2012.6.22 自動車開発のカギを握る、テストドライブ。それが限られた道路環境で行われている日本の現状に、小沢コージが物申す!?
-
第451回:日本も学べる(?)中国自動車事情 新婚さん、“すてきなカーライフに”いらっしゃ〜い!? 2012.6.11 自動車熱が高まる中国には「新婚夫婦を対象にした自動車メディア」があるのだとか……? 現地で話を聞いてきた、小沢コージのリポート。
-
NEW
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
NEW
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
NEW
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。 -
NEW
トヨタ車はすべて“この顔”に!? 新定番「ハンマーヘッドデザイン」を考える
2025.10.20デイリーコラム“ハンマーヘッド”と呼ばれる特徴的なフロントデザインのトヨタ車が増えている。どうしてこのカタチが選ばれたのか? いずれはトヨタの全車種がこの顔になってしまうのか? 衝撃を受けた識者が、新たな定番デザインについて語る! -
NEW
BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ(FR/8AT)【試乗記】
2025.10.20試乗記「BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ」と聞いて「ほほう」と思われた方はかなりのカーマニアに違いない。その正体は「5シリーズ セダン」のロングホイールベースモデル。ニッチなこと極まりない商品なのだ。期待と不安の両方を胸にドライブした。 -
MINIジョンクーパーワークス コンバーチブル(前編)
2025.10.19思考するドライバー 山野哲也の“目”レーシングドライバー山野哲也が「MINIジョンクーパーワークス コンバーチブル」に試乗。小さなボディーにハイパワーエンジンを押し込み、オープンエアドライブも可能というクルマ好きのツボを押さえたぜいたくなモデルだ。箱根の山道での印象を聞いた。