森 慶太 の記事一覧(140件)

森 慶太

森 慶太

  • 2019.2.22 試乗記 森 慶太

    ジープ・ラングラー アンリミテッド サハラ ローンチエディション(4WD/8AT)【試乗記】

    11年ぶりのフルモデルチェンジで登場した「JL型」こと新型「ジープ・ラングラー」。“民生クロカンの元祖”ともいえるクルマの最新版は、どのような走りを見せるのか? 3.6リッターV6エンジン搭載車で確かめた。

  • 2019.1.25 試乗記 森 慶太

    マツダCX-8 25T Lパッケージ(4WD/6AT)【試乗記】

    「マツダCX-8」に追加された、2.5リッターダウンサイジングターボエンジン搭載の新グレード「25T」。新エンジンの出来栄えを確かめるべく試乗に臨んだのだが、このクルマにはパワープラントとは別に気にかかる課題が潜んでいた。

  • 2018.8.9 試乗記 森 慶太

    モーガン4/4(FR/5MT)【試乗記】

    戦前のクルマづくりを今日に伝える英モーガンのスポーツカー「4/4」。1936年に誕生した“新車で買えるクラシックカー”は、のぞき込んでも乗ってみても、現代のクルマとは似るところがなく、付き合うほどに発見のある興味のつきない一台だった。

  • 2018.4.23 試乗記 森 慶太

    ルノー・キャプチャー インテンス(FF/6AT)【試乗記】

    日本導入から4年を経たルノーのコンパクトSUV「キャプチャー」の実力を、大幅なマイナーチェンジを機にあらためて検証。商品力高めのイマドキなクロスオーバーに“ルノーらしさ”はあるか? ドライブフィールを中心に、その出来栄えを確かめた。

  • 2018.4.10 試乗記 森 慶太

    三菱エクリプス クロス Gプラスパッケージ(4WD/CVT)【試乗記】

    三菱から満を持して登場した久々のニューモデル「エクリプス クロス」。同社の次世代製品群の旗手を担うコンパクトSUVは、ハイブリッドやディーゼルといった“飛び道具”はないものの、運転しやすく快適な、ちゃんとした乗用車に仕上げられていた。

  • 2018.2.1 試乗記 森 慶太

    ロータス・エキシージ スポーツ380(MR/6MT)【試乗記】

    ロータスの製品群の中でも、より走りを突き詰めた「エキシージ」が“380”に進化。より強力になった3.5リッターV6スーパーチャージドエンジンと、さらなる軽量化が図られたボディー、それに合わせて最適化の図られた足まわりが織り成す走りに触れた。

  • 2018.1.22 試乗記 森 慶太

    フォルクスワーゲン・アルテオンRライン4MOTIONアドバンス(4WD/7AT)【試乗記】

    フォルクスワーゲンから新しい上級モデル「アルテオン」が登場。カッコよさに使いやすさ、そして快適な乗り心地と、およそジドーシャに求められるすべての要素を満たしたニューモデルに触れ、資本主義社会における商品のあり方について思いを巡らせた。

  • 2017.9.26 試乗記 森 慶太

    スズキSX4 Sクロス(FF/6AT)【試乗記】

    デビュー3年目の改良により、新しいフロントデザインとトルコン式6段ATが採用された「スズキSX4 Sクロス」に試乗。スズキがハンガリーで製造しているクロスオーバーSUVは、運転がしやすくて快適な、優れた“道具”に仕上がっていた。

  • 2017.9.18 試乗記 森 慶太

    ダイハツ・ムーヴカスタムRS“ハイパーSA III”(FF/CVT)【試乗記】

    この夏、現行モデルとなってから初のマイナーチェンジを受けた「ダイハツ・ムーヴ」。軽量・高剛性のボディー構造をいち早く採用し、走りを含む“基本性能のレベルアップ”をうたって登場したその実力は今も健在か? 最上級モデルの試乗を通して確かめた。

  • 2017.8.25 試乗記 森 慶太

    MINIクーパーS EクロスオーバーALL4(4WD/6AT)【試乗記】

    MINIクロスオーバーに追加された新グレードにして、MINI一族にとって初のプラグインハイブリッド車である「MINIクーパーS EクロスオーバーALL4」。前輪をエンジンで、後輪をモーターで駆動する独自のパワープラントがもたらすドライブフィールをリポートする。

