■【出展車紹介】「レクサスLF-A」2年を経て、市販化に向けさらに進化
トヨタ自動車のプレミアムブランド「レクサス」からは、2005年ショーにも登場したプレミアムスーパースポーツ「LF-A」が、より進化した形で出展される。
■“F”コンセプトのスーパースポーツ
2005年のデトロイトショーで、レクサスから提案された2シーターのスポーツカーが「LF-A」。レクサスが進める“L-finesse(エルフィネス)”デザインを身にまとい、500psオーバーのエンジンを搭載する本格的なスポーツカーは、レクサスの新しい姿を予感させるものになった。
そのLF-Aが2代目に進化し、今年はじめのデトロイトショーに登場。東京モーターショーにも出展される。初代のコンセプトを受け継ぎながらも、デザインはさらに洗練度を増し、レクサスらしいシンプルでエレガントな雰囲気を強めているのが特徴だ。
全長4460×全幅1895×全高1220mmの堂々たるボディはCFRP(カーボンファイバー強化プラスチック)で構成され、、軽量ながら高い剛性を実現。そのノーズには500ps以上のハイパワーを絞り出す5リッターV10が収まるが、前後の重量配分を意識して、エンジンはフロントミドシップにレイアウトされ、ギアボックスもリアマウントのトランスアクスルを採用するのは見逃せない。
すでに市販車として発表された「IS F」同様、このLF-Aもレクサスのプレミアムスポーツコンセプトである“F”スポーツプログラムに則ったクルマで、富士スピードウェイやトヨタの東富士研究所を拠点に開発が進められたもの。F1で培われたテクノロジーも投入され、世界最高峰のスポーツカーを目指す。
(文=生方聡)
-
NEW
ランボルギーニ・ウルスSE(後編)
2025.9.28思考するドライバー 山野哲也の“目”レーシングドライバー山野哲也が「ランボルギーニ・ウルスSE」に試乗。前編ではエンジンとモーターの絶妙な連携を絶賛した山野。後編では車重2.6tにも達する超ヘビー級SUVのハンドリング性能について話を聞いた。 -
ビモータKB4RC(6MT)【レビュー】
2025.9.27試乗記イタリアに居を構えるハンドメイドのバイクメーカー、ビモータ。彼らの手になるネイキッドスポーツが「KB4RC」だ。ミドル級の軽量コンパクトな車体に、リッタークラスのエンジンを積んだ一台は、刺激的な走りと独創の美を併せ持つマシンに仕上がっていた。 -
谷口信輝の新車試乗――ベントレー・コンチネンタルGTCスピード編
2025.9.26webCG Movies新開発の「ウルトラパフォーマンスハイブリッド」を搭載する「ベントレー・コンチネンタルGTCスピード」に、レーシングドライバー谷口信輝が試乗。その走りの特徴について語る。 -
第283回:ドニー・イェン兄貴がE90で悪党を蹴散らす! 『プロセキューター』
2025.9.26読んでますカー、観てますカードニー・イェン兄貴は検事になっても無双! 法廷ではシルバーのウィッグをつけて言葉の戦いを挑むが、裁判所の外では拳で犯罪に立ち向かう。香港の街なかを「3シリーズ」で激走し、悪党どもを追い詰める! -
「MSRロードスター12R」が『グランツーリスモ7』に登場! その走りを“リアルドライビングシミュレーター”で体験せよ
2025.9.26デイリーコラムあの「マツダ・ロードスター」のコンプリートカー「MSRロードスター12R」が、リアルドライビングシミュレーター『グランツーリスモ7』に登場! 他業種(?)との積極的な協業により、運転する楽しさとモータースポーツの普及を進める、マツダの最新の取り組みに迫る。 -
アウディRS e-tron GTパフォーマンス(4WD)【試乗記】
2025.9.26試乗記大幅な改良を受けた「アウディe-tron GT」のなかでも、とくに高い性能を誇る「RS e-tron GTパフォーマンス」に試乗。アウディとポルシェの合作であるハイパフォーマンスな電気自動車は、さらにアグレッシブに、かつ洗練されたモデルに進化していた。