メルセデス・ベンツが「Cクラス」にプラグインハイブリッド車の「C350eスポーツ」を設定

2023.12.20 自動車ニュース webCG 編集部
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!
メルセデス・ベンツC350eスポーツ
メルセデス・ベンツC350eスポーツ拡大

メルセデス・ベンツ日本は2023年12月20日、「Cクラス」のセダンにプラグインハイブリッド車(PHEV)の「C350eスポーツ」を設定し、同日、販売を開始した。

 
メルセデス・ベンツが「Cクラス」にプラグインハイブリッド車の「C350eスポーツ」を設定の画像拡大
 
メルセデス・ベンツが「Cクラス」にプラグインハイブリッド車の「C350eスポーツ」を設定の画像拡大

最大で110kmの距離を電気のみで走行可能

メルセデス・ベンツC350eスポーツは、最高出力204PS、最大トルク320N・mの2リッター直4ガソリンターボエンジンに、出力95kW(約129PS)、トルク440N・mの電動モーターと容量25.4kWhのリチウムイオンバッテリーを組み合わせたPHEVである。バッテリーが満充電の状態からなる110kmの距離を電気のみで走行可能(EV走行換算距離<等価EVレンジ>)とされており、またモーターの力だけで140km/hまでの走行が可能。普段使いでは、ほぼ電気自動車のように使うことができるという。充電については6.0kW(30A)の交流普通充電や、CHAdeMO規格の急速充電にも対応。「V2H」や「V2L」といった車内の電力を外部に供給できる給電機能も備わっている。

機能・装備も充実しており、12.3インチのワイドディスプレイからなるインストゥルメントクラスターと、11.9インチの縦型メディアディスプレイ、対話型インフォテインメントシステム「MBUX」、生体認証(指紋、声)によるシートポジションなどの記憶/呼び出し機能などを採用。オプションで、正確な配光を実現する「DIGITALライト(ウルトラハイビーム付き)」や「AR(拡張現実)ナビゲーション」なども用意している。

またPHEVならではの装備として、「プレッシャーポイント機能」付きの「インテリジェントアクセルペダル」も採用。EVモード走行時に、これ以上アクセルを踏むとエンジンも使用しなければならないというモーター走行の限界点が迫ると、アクセルペダルの抵抗を増やしてドライバーにそれを知らせ、無駄なエネルギーの消費を抑えるドライビングをサポートするというものだ。

価格は995万円。

(webCG)

関連キーワード:
Cクラス セダン, メルセデス・ベンツ, 自動車ニュース