  • 2017.7.28 試乗記 森 慶太

    スズキ・スイフト ハイブリッドSL(FF/5AT)【試乗記】

    スポーティーな走りが身上の「スズキ・スイフト」に、待望のフルハイブリッド車が登場。スズキ独自のハイブリッド機構の出来栄えは? 好評価だったドライバビリティーに影響は? 7000文字(!)もの字数を費やし、その仕上がりを徹底的に検証する。

  • 2017.4.19 試乗記 森 慶太

    日産ノートe-POWER NISMO(FF)【試乗記】

    日産のコンパクトカー「ノート」のハイブリッドモデルをベースにNISMOが独自の改良を施したスポーツグレード「ノートe-POWER NISMO」。先進のシリーズハイブリッドシステムと、専用チューニングの足まわりが織り成す走りを試す。

  • 2017.4.13 試乗記 森 慶太

    スズキ・ワゴンRスティングレー ハイブリッドT(FF/CVT)【試乗記】

    新世代プラットフォーム「ハーテクト」をベースに開発された6代目「スズキ・ワゴンR」。新機軸が満載の新型軽ハイトワゴンの実力を、ターボとマイルドハイブリッド機構の両方を搭載した最上級グレード「スティングレーT」で試した。

  • 2017.2.1 試乗記 森 慶太

    トヨタ・タンク カスタムG-T(FF/CVT)【試乗記】

    コンパクトハイトワゴン市場にトヨタ陣営が投入したニューモデル「タンク」。3気筒ターボエンジンを搭載した上級グレード「カスタムG-T」に試乗し、同市場のパイオニアである「スズキ・ソリオ」との違いを確かめた。

  • 2017.1.24 試乗記 森 慶太

    スズキ・ソリオ バンディット ハイブリッドSV(FF/5AT)【試乗記】

    スズキのトールワゴン型コンパクトカー「ソリオ」に、燃費32.0km/リッターのフルハイブリッドモデルが登場。独自開発のユニークなハイブリッドシステムが注目を集めているが、その見どころは燃費性能だけではなかった。

  • 2016.12.14 試乗記 森 慶太

    マツダCX-3 XDプロアクティブ(4WD/6MT)【試乗記】

    デビュー以来、コンスタントに改良が続けられる「マツダCX-3」。現時点における完成度を確かめるため、最新のディーゼル4WD車に試乗。その“走り”の進化に、足まわりの開発におけるマツダの模索を見た。

  • 2016.12.12 試乗記 森 慶太

    マツダ・デミオXDツーリング Lパッケージ(FF/6AT)【試乗記】

    理想とするドライブフィールの実現に、並々ならぬ執念を見せるマツダ。今回の「デミオ」の一部改良でも、前後のサスペンションにはマニアックな変更が加えられていた。公道での試乗インプレッションとともに、変更のポイントをつぶさに紹介する。

  • 2016.10.12 試乗記 森 慶太

    いすゞ・エルフ【試乗記】

    国内新車販売台数15年連続ナンバーワン! 日本の小型トラック市場における不動の人気モデル「いすゞ・エルフ」に試乗。ビジネスユースを徹底的に考え抜いたドライブフィールには、乗用モデルも見習うべき多数の美点が見受けられた。

  • 2016.9.13 試乗記 森 慶太

    スマート・フォーツーカブリオ ターボ リミテッド(RR/6AT)【試乗記】

    「スマート・フォーツー」に限定モデル「カブリオ ターボ リミテッド」が登場。90psと13.8kgmを発生する0.9リッター直3ターボエンジンの出来栄えを試すとともに、あらためて3代目となる現行型スマートのドライブフィールを確かめた。

  • 2016.7.27 試乗記 森 慶太

    トヨタ・プリウスTRD Ver.1(FF/CVT)【試乗記】

    空力パーツや専用チューニングのサスペンション、ボディーの補強パーツなど、いたるところにTRDの用品が装着された「トヨタ・プリウス」のデモカーに試乗。個々のチューニングの効果と、それらが織り成すクルマ全体のドライブフィールをリポートする。