【東京モーターショー2017】トヨタ、新型「センチュリー」を初公開
2017.10.05 自動車ニュース 拡大 |
トヨタ自動車は2017年10月5日、第45回東京モーターショー(開催期間:2017年10月25日~11月5日)において、2018年の年央に発売予定の新型「センチュリー」を初披露すると発表した。
センチュリーがハイブリッドモデルに
3代目となる新型センチュリーは、「環境性能や快適性を追求したパッケージ」や「センチュリーのヘリテージを継承しつつも新たな魅力を備えた内外装デザイン」「ショーファーカーとしてふさわしい先進装備や快適装備」などに重点を置いて開発された。
ボディーサイズは全長×全幅×全高=5335×1930×1505mmで、ホイールベースは3090mm。ホイールベースは先代から75mm延長されており、その延長分は後席スペースの空間拡大にあてられている。
パワーユニットには5リッターV8エンジンをベースとしたハイブリッドシステムを採用。2段変速式のリダクション機構を持つトランスミッションを組み合わせ、低燃費と静かで滑らかな走りを実現したという。静粛性の向上には、エンジンマウント特性の最適化や、アクティブノイズコントロールシステムの採用も寄与している。
外装デザインは、グリルやヘッドランプをすっきりとまとめたフロントマスクや“しなやかな動感”を表現したというサイドビュー、さらに、グリルに施された七宝文様や、ブラックのリアコンビランプガーニッシュが特徴とされている。
内装には専用織物を使用した織り上げ天井様式を採り入れた。後席には電動オットマンや、リフレッシュ機能付きアジャスタブルシートを採用。さらに、ライティングテーブルや読書灯、大型ディスプレイ付きリアシートエンターテインメントシステムなども備わる。
このほか、衝突回避支援システムの「Toyota Safety Sense P」やブラインドスポットモニター、リアクロストラフィックアラートなども標準装備する。
(webCG)

webCG 編集部
1962年創刊の自動車専門誌『CAR GRAPHIC』のインターネットサイトとして、1998年6月にオープンした『webCG』。ニューモデル情報はもちろん、プロフェッショナルによる試乗記やクルマにまつわる読み物など、クルマ好きに向けて日々情報を発信中です。
-
WHILL:パーソナルモビリティーの近未来を体感してほしい 2017.10.27 東京モーターショーに集うのはクルマやバイクだけではない。パーソナルモビリティーの生産・販売を手がけるWHILL(ウィル/本社:横浜市鶴見区)が提案するのは、AIとパーソナルモビリティーの融合。森口将之は、この分野の近未来に注目している。
-
ホンダ・スポーツEVコンセプト:意外と量産されそうな予感が…… 2017.10.27 いやいや、これは絶対に量産化されない……。モータージャーナリストの鈴木ケンイチは、「ホンダ・スポーツEVコンセプト」を見たとき、まずはそう思ったそうだ。でも、じっと見ているうちに、これこそイチオシじゃないかと直感したのだった!
-
トヨタ・ヴィッツGRMN:その走りに期待せよ! 2017.10.27 見て楽しむのがモーターショー。とはいえ、クルマはやはり乗って楽しむものである。最初から「これは、売らないナ」と、ピンとくるようでは興ざめだ。そこでコレ。フリーライター鈴木真人のイチ押しは「トヨタ・ヴィッツGRMN」である。
-
ダイハツDNコンパーノ:不思議な魅力を持っている 2017.10.27 東京モーターショー2017に、ダイハツは5種類のコンセプトモデルを出展した。そのうちの一台、往年の車名を冠する「DNコンパーノ」に強く引かれるのはなぜなのか。ヒストリックカーにも詳しい自動車ライター、沼田 亨が語る。
関連記事
-
NEW
アルファ・ロメオ・ジュニア(前編)
2025.11.16思考するドライバー 山野哲也の“目”レーシングドライバー山野哲也が「アルファ・ロメオ・ジュニア」に試乗。カテゴリーとしてはコンパクトSUVながら、アルファらしい個性あふれるスタイリングが目を引く新世代モデルだ。山野のジャッジやいかに!? -
ホンダ・ヴェゼルe:HEV RS(4WD)【試乗記】
2025.11.15試乗記ホンダのコンパクトSUV「ヴェゼル」にスポーティーな新グレード「RS」が追加設定された。ベースとなった4WDのハイブリッドモデル「e:HEV Z」との比較試乗を行い、デザインとダイナミクスを強化したとうたわれるその仕上がりを確かめた。 -
谷口信輝の新車試乗――ポルシェ・マカン4編
2025.11.14webCG Moviesポルシェの売れ筋SUV「マカン」が、世代交代を機にフル電動モデルへと生まれ変わった。ポルシェをよく知り、EVに関心の高いレーシングドライバー谷口信輝は、その走りをどう評価する? -
ホンダが電動バイク用の新エンブレムを発表! 新たなブランド戦略が示す“世界5割”の野望
2025.11.14デイリーコラムホンダが次世代の電動バイクやフラッグシップモデルに用いる、新しいエンブレムを発表! マークの“使い分け”にみる彼らのブランド戦略とは? モーターサイクルショー「EICMA」での発表を通し、さらなる成長へ向けたホンダ二輪事業の変革を探る。 -
キーワードは“愛”! 新型「マツダCX-5」はどのようなクルマに仕上がっているのか?
2025.11.14デイリーコラム「ジャパンモビリティショー2025」でも大いに注目を集めていた3代目「マツダCX-5」。メーカーの世界戦略を担うミドルサイズSUVの新型は、どのようなクルマに仕上がっているのか? 開発責任者がこだわりを語った。 -
あの多田哲哉の自動車放談――フォルクスワーゲン・ゴルフTDIアクティブ アドバンス編
2025.11.13webCG Movies自動車界において、しばしば“クルマづくりのお手本”といわれてきた「フォルクスワーゲン・ゴルフ」。その最新型の仕上がりを、元トヨタの多田哲哉さんはどう評価する? エンジニアとしての感想をお伝えします。






































