-
1/27サッシャと旅の相棒「BMW 340i xDriveツーリング Mスポーツ」。
-
2/27モーゼル川沿いの街、ベルンカステル・クース。ここはモーゼルワインの醸造の中心地として有名な街。
-
3/27ホテル&レストラン「ツムメットホーフ(Zummethof)」。カーブするモーゼル川が見られる絶景スポットだ。
-
4/27700m先にある国境を越えると、いよいよルクセンブルクに入る。
-
5/27
<著者プロフィール>
サッシャ(ラジオDJ、ナレーター、声優、タレント、スポーツ実況、MC)
ドイツ人の父と日本人の母の間にドイツで生まれ10歳で日本に移住。ラジオDJとして15年のキャリアを持ち、現在J-WAVEで平日昼の番組を担当。モータースポーツ、サッカー、サイクルロードレースの実況アナウンサーとしても活躍。宮﨑駿監督の映画『風立ちぬ』声優、日本テレビ『金曜ロードSHOW!』映画ナビゲーター、など多方面で活躍中。
オフィシャルHP:
http://www.sascha348.com/
ブログ :
http://lineblog.me/sascha/
-
BMW 3シリーズ ツーリング の中古車webCG中古車検索
-
6/27ワイナリーの「ベルナールマッサール」。リースリング種を用いた白ワインが並ぶ。Cave Benard Massard / 8 r. du Pont, 6773 Grevenmacher / Tel: +352 7505451
-
7/27「シャトー・ドゥ・シェンゲン(Chateau de Schengen)」のラベルは、フランスの作家、ヴィクトル・ユーゴーが描いたもの。
-
8/27モーゼル川を眺めながら食事できるレストラン「カーヴ・サン・マルタン」。Caves St Martin SA / 53, rte de Stadtbredimus, L-5570 Remich / Tel: +352 23 61 99 1 (Office)
-
9/27大きなガラスのプレートに載ったシーザーサラダを注文。このボリューム感がうれしい!
-
10/27
シェンゲンの丘の上にあるワイナリー「ドメーヌ・アンリ・ルパート」。Henri Ruppert / 1, um Markusberg, L-5445 Schengen / Tel: +352 26 66 55 66
-
11/27モーゼル川沿いに建てられたシェンゲン協定の記念碑。
-
12/27記念碑にはルクセンブルク語、フランス語、ドイツ語の3カ国語で表記されている。
-
13/27「ここからフランス」の看板。車なら30秒、徒歩でも5分もあれば、ルクセンブルク、フランス、ドイツの3カ国を行き来することができる。
-
14/27丘の上からルクセンブルクの旧市街を望む。旧市街は渓谷の上下にまたがり、丘の上と下では標高差が70mもある。(写真=サッシャ)
-
15/27ルクセンブルク旧市街の丘の下にはアルゼット川が流れ、その両岸にかわいらしい、中世から続く街並みが残る。
-
16/27要塞と、アルゼット川に沿って伸びる谷底のプロムナード。(写真=サッシャ)
-
17/27友人でもあるプロサイクリストのスティール・ヴォン・ホフ選手(左)に再会することができた。
-
18/27ルクセンブルク大公宮殿(通りの右側)。もともと15世紀に市庁舎として建造されたもので、1891年に大公宮殿となった。(写真=サッシャ)
-
19/27「アム・ティルムシェン」では本物のルクセンブルク料理が味わえる。Am Tiirmschen / 32, rue de l'eau, L-1449 Luxembourg / Tel: +352 26 27 07 33
-
20/27スモークした豚肉にそら豆のソースがかかった「ジュッド・マット・ガルボウネン」。ルクセンブルクの国民食として広く知られた料理。
-
21/27ルクセンブルク大公御用達の名門パティスリー「オーバーバイス」。2階にはカフェもある。Oberweis / 1 Rue Guillaume Kroll, L-1882 Luxembourg -G.D. de Luxembourg
-
22/27コンテストで受賞した「オーバーバイス」のチョコレート。その味わいは深く、しかも上品だ。
-
23/27超有名なミシュラン一つ星シェフ、レア・リンスターのマドレーヌは絶品。同名のデリカテッセンで購入できる。Lea Linster / 4, rue de l’Eau, L-1449 Luxembourg / Tel: +352 27 85 85 00
-
24/272010年のツール・ド・フランスを制したアンディ・シュレクの自転車ショップ「アンディ・シュレク・サイクルズ」。Andy Schleck Cycles / 2, rue des prés – L-5972 ITZIG / Tel: +352 27 48 12 1 (写真=サッシャ)
-
25/27店内にはアンディの写真やバイクなども展示されており、さながら博物館のようだ。(写真=サッシャ)
-
26/27「ブルグリンスター城」はミシュランの星付きの古城レストランとしても人気。Château de Bourglinster / Rue Du Chateau 8 L-6162 Bourglinster - Luxembourg / Tel: +352 78 78 78 1 (写真=サッシャ)
