トヨタがSUVタイプの新型電気自動車「bZウッドランド」を発表 日本への導入も予定

2025.05.16 自動車ニュース webCG 編集部
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!
トヨタbZ Woodland(ウッドランド)
トヨタbZ Woodland(ウッドランド)拡大

トヨタ自動車は2025年5月15日、新型電気自動車(EV)「bZ Woodland(ウッドランド)」を発表した。2026年初に北米で発売される予定だ。

 
トヨタがSUVタイプの新型電気自動車「bZウッドランド」を発表 日本への導入も予定の画像拡大
 
トヨタがSUVタイプの新型電気自動車「bZウッドランド」を発表 日本への導入も予定の画像拡大
 
トヨタがSUVタイプの新型電気自動車「bZウッドランド」を発表 日本への導入も予定の画像拡大
 
トヨタがSUVタイプの新型電気自動車「bZウッドランド」を発表 日本への導入も予定の画像拡大
 
トヨタがSUVタイプの新型電気自動車「bZウッドランド」を発表 日本への導入も予定の画像拡大

日本向けモデル「bZ4Xツーリング」も2026年春に登場

トヨタbZウッドランドは、「bZ(日本名:bZ4X」「C-HR」とともに北米のSUVマーケットをカバーするEVとして開発されたもので、Toyota Motor North America(TMNA)が開催する新車発表イベント(開催期間:2025年5月19日~21日)にて世界初公開される。

ボディーサイズは全長×全幅×全高=4830×1860×1620mm、ホイールベース=2850mmとなっており、bZ4Xのホイールベースはそのままに全長を拡大。30cu.ft(約850リッター)の広い荷室を実現しているという。

バッテリーは総電力量74.7kWhのリチウムイオン電池で、eAxleの高効率化もあり、4WD車で約260マイル(約418km、EPAモード)という一充電走行距離を標榜(ひょうぼう)している。また、急速充電の前にバッテリー本体の温度を調整するバッテリープレコンディショニング機能を搭載することで、冷間時の急速充電時間は約30分を目標に開発。急速(DC)充電規格として北米充電規格(NACS)を採用している点もトピックだ。

4WD車には前後に高出力タイプのeAxleを搭載しており、進化した制御システムの採用によって前後駆動力配分の自由度が拡大。アウトドアシーンでも優れた走行安定性を実現するという。

日本では「bZ4Xツーリング」として2026年春ごろに発売。なお既存のbZ4Xについても、2025年後半に一部改良モデルの発売を予定している。

(webCG)

関連キーワード:
bZ4X, bZ4Xツーリング, トヨタ, 電気自動車(EV), SUV, クロスオーバー, クロスオーバーSUV, 自動車ニュース