フォルクスワーゲン・ゴルフRアドバンス(後編)
2025.06.08 思考するドライバー 山野哲也の“目” レーシングドライバー山野哲也が「フォルクスワーゲン・ゴルフR」に試乗。前編ではエンジンもハンドリングも大絶賛した山野だが、何しろ「欲しい」と言うだけあって、まだまだ語り足りない様子だ。グッと踏み込んで“R”ならではの魅力を聞いてみた。バッテリー搭載位置にみるエンジニアのこだわり
今回、レーシングドライバーの山野哲也が試乗するのは、フォルクスワーゲン・ゴルフRアドバンス。2リッターターボエンジンを搭載する4WDマシンである。2025年初頭に導入されたマイナーチェンジモデルでは最高出力が333PSに引き上げられ、電子制御による後輪左右間のトルク配分が可能になった。ゴルフRアドバンスの価格は749万9000円。
ゴルフRの良好なハンドリングの秘密を探るべく、同車の外観をあらためてチェックしていた山野が口を開いた。
山野:現行ゴルフはボンネットが低いですね。相当、空力性能に優れているのではないでしょうか。
webCG:ピンポイントに「R」の数値というわけではありませんが、8代目ゴルフのドラッグ係数(Cd値)は先代より10%ほど向上しているといいます。実用車としては、最良の部類です。
山野:空力の改善はもちろん加速や燃費の向上に貢献しますが、それだけではありません。クルマ末端部の重量軽減も見逃せない要素です。
webCG:確かにノーズがスラント(傾斜)すると、物理的に使用する部材が減りますね。しかも車軸の前方部、オーバーハングが軽くなるのだから、ハンドリングにも大いに影響しそうです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
プレミアムプラン会員になると……
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!