第23回:バーゼル(&ジュネーブ)通信(その6)〜レンタル「トゥインゴ」で、バレ・ド・ジュウに潜入!(の前半)
2003.04.30 小沢コージの勢いまかせ!第23回:バーゼル(&ジュネーブ)通信(その6)〜レンタル「トゥインゴ」で、バレ・ド・ジュウに潜入!(の前半)
スイスではね。チューリッヒ空港に着いてからずーっとレンタカーを借りてたんだけど、それはマイナーチェンジ後の「ルノー・トゥインゴ」。
実はさ。俺、去年パリで乗って感激したもんだから、日本でマイナーチェンジ前のトゥインゴ買ったんだけど、やっぱ新型は、(レンタカーだけど)全然よくなってます。ちょっぴりショックぅー。
なーにが違うって、とにかくボディの剛性感。マイチェン前とはまったく違ってて、フロアに一枚ブ厚い板でも入ったみたい。乗り心地はもちろん、ステアリングフィールまで違いますぅ。しゃっきりしてるのはもちろん、すべてがヴィヴィットなフィーリングなのだ。衝突安全性も全然いいみたいだし、あーぁ、トゥインゴ。「ホントはもっといいんじゃん」みたいな。
エンジンもまるっきり違ってて16Vなんだけど、とにかく速い、速い。
唯一ツラいのが、軽すぎて反応がよすぎるステアリングだけど、基本的にはロングツーリング性能、バツグンでした。
ちなみにどういう日程だったかっちゅうと、まず着いたその日にチューリッヒからバーゼルまでトバして、数日、バーゼルーフライブルグ間をこれまたカッ飛んで往復した後、バーゼルからジュネーブまでをアッという間に走破し、数日ジュネーブ市内を駆け巡ったあと、出発の日、もう大急ぎでジュネーブからチューリッヒ空港まで!正味滞在一週間弱ですか。ほとんどスイスを縦断した気分です。ただね。スイス縦断っていっても、ジュネーブ-チューリッヒ間、ほとんど東京-静岡間ぐらいの感覚なんだけどね。
スイスはとにかく交通の流れが速いから、世間(?)は狭くなるし、とにかくクルマってサイコー! やっぱコッチ住みたくなるよね。一瞬。
さて、次回は今ドライブのクライマックス、バレ・ド・ジュウ、つまりジュウ渓谷への潜入記を報告いたしますっ!
(文=小沢コージ/2003年4月)

小沢 コージ
神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 YouTubeチャンネル『小沢コージのKozziTV』
-
第454回:ヤマダ電機にIKEAも顔負けのクルマ屋? ノルかソルかの新商法「ガリバーWOW!TOWN」 2012.8.27 中古車買い取りのガリバーが新ビジネス「WOW!TOWN」を開始。これは“クルマ選びのテーマパーク”だ!
-
第453回:今後のメルセデスはますますデザインに走る!? 「CLSシューティングブレーク」発表会&新型「Aクラス」欧州試乗! 2012.7.27 小沢コージが、最新のメルセデス・ベンツである「CLSシューティングブレーク」と新型「Aクラス」をチェック! その見どころは?
-
第452回:これじゃメルセデスには追いつけないぜ! “無意識インプレッション”のススメ 2012.6.22 自動車開発のカギを握る、テストドライブ。それが限られた道路環境で行われている日本の現状に、小沢コージが物申す!?
-
第451回:日本も学べる(?)中国自動車事情 新婚さん、“すてきなカーライフに”いらっしゃ〜い!? 2012.6.11 自動車熱が高まる中国には「新婚夫婦を対象にした自動車メディア」があるのだとか……? 現地で話を聞いてきた、小沢コージのリポート。
-
NEW
スズキ・クロスビー ハイブリッドMZ
2025.10.2画像・写真「スズキ・クロスビー」が、デビューから8年を経て大幅改良! 便利で個性的なコンパクトクロスオーバーのパイオニアは、いかなる進化を遂げたのか? 刷新された内外装や、新規採用の機能・装備など、その詳細な姿を写真でリポートする。 -
NEW
フォルクスワーゲンが電気自動車の命名ルールを変更 「ID. 2all」が「ID.ポロ」となる理由
2025.10.2デイリーコラムフォルクスワーゲンが電気自動車(BEV)のニューモデル「ID. 2all」を日本に導入し、その際の車名を「ID.ポロ」に改めると正式にアナウンスした。BEVの車名変更に至った背景と、今後日本に導入されるであろうモデルを予想する。 -
NEW
第930回:日本未上陸ブランドも見逃すな! 追報「IAAモビリティー2025」
2025.10.2マッキナ あらモーダ!コラムニストの大矢アキオが、欧州最大規模の自動車ショー「IAAモビリティー2025」をリポート。そこで感じた、欧州の、世界の自動車マーケットの趨勢(すうせい)とは? 新興の電気自動車メーカーの勢いを肌で感じ、日本の自動車メーカーに警鐘を鳴らす。 -
NEW
トヨタ・クラウン エステートRS(後編)
2025.10.2あの多田哲哉の自動車放談従来の「クラウン」像とは大きく異なる16代目トヨタ・クラウンは、いかにして生まれたか? “大事な瞬間”をリアルタイムで見ていた多田哲哉さんが、この歴史あるモデルの開発について語る。 -
第846回:氷上性能にさらなる磨きをかけた横浜ゴムの最新スタッドレスタイヤ「アイスガード8」を試す
2025.10.1エディターから一言横浜ゴムが2025年9月に発売した新型スタッドレスタイヤ「アイスガード8」は、冬用タイヤの新技術コンセプト「冬テック」を用いた氷上性能の向上が注目のポイント。革新的と紹介されるその実力を、ひと足先に冬の北海道で確かめた。 -
メルセデス・ベンツGLE450d 4MATICスポーツ コア(ISG)(4WD/9AT)【試乗記】
2025.10.1試乗記「メルセデス・ベンツGLE」の3リッターディーゼルモデルに、仕様を吟味して価格を抑えた新グレード「GLE450d 4MATICスポーツ コア」が登場。お値段1379万円の“お値打ち仕様”に納得感はあるか? 実車に触れ、他のグレードと比較して考えた。