No Garage, No Life! | テクニカル東新
片側2柱式リフト「ホームパーク24」で理想のガレージづくり 2022.07.11 Gear Up! 2022 Summer 限られたスペースでの複数台所有。この悩みを解決してくれるのが「ホームパーク24」の片側2柱式リフトだ。スペースを最大限に生かしながら理想のガレージをつくりたい自動車趣味人におすすめのシステムである。クルマ好きならば、誰もが一度は考えたことがあるだろう複数台所有。だが日本の住環境、とりわけ都市部においては実現はたやすいことではない。思い悩む趣味人にとって、問題解決のための心強い選択肢となるのが、1台分のスペースに2台が駐車でき、2台分の車庫証明取得も可能という家庭用2段式立体駐車装置である。
とはいうものの、一般的な4柱式の2段式駐車装置では住宅への設置および使用が困難なケースがある。そうした問題を解決してくれる革新的な製品が、テクニカル東新が展開する「ホームパーク24」。国産メーカー初にして、唯一となる片支柱式の2段式駐車装置である。
「ホームパーク24」の特長は、2柱式ゆえに限られたスペースでも設置できること。車幅プラス600mmのスペースから設置可能で、5ナンバー車なら間口が2300mmあれば設置できる。しかも据え置き型なら基礎工事が不要で、設置面が未舗装でも、また他社の駐車装置であれば設置ができない勾配がある場合でも、奥行き勾配6%まではオプションにて対応可能だ。電源も家庭用単相100Vから単相200Vに変換すればOKだ。
ふたつ目の特長は、これまた2柱式ゆえに入出庫が容易なこと。4柱式では不可能な縦列駐車が必須のスペースでも設置可能である。そして3つ目の特長は、徹底した安全設計。操作は簡単なボタン式で、関係者以外の操作を防止するキーロック付き。パレットの車止めに当たるまで入庫すれば、駐車ブレーキをかけ忘れても車体のズレや落下を防ぐ。パレットの下降時は特に安全性を重視。地上から450mmまで自動下降して停止し、そこからは安全確認しながら手動で下降させる二重作動式を採用。万が一上昇後に駆動チェーンが破断しても、安全装置が作動してパレットの落下を停止。また地震に対しては、基礎が破損しても装置自体に影響が及ばない設計となっている。
これらの特長に加えて、豊富なオプションによってスペースや愛車に合わせたオーダーメイドが可能。カーライフの可能性を大幅に広げるガレージアイテムとして、設置を検討する価値があるだろう。
(文=沼田 亨)
問い合わせ:テクニカル東新 0120-46-8924

沼田 亨
1958年、東京生まれ。大学卒業後勤め人になるも10年ほどで辞め、食いっぱぐれていたときに知人の紹介で自動車専門誌に寄稿するようになり、以後ライターを名乗って業界の片隅に寄生。ただし新車関係の仕事はほとんどなく、もっぱら旧車イベントのリポートなどを担当。
-
Gear Up! 2022 Summer 2022.7.11 さらに便利に快適に! 最新のガレージの情報とその空間を楽しむためのアイテムをピックアップ! またドライブをサポートしてくれるカーナビにドラレコから、カーケアグッズ、サービスまで、あなたのカーライフを豊かにしてくれる機能的なアイテムを紹介。
-
Gear Up! Recommends | カーメンテナンス/ケア用品 2022.7.11 クルマをもっと楽しみたい、カーライフを充実させたい! そこで力となってくれるのが魅力的なアイテムの数々。今回はカーメンテナンス/ケア用品からアパレル関連グッズ、ペット向けギアといった、さまざまなジャンルのお役立ちアイテムをチョイスした。
-
Gear Up! Selection | CAR BEAUTY PRO/CAR FILM 2022.7.11 ドレスアップの手段として人気を博していたウィンドウフィルム。最近ではその機能性が大幅に向上しているのをご存じだろうか。フィルムの貼付は特にこれからのシーズンに向けて愛車に施しておきたいメニューのひとつである。
-
Gear Up! Selection | PHILLIPS/GoPure Style 5000 2022.7.11 花粉やほこり、あるいは細菌やウイルスなどの微細な粒子を除去して車室内を快適にしてくれるアイテムが登場した。「GoPure Style 5000」はコンパクトな本体で愛車のインテリアにすっと溶け込む、スマートなタイプの空気清浄機だ。
-
BEST BUY 2022 最新のドライブレコーダー 2022.7.11 自分の身は自分で守る時代。ケンウッドの「DRV-MN970」とカロッツェリアの「VREC-DZ800DC」「VREC-DH301D」、いずれも前後2カメラを搭載した最新のドライブレコーダーの見どころを紹介する。
-
NEW
MTBのトップライダーが語る「ディフェンダー130」の魅力
2025.10.14DEFENDER 130×永田隼也 共鳴する挑戦者の魂<AD>日本が誇るマウンテンバイク競技のトッププレイヤーである永田隼也選手。練習に大会にと、全国を遠征する彼の活動を支えるのが「ディフェンダー130」だ。圧倒的なタフネスと積載性を併せ持つクロスカントリーモデルの魅力を、一線で活躍する競技者が語る。 -
NEW
なぜ給油口の位置は統一されていないのか?
2025.10.14あの多田哲哉のクルマQ&Aクルマの給油口の位置は、車種によって車体の左側だったり右側だったりする。なぜ向きや場所が統一されていないのか、それで設計上は問題ないのか? トヨタでさまざまなクルマの開発にたずさわってきた多田哲哉さんに聞いた。 -
NEW
トヨタ・スープラRZ(FR/6MT)【試乗記】
2025.10.14試乗記2019年の熱狂がつい先日のことのようだが、5代目「トヨタ・スープラ」が間もなく生産終了を迎える。寂しさはあるものの、最後の最後まできっちり改良の手を入れ、“完成形”に仕上げて送り出すのが今のトヨタらしいところだ。「RZ」の6段MTモデルを試す。 -
ただいま鋭意開発中!? 次期「ダイハツ・コペン」を予想する
2025.10.13デイリーコラムダイハツが軽スポーツカー「コペン」の生産終了を宣言。しかしその一方で、新たなコペンの開発にも取り組んでいるという。実現した際には、どんなクルマになるだろうか? 同モデルに詳しい工藤貴宏は、こう考える。 -
BMW R1300GS(6MT)/F900GS(6MT)【試乗記】
2025.10.13試乗記BMWが擁するビッグオフローダー「R1300GS」と「F900GS」に、本領であるオフロードコースで試乗。豪快なジャンプを繰り返し、テールスライドで土ぼこりを巻き上げ、大型アドベンチャーバイクのパイオニアである、BMWの本気に感じ入った。 -
マツダ・ロードスターS(後編)
2025.10.12ミスター・スバル 辰己英治の目利き長年にわたりスバル車の走りを鍛えてきた辰己英治氏。彼が今回試乗するのが、最新型の「マツダ・ロードスター」だ。初代「NA型」に触れて感動し、最新モデルの試乗も楽しみにしていたという辰己氏の、ND型に対する評価はどのようなものとなったのか?