-
1/25
-
2/25試乗会場には「T6」および「D5」グレードの、ともに4WD仕様が用意されていた。今回はT6は主に「S90」で、D5は「V90」でテストしている。
-
3/25「V90」のボディーサイズは4936×1890×1475mm。車重は1833~1927kg(欧州仕様)。
-
4/25フラッグシップセダン「S90」。ボディーサイズは4963×1890×1443mm。車重は1801~1892kg(欧州仕様)。
-
5/25「S90」のリアビュー。ボディーのCd値は0.26~0.29。
-
ボルボ の中古車webCG中古車検索
-
6/25すらりと長いノーズに短いフロントオーバーハングと、「S90」「V90」ともにFR車的なプロポーションを持つ。
-
7/25インテリアの造形はシンプルでクリーン。いかにも“スカンジナビアン・デザイン”を感じさせるもの。
-
8/25シンプルでありながら、吟味した素材で贅(ぜい)を尽くした仕上がりは、何とも新鮮で魅力的だ。
-
9/25“トールハンマー”をモチーフにしたヘッドライト。
-
10/25ゆったりとしたサイズのシートはボルボの良き伝統。
-
11/25「S90」の後席。優れた居住性を誇る。
-
12/25「V90」のサイドビュー。傾斜の強いリアウィンドウが印象的。
-
13/25メーターは2眼式。左がスピードメーターで、右がタコメーター。
-
14/25インパネの中央には、タッチパネル式の大型センターディスプレイが配置されている。
-
15/25「XC90」と同様に、バウワース&ウィルキンス(B&W)のサウンドシステムが用意される。
-
16/25「V90」のラゲッジスペースを車両の前方から見る。荷室容量は560~1526リッター。
-
17/25「S90 T6 AWD」の動力性能は、0-100km/h加速が5.9秒で、最高速は250km/h。
-
18/25「S90 T6 AWD」の走りは、「XC90」と比較して静かなのが印象的だった。
-
19/25320psの最高出力を誇る、2リッター直4ターボ+スーパーチャージャーの「T6」ユニット。
-
20/25「V90 D5 AWD」の動力性能は、0-100km/h加速が7.2秒で、最高速は240km/h。
-
21/252リッター直4ディーゼルのD5ユニットは、常用するエンジン回転域がT6よりも低く、スムーズで静かなのが美点。
-
22/25ボルボS90 T6 AWD
-
23/25
-
24/25ボルボV90 D5 AWD
-
25/25

河村 康彦
フリーランサー。大学で機械工学を学び、自動車関連出版社に新卒で入社。老舗の自動車専門誌編集部に在籍するも約3年でフリーランスへと転身し、気がつけばそろそろ40年というキャリアを迎える。日々アップデートされる自動車技術に関して深い造詣と興味を持つ。現在の愛車は2013年式「ポルシェ・ケイマンS」と2008年式「スマート・フォーツー」。2001年から16年以上もの間、ドイツでフォルクスワーゲン・ルポGTIを所有し、欧州での取材の足として10万km以上のマイレージを刻んだ。
ボルボ の中古車webCG中古車検索
試乗記の新着記事
-
アウディSQ6 e-tron(4WD)【試乗記】 2025.9.17 最高出力517PSの、電気で走るハイパフォーマンスSUV「アウディSQ6 e-tron」に試乗。電気自動車(BEV)版のアウディSモデルは、どのようなマシンに仕上がっており、また既存のSとはどう違うのか? 電動時代の高性能スポーツモデルの在り方に思いをはせた。
-
トヨタ・ハリアーZ“レザーパッケージ・ナイトシェード”(4WD/CVT)【試乗記】 2025.9.16 人気SUVの「トヨタ・ハリアー」が改良でさらなる進化を遂げた。そもそも人気なのにライバル車との差を広げようというのだから、その貪欲さにはまことに頭が下がる思いだ。それはともかく特別仕様車「Z“レザーパッケージ・ナイトシェード”」を試す。
-
BMW M235 xDriveグランクーペ(4WD/7AT)【試乗記】 2025.9.15 フルモデルチェンジによってF74の開発コードを得た新型「BMW 2シリーズ グランクーペ」。ラインナップのなかでハイパフォーマンスモデルに位置づけられる「M235 xDrive」を郊外に連れ出し、アップデートされた第2世代の仕上がりと、その走りを確かめた。
-
スズキ・アルト ハイブリッドX(FF/CVT)【試乗記】 2025.9.13 「スズキ・アルト」のマイナーチェンジモデルが登場。前後のバンパーデザインなどの目に見える部分はもちろんのこと、見えないところも大きく変えてくるのが最新のスズキ流アップデートだ。最上級グレード「ハイブリッドX」の仕上がりをリポートする。
-
トヨタGRヤリスRZ“ハイパフォーマンス”【試乗記】 2025.9.12 レースやラリーで鍛えられた4WDスポーツ「トヨタGRヤリス」が、2025年モデルに進化。強化されたシャシーや新しいパワートレイン制御、新設定のエアロパーツは、その走りにどのような変化をもたらしたのか? クローズドコースで遠慮なく確かめた。
新着記事
-
NEW
「マツダEZ-6」に「トヨタbZ3X」「日産N7」…… メイド・イン・チャイナの日本車は日本に来るのか?
