「レクサスLM」に6座仕様の“バージョンL”登場 1500万円で発売
2024.05.09 自動車ニュース![]() |
トヨタ自動車は2024年5月9日、「レクサスLM」の国内ラインナップに6座仕様の“バージョンL”を追加設定し、販売を開始した。
LMはレクサスが「ラグジュアリームーバー(つまりLM)」として位置づける高級ミニバンであり、初代が2020年にデビュー。2023年に現行の2代目に生まれ変わり、国内での販売も始まった。当初は4座の“エグゼクティブ”のみの設定だった。
6座の“バージョンL”でも「素に戻れる移動空間」の開発コンセプトを踏襲し、ビジネスやプライベートを含めたさまざまな利用シーンを想定しながら、開放感と見晴らしのよさに配慮。多人数乗車時でもパーソナル感を尊重した空間づくりを重視している。
パワートレインは“エグゼクティブ”と同じハイブリッドの「500h」のみの設定。最高出力275PS、最大トルク460N・mの2.4リッター4気筒ターボエンジンに6段ATと、同じく87PSと292N・mを発生するフロントモーターおよび103.2PSと168.5N・mのリアモーターを組み合わせ、システム最高出力は371PSを発生する。
2列目シートには特性の異なる2種類の衝撃吸収材と柔らかな表皮を採用し、停車時も走行時も乗員を優しく包み込んで支える構造に。クッションフレームとレッグフレームの間の防振ゴムによって路面入力による振動を抑え込んでいる。弓なり形状のアームレストによって肘が自然な高さになるように配慮。クッションチルトとランバーサポートも備わっている。
この2列目シートはオットマンとパワーシート(前後スライド量は最大480mm)、大型ヘッドレストを完備。表皮はレクサスでは最上級本革のLアニリンで、もちろんヒーター&ベンチレーションも装備。ヒーターはアームレストとオットマンにも内蔵している。このほかエアブラダー(空気袋)式のリラクゼーション機能やマグネシウム製天板の格納式テーブル、シートやオーディオなどを操作できる脱着可能なタッチ式コントローラーの「リアマルチオペレーションパネル」も装備する。
3列目シートも乗員を優しく包み込んで支えるため、シートバックとクッションに厚みを持たせた構造に。リクライニング時に自然な姿勢を保てるようシートバックの形状を最適化している。表皮はフロントシート(1列目)と同じセミアニリン本革で、2列目シートをリクライニングした状態でも荷室が確保できる構造としている。
オーディオは「マークレビンソンリファレンス3Dサラウンドサウンドシステム」を採用し、全21スピーカーをレイアウト。音声出力は前席と後席で同じにも別々にも設定可能で、同じにした場合はハイレゾ音源も再生できる。
オーバーヘッドコンソールには格納式の14インチディスプレイを装備。テレビ映像のほか、HDMIやUSBから入力したコンテンツを楽しめる。
レクサスLM500h“バージョンL”の価格は1500万円。4座の“エグゼクティブ”よりも500万円安い設定だ。
(webCG)