-
1/15
-
2/15「キャプチャー」は2013年のジュネーブショーで世界初公開されたルノーのコンパクトSUV。日本では2014年2月に発売された。
-
3/15日本に導入される仕様は、上級グレードの「インテンス」およびレザーシートを備えた「インテンスレザー」のみ。今回はインテンスに試乗した。
-
4/15センターコンソールに配置されたレバー式のシフトセレクター。「キャプチャー」のトランスミッションは、デュアルクラッチ式ATの6段EDCである。
-
5/15今日のルノー車ではおなじみのパワープラントとなっている、1.2リッター直4直噴ガソリンターボエンジン。118psの最高出力と205Nmの最大トルクを発生する。
-
ルノー キャプチャー の中古車
-
6/152018年3月のマイナーチェンジで採用された、ドライブモードセレクト機能「エクステンデッドグリップ」のコントローラー。路面の状況に応じて、「標準モード」「ソフトグラウンドモード」「エキスパートモード」の3種類から走行モードを選択できる。
-
7/15センタークラスターに搭載された「R&GOラジオ」も、マイナーチェンジで追加された装備のひとつ。専用のアプリをスマートフォンにインストールすると、各インフォテインメント機能をスマートフォンで操作できるようになる。
-
8/15ボディーカラーはいずれもツートンで、テスト車に採用されている「イヴォワール+カプチーノM」を含む、全4種類のバリエーションが用意されている。
-
9/15タイヤサイズは205/55R17。試乗車にはクムホのマッド&スノータイヤ「ソルスKH25」が採用されていた。
-
10/15「インテンス」に装備されるファブリックシート。シートカラーは、インテンスにはブラウンとグレーの2色が用意されるのに対し、「インテンスレザー」はブラックのみとなっている。
-
11/15リアシートには160mmの前後スライド機構を採用。シートの位置を最も後ろにした場合、ニールームの長さが640mmという広々とした空間が得られる。
-
12/15フロントまわりでは、新たに採用されたフルLEDヘッドランプやコの字形のLEDデイタイムランプ、バンパー中央部のスキッドプレートなどが、マイナーチェンジ後のモデルの特徴となっている。
-
13/15荷室容量は、後席を後端にスライドさせた状態で377リッター、前端にスライドさせた状態で455リッター、ラゲッジボードの位置を下げ、後席をたたんだ状態では1235リッターとなっている。
-
14/15「キャプチャー」にはブレーキエネルギー回生機構や、バッテリーからの電源供給の機会を増やしてエンジンの負荷を軽減するエナジースマートマネジメント(ESM)などが搭載されており、JC08モード計測で17.2km/リッターという燃費を実現している。
-
15/15ルノー・キャプチャー インテンス

森 慶太
ルノー キャプチャー の中古車
関連記事
-
キャプチャーE-TECHハイブリッドでGO! 2022.9.27 革新技術で躍動するルノーのコンパクトSUV<AD> 電動化を進めるなかで、全く新しいハイブリッドシステムを開発したルノー。かくも革新的なメカニズムを搭載したコンパクトSUV「キャプチャー」は、ますます魅力的な一台へと進化していた。
-
-
ルノー・キャプチャーE-TECHハイブリッド レザーパック(FF/4AT+2AT)【試乗記】 2022.10.15 試乗記 欧州ブランド唯一のストロングハイブリッドにして、自動車開発のプロがこぞって興味を寄せるルノー独自の「E-TECHハイブリッド」。その先進的なパワートレインを搭載するコンパクトSUV「キャプチャー」をロングドライブに連れ出し、魅力や燃費を確かめてみた。
-
ルノー・キャプチャーE-TECHハイブリッド レザーパック(FF/4AT+2AT)【試乗記】 2022.8.25 試乗記 ルノーのコンパクトSUV「キャプチャー」に、独自のハイブリッドを搭載した「E-TECHハイブリッド」が登場! ベース車ゆずりの走りのよさと優れた燃費性能に目を奪われるが、新しいフレンチハイブリッドの魅力は、それだけにとどまらなかった。
-
ルノーのコンパクトSUV「キャプチャー」に燃費22.8km/リッターのハイブリッドが登場 2022.8.25 自動車ニュース ルノーのコンパクトSUV「キャプチャー」にハイブリッドモデル「E-TECHハイブリッド」が登場。ルノー独自の2モーターハイブリッドシステムを搭載しており、WLTCモードで22.8km/リッターという燃費性能と、スムーズかつ軽快な走りを実現しているという。
-
ルノー・ルーテシアE-TECHハイブリッド(FF/4AT+2AT)【試乗記】 2022.6.30 試乗記 ルノーのコンパクトハッチバック「ルーテシア」に、2モーター式のハイブリッドパワートレインを積んだ「E-TECHハイブリッド」が登場。先にデビューしたSUVの「アルカナ」とほぼ同じシステムとのことだが、ドライブした印象はだいぶ異なるものだった。
注目の記事
-
カーシェアリングサービス「Anyca」の人気の秘密は? 大幅割引のキャンペーン情報も! 特集
-
「webCGタイヤカタログ」公開! ジャンル別・目的別検索であなたにぴったりのタイヤがすぐに見つかる。 特集
-
冬用タイヤやチェーンなど、ウインタードライブを楽しむための最新アイテムを紹介する。 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングキャプチャー