
【スペック】全長×全幅×全高=4605×1795×1465mm/ホイールベース=2625mm/車重=1470kg/駆動方式=4WD/2リッター水平対向4DOHC16バルブターボ・インタークーラー付き(320ps/6400rpm、44.0kgm/3200-4000rpm)/価格=593万2500円(テスト車=596万4000円/特別塗装色サテンホワイトパール=3万1500円)
-
【スペック】全長×全幅×全高=4605×1795×1465mm/ホイールベース=2625mm/車重=1470kg/駆動方式=4WD/2リッター水平対向4DOHC16バルブターボ・インタークーラー付き(320ps/6400rpm、44.0kgm/3200-4000rpm)/価格=593万2500円(テスト車=596万4000円/特別塗装色サテンホワイトパール=3万1500円)
-
運転席まわりの様子。ピアノブラックのインストゥルメントパネルには「S206」のロゴが入れられる。
-
インタークーラーに記された赤字ロゴが目を引くエンジンルーム。左右のフロントサスペンション取り付け部は、「フレキシブルタワーバー」で連結される。
-
-
前席は、「S206」専用のRECARO製バケットタイプシート。ダークレッドの専用シートベルトが組み合わされる。
-
19インチのBBS製鍛造アルミホイール。ノーマルの「S206」ではシルバーだが、テスト車の「S206 NBR CHALLENGE PACKAGE」にはブラックのものが与えられる。
-
「S206」はMT車のみで、AT仕様は用意されない。シフトレバーの前方にはシリアルナンバー入りのプレートが添えられる。
-
-
リアのドライカーボン製スポイラーとデカールは、「S206 NBR CHALLENGE PACKAGE」ならではの装備。前者のスポイラーは、素の「S206」でもオプション(31万5000円)として選択可能だ。
-
「ニュルブルクリンク24時間耐久レース」に出場しクラス優勝を遂げた「インプレッサWRX STI tS」(写真左)と、その開発メンバー。「S206」の開発も同じスタッフが担当している。
-
こちらはノーマルの「S206」。ボディーカラーは、写真のWRブルーマイカのほかに、アイスシルバーメタリック、オブシディアンブラックパール、ライトニングレッド、サテンホワイトパールの全5色。一番人気はサテンホワイトパールで、受注比率は51%とのこと。
-
「S206 NBR CHALLENGE PACKAGE」には、カーボン製リアスポイラーや専用デカールのほか、カーボンルーフ、専用サイドシルプレートが備わる。車両本体価格は、「S206」の52万5000円高となっている。