-
27/27高い走行安定性に、アウトバーンでの気持ちよさ。「BMW 340i xDriveツーリング Mスポーツ」は、何とも頼もしい相棒であった。

サッシャ
ラジオDJ/スポーツ実況/タレント <愛車:テスラ・モデル3/BMW 320dツーリングMスポーツ> ドイツ・フランクフルト出身。日本語、ドイツ語、英語のトライリンガル。ドイツ人の父と日本人の母の間にドイツで生まれ、小学校4年生の時に日本に移住。FMラジオ局J-WAVE『STEP ONE』ナビゲーター、日本テレビ系列『ズームイン!! サタデー』レギュラー、『金曜ロードショー』ナビゲーター。また、スポーツ実況アナウンサーとしてモータースポーツや自転車レース、Jリーグ、バスケットボール、ヨットレースなどでも活躍。
BMW 3シリーズ ツーリング の中古車webCG中古車検索
エディターから一言の新着記事
-
第842回:スバルのドライブアプリ「SUBAROAD」で赤城のニュルブルクリンクを体感する 2025.8.5 ドライブアプリ「SUBAROAD(スバロード)」をご存じだろうか。そのネーミングからも想像できるように、スバルがスバル車オーナー向けにリリースするスマホアプリである。実際に同アプリを使用したドライブの印象をリポートする。
-
第841回:大切なのは喜びと楽しさの追求 マセラティが考えるイタリアンラグジュアリーの本質 2025.7.29 イタリアを代表するラグジュアリーカーのマセラティ……というのはよく聞く文句だが、彼らが体現する「イタリアンラグジュアリー」とは、どういうものなのか? マセラティ ジャパンのラウンドテーブルに参加し、彼らが提供する価値について考えた。
-
第840回:北の大地を「レヴォーグ レイバック」で疾駆! 霧多布岬でスバルの未来を思う 2025.7.23 スバルのクロスオーバーSUV「レヴォーグ レイバック」で、目指すは霧多布岬! 爽快な北海道ドライブを通してリポーターが感じた、スバルの魅力と課題とは? チキンを頬張り、ラッコを探し、六連星のブランド改革に思いをはせる。
-
第839回:「最後まで続く性能」は本当か? ミシュランの最新コンフォートタイヤ「プライマシー5」を試す 2025.7.18 2025年3月に販売が始まったミシュランの「プライマシー5」。「静粛性に優れ、上質で快適な乗り心地と長く続く安心感を提供する」と紹介される最新プレミアムコンフォートタイヤの実力を、さまざまなシチュエーションが設定されたテストコースで試した。
-
第838回:あの名手、あの名車が麦畑を激走! 味わい深いベルギー・イープルラリー観戦記 2025.7.5 美しい街や麦畑のなかを、「セリカ」や「インプレッサ」が駆ける! ベルギーで催されたイープルラリーを、ラリーカメラマンの山本佳吾さんがリポート。歴戦の名手が、懐かしの名車が参戦する海外ラリーのだいご味を、あざやかな写真とともにお届けする。
新着記事
-
NEW
BMWの今後を占う重要プロダクト 「ノイエクラッセX」改め新型「iX3」がデビュー
2025.9.5エディターから一言かねてクルマ好きを騒がせてきたBMWの「ノイエクラッセX」がついにベールを脱いだ。新型「iX3」は、デザインはもちろん、駆動系やインフォテインメントシステムなどがすべて刷新された新時代の電気自動車だ。その中身を解説する。 -
NEW
谷口信輝の新車試乗――BMW X3 M50 xDrive編
2025.9.5webCG Movies世界的な人気車種となっている、BMWのSUV「X3」。その最新型を、レーシングドライバー谷口信輝はどう評価するのか? ワインディングロードを走らせた印象を語ってもらった。 -
NEW
アマゾンが自動車の開発をサポート? 深まるクルマとAIの関係性
2025.9.5デイリーコラムあのアマゾンがAI技術で自動車の開発やサービス提供をサポート? 急速なAIの進化は自動車開発の現場にどのような変化をもたらし、私たちの移動体験をどう変えていくのか? 日本の自動車メーカーの活用例も交えながら、クルマとAIの未来を考察する。 -
新型「ホンダ・プレリュード」発表イベントの会場から
2025.9.4画像・写真本田技研工業は2025年9月4日、新型「プレリュード」を同年9月5日に発売すると発表した。今回のモデルは6代目にあたり、実に24年ぶりの復活となる。東京・渋谷で行われた発表イベントの様子と車両を写真で紹介する。 -
新型「ホンダ・プレリュード」の登場で思い出す歴代モデルが駆け抜けた姿と時代
2025.9.4デイリーコラム24年ぶりにホンダの2ドアクーペ「プレリュード」が復活。ベテランカーマニアには懐かしく、Z世代には新鮮なその名前は、元祖デートカーの代名詞でもあった。昭和と平成の自動車史に大いなる足跡を残したプレリュードの歴史を振り返る。 -
ホンダ・プレリュード プロトタイプ(FF)【試乗記】
2025.9.4試乗記24年の時を経てついに登場した新型「ホンダ・プレリュード」。「シビック タイプR」のシャシーをショートホイールベース化し、そこに自慢の2リッターハイブリッドシステム「e:HEV」を組み合わせた2ドアクーペの走りを、クローズドコースから報告する。