第129回:BMW5シリーズの「iDrive」を一週間使ってみて……やっぱりナビは国産にかぎる!
2004.05.17 小沢コージの勢いまかせ!第129回:BMW5シリーズの「iDrive」を一週間使ってみて……やっぱりナビは国産にかぎる!
拡大 |
拡大 |
■「iDrive」はツラいよ
「X3」をベタボメ(ってほどじゃないか)した反動じゃないんだけどさ。BMW純正のナビゲーションシステムって、やっぱダメだよね。ゴールデンウィーク中、新型「5シリーズ」をずっとお借りしてたんだけど、れいの「iDrive」に統合されたナビが使いにくいのなんのって。
完全に使い方を把握してないのかもしれないけど、まずモニターが小さすぎて、拡大しても詳細地図がよくわからない。操作系に関しては「戻る」スイッチがないのはツライな。間違った操作してからが困る。わかんなくなると、結局、一番最初の「メニュー」からやり直すハメになったり。視点が前後左右ナナメに動かせないのもツライし、とにかく「カユイところに手が届く」ような使い勝手じゃないのよ。
■見た目と利便性
つくづく、「国産のナビはよくできてんな〜」って思いました。ジョイスティックがあって前後左右、ナナメにも動かせるし、そのまま「決定」できる。それとは別に「現在地」「戻る」「メニュー」ボタンがわかりやすく配置されている。単純にコッチに慣れちゃったのかもしれないけどね。すくなくとも、「求められるもの」が「求められる位置」に存在してるとは思う。
ただ、国産ナビの操作系ってカッコ悪いんだよね。ゴチャゴチャしてるし、もうちょっと整理整頓、スッキリできないかなぁとは思う。そういう意味では iDriveにしろ、今度出た「アウディA8」についてる「MMI」にしても秀逸。単純にカッコよくって、それだけで使いたくなる。マッキントッシュとウィンドウズの違いに似てるかも。「シンプルな操作ですべてを行なう」って思想はステキだね、理想論に近いけど。
ってなわけで、もうちょっと国産ナビ的な使い勝手を備えた代物にならないかなぁ〜、と思う今日この頃です。
(文=小沢コージ/2004年5月19日)

小沢 コージ
神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 YouTubeチャンネル『小沢コージのKozziTV』
-
第454回:ヤマダ電機にIKEAも顔負けのクルマ屋? ノルかソルかの新商法「ガリバーWOW!TOWN」 2012.8.27 中古車買い取りのガリバーが新ビジネス「WOW!TOWN」を開始。これは“クルマ選びのテーマパーク”だ!
-
第453回:今後のメルセデスはますますデザインに走る!? 「CLSシューティングブレーク」発表会&新型「Aクラス」欧州試乗! 2012.7.27 小沢コージが、最新のメルセデス・ベンツである「CLSシューティングブレーク」と新型「Aクラス」をチェック! その見どころは?
-
第452回:これじゃメルセデスには追いつけないぜ! “無意識インプレッション”のススメ 2012.6.22 自動車開発のカギを握る、テストドライブ。それが限られた道路環境で行われている日本の現状に、小沢コージが物申す!?
-
第451回:日本も学べる(?)中国自動車事情 新婚さん、“すてきなカーライフに”いらっしゃ〜い!? 2012.6.11 自動車熱が高まる中国には「新婚夫婦を対象にした自動車メディア」があるのだとか……? 現地で話を聞いてきた、小沢コージのリポート。
-
NEW
第855回:タフ&ラグジュアリーを体現 「ディフェンダー」が集う“非日常”の週末
2025.11.26エディターから一言「ディフェンダー」のオーナーとファンが集う祭典「DESTINATION DEFENDER」。非日常的なオフロード走行体験や、オーナー同士の絆を深めるアクティビティーなど、ブランドの哲学「タフ&ラグジュアリー」を体現したイベントを報告する。 -
NEW
「スバルBRZ STI SportタイプRA」登場 500万円~の価格妥当性を探る
2025.11.26デイリーコラム300台限定で販売される「スバルBRZ STI SportタイプRA」はベースモデルよりも120万円ほど高く、お値段は約500万円にも達する。もちろん数多くのチューニングの対価なわけだが、絶対的にはかなりの高額車へと進化している。果たしてその価格は妥当なのだろうか。 -
NEW
「AOG湘南里帰りミーティング2025」の会場より
2025.11.26画像・写真「AOG湘南里帰りミーティング2025」の様子を写真でリポート。「AUTECH」仕様の新型「日産エルグランド」のデザイン公開など、サプライズも用意されていたイベントの様子を、会場を飾ったNISMOやAUTECHのクルマとともに紹介する。 -
NEW
第93回:ジャパンモビリティショー大総括!(その2) ―激論! 2025年の最優秀コンセプトカーはどれだ?―
2025.11.26カーデザイン曼荼羅盛況に終わった「ジャパンモビリティショー2025」を、デザイン視点で大総括! 会場を彩った百花繚乱のショーカーのなかで、「カーデザイン曼荼羅」の面々が思うイチオシの一台はどれか? 各メンバーの“推しグルマ”が、机上で激突する! -
NEW
ポルシェ911タルガ4 GTS(4WD/8AT)【試乗記】
2025.11.26試乗記「ポルシェ911」に求められるのは速さだけではない。リアエンジンと水平対向6気筒エンジンが織りなす独特の運転感覚が、人々を引きつけてやまないのだ。ハイブリッド化された「GTS」は、この味わいの面も満たせているのだろうか。「タルガ4」で検証した。 -
ロイヤルエンフィールド・ハンター350(5MT)【レビュー】
2025.11.25試乗記インドの巨人、ロイヤルエンフィールドの中型ロードスポーツ「ハンター350」に試乗。足まわりにドライブトレイン、インターフェイス類……と、各所に改良が加えられた王道のネイキッドは、ベーシックでありながら上質さも感じさせる一台に進化を遂げていた。






