2025.9.19デイリーコラム中国でふたたび攻勢に出る日本の自動車メーカーだが、「マツダEZ-6」に「トヨタbZ3X」「日産N7」と、その主役は開発、部品調達、製造のすべてが中国で行われる車種だ。驚きのコストパフォーマンスを誇るこれらのモデルが、日本に来ることはあるのだろうか? -
NEW
プジョー408 GTハイブリッド(FF/6AT)【試乗記】
2025.9.19試乗記プジョーのクーペSUV「408」に1.2リッター直3ターボエンジンを核とするマイルドハイブリッド車(MHEV)が追加された。ステランティスが搭載を推進する最新のパワーユニットと、スタイリッシュなフレンチクロスオーバーが織りなす走りを確かめた。 -
ロレンツォ視点の「IAAモビリティー2025」 ―未来と不安、ふたつミュンヘンにあり―
2025.9.18画像・写真欧州在住のコラムニスト、大矢アキオが、ドイツの自動車ショー「IAAモビリティー」を写真でリポート。注目の展示車両や盛況な会場内はもちろんのこと、会場の外にも、欧州の今を感じさせる興味深い景色が広がっていた。 -
第845回:「ノイエクラッセ」を名乗るだけある 新型「iX3」はBMWの歴史的転換点だ
2025.9.18エディターから一言BMWがドイツ国際モーターショー(IAA)で新型「iX3」を披露した。ざっくりといえば新型のSUVタイプの電気自動車だが、豪華なブースをしつらえたほか、関係者の鼻息も妙に荒い。BMWにとっての「ノイエクラッセ」の重要度とはいかほどのものなのだろうか。 -
建て替えから一転 ホンダの東京・八重洲への本社移転で旧・青山本社ビル跡地はどうなる?
2025.9.18デイリーコラム本田技研工業は東京・青山一丁目の本社ビル建て替え計画を変更し、東京・八重洲への本社移転を発表した。計画変更に至った背景と理由、そして多くのファンに親しまれた「Hondaウエルカムプラザ青山」の今後を考えてみた。 -
第4回:個性派「ゴアン クラシック350」で“バイク本来の楽しさ”を満喫する
2025.9.18ロイヤルエンフィールド日常劇場ROYAL ENFIELD(ロイヤルエンフィールド)の注目車種をピックアップし、“ふだん乗り”のなかで、その走りや使い勝手を検証する4回シリーズ。ラストに登場するのは、発売されたばかりの中排気量モデル「ゴアン クラシック350」だ。
注目のキーワード
注目の記事
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキングS90
-
ボルボS90リチャージ(4WD/8AT)/XC90リチャージ(4WD/8AT)【試乗記】 2023.5.3 試乗記
-
ボルボS90リチャージ アルティメットT8 AWDプラグインハイブリッド(4WD/8AT)【試乗記】 2023.1.7 試乗記
-
ボルボの主要モデルが一挙に仕様変更 「アルティメット」と「プラス」を基本とするグレード構成に 2022.7.6 自動車ニュース
-
ボルボV90 T6 AWD インスクリプション/S90 T6 AWD インスクリプション【試乗記】 2017.2.22 試乗記
-
ボルボが「S60」「V60」「V60クロスカントリー」「S90」「V90」の仕様を変更し新価格を適用 2023.7.12 自動車ニュース