シトロエンDS5:デザイナーの力量の高さに感服!
2011.12.05 コレはゼッタイ!■【コレはゼッタイ!】シトロエンDS5:デザイナーの力量の高さに感服!
シトロエンブースでひときわ目立っていたのはDSシリーズの第3弾「DS5」である。新しさ、個性、美しさが同時に表現されたスタイリングに脱帽。2012年後半に予定される発売が、今から待ち遠しい。
■スピード感に満ちたスタイリングに好感
「シトロエンDS5」の何がいいって、その躍動感あふれるスタイリングが素晴らしい。しかも、他メーカーのどんなクルマとも似ていないし、それでいながら美しさも忘れていない。個性を追究していくと、本質的な美しさが置き去りにされてしまうことがあるが、DS5は新しさ、個性、美しさをいっぺんに表現してみせた。デザイナーの力量には感服せざるを得ない。
プロポーションの良さも特筆したい。「DS4」も悪くなかったけれど、背の高いSUVタイプは個人的にしっくりこなかった。DS5の流れるようなデザイン、スピード感あふれるスタイリングが好きだ。
シャシーは「C4」のストレッチ版、パワートレインは1.6リッターターボ+トルコン式6段ATになるもようだが、既存モデルから類推するに、シトロエンファンを納得させる仕上がりになるはず。1年後のデビューがいまから楽しみだ。
(文=大谷達也/写真=峰昌宏)
新着記事
-
NEW
スズキが未来の技術戦略を発表! “身近なクルマ”にこだわるメーカーが示した問題提起
2025.9.15デイリーコラムスズキが、劇的な車両の軽量化をかなえる「Sライト」や、次世代パワートレインなどの開発状況を発表。未来の自動車はどうあるべきか? どうすれば、生活に寄りそうクルマを提供し続けられるのか? 彼らの示した問題提起と、“身近なクルマ”の未来を考える。 -
NEW
BMW M235 xDriveグランクーペ(4WD/7AT)【試乗記】
2025.9.15試乗記フルモデルチェンジによってF74の開発コードを得た新型「BMW 2シリーズ グランクーペ」。ラインナップのなかでハイパフォーマンスモデルに位置づけられる「M235 xDrive」を郊外に連れ出し、アップデートされた第2世代の仕上がりと、その走りを確かめた。 -
フォルクスワーゲン・ゴルフRアドバンス(後編)
2025.9.14ミスター・スバル 辰己英治の目利き万能ハッチバック「フォルクスワーゲン・ゴルフ」をベースに、4WDと高出力ターボエンジンで走りを徹底的に磨いた「ゴルフR」。そんな夢のようなクルマに欠けているものとは何か? ミスター・スバルこと辰己英治が感じた「期待とのズレ」とは? -
スズキ・アルト ハイブリッドX(FF/CVT)【試乗記】
2025.9.13試乗記「スズキ・アルト」のマイナーチェンジモデルが登場。前後のバンパーデザインなどの目に見える部分はもちろんのこと、見えないところも大きく変えてくるのが最新のスズキ流アップデートだ。最上級グレード「ハイブリッドX」の仕上がりをリポートする。 -
トヨタGRヤリスRZ“ハイパフォーマンス”【試乗記】
2025.9.12試乗記レースやラリーで鍛えられた4WDスポーツ「トヨタGRヤリス」が、2025年モデルに進化。強化されたシャシーや新しいパワートレイン制御、新設定のエアロパーツは、その走りにどのような変化をもたらしたのか? クローズドコースで遠慮なく確かめた。 -
新型スーパーカー「フェノメノ」に見る“ランボルギーニの今とこれから”
2025.9.12デイリーコラム新型スーパーカー「フェノメノ」の発表会で、旧知の仲でもあるランボルギーニのトップ4とモータージャーナリスト西川 淳が会談。特別な場だからこそ聞けた、“つくり手の思い”や同ブランドの今後の商品戦略を報告する。