-
1/18
-
2/18日本では2018年8月に発売された「ルノー・メガーヌR.S.」。車幅は先に導入された「メガーヌGT」よりも60mm広くなっている。
-
3/18「メガーヌGT」から動力性能が大きく強化されているが、1435mmの車高は変更されていない。
-
4/18センター出しのマフラーエンドを囲うように、大仰なフィンを備えたディフューザーが装着されている。
-
5/18フロントに横置きされた1.8リッター直4直噴ターボエンジン。ターボチャージャーにはツインスクロール式を採用する。エンジンカバーは備えておらず、雑然とした風情。
-
ルノー メガーヌR.S. の中古車webCG中古車検索
-
6/18富士山麓のワインディングロードを行く「メガーヌR.S.」。駐車場を出たあたりで、筆者はすでに魅了されていた。
-
7/18ブラックを基調としたインテリアには、レッドのアクセントが控えめに配されている。
-
8/18ホールド性と快適性を高いレベルでバランスしたとされるヘッドレスト一体型のフロントシート。表皮にはアルカンターラを採用している。
-
9/18ヘッドレストには「R.S.」ロゴがステッチされている。
-
10/18四輪操舵システム「4コントロール」を備える「メガーヌR.S.」。ハンドリング性能と走行安定性を高めている。
-
11/18トランスミッションは6段のデュアルクラッチ式ATを採用。ブレーキングしながら左パドルを引き続けると、複数段のシフトダウンをして、車速に応じたギアを選択してくれる「マルチシフトダウン」機能も備えている。
-
12/18ドアパネルはカーボン模様のパッドで飾られる。見た目に反して、触るとやわらかいのが面白い。
-
13/18メインダンパーの底にセカンダリーダンパーを搭載し、フルバンプ付近で作動させる「HCC(ハイドロリック・コンプレッション・コントロール)」を4輪に搭載。快適な乗り心地と高いコーナリング性能を両立させている。
-
14/18コンフォート以外のドライブモードに設定すると、スピーカーから「ポコポコ」とか「カポカポ」といったつくられたエンジン音が聞こえるようになる。ドライブモードをよりハードに設定するにつれ、この音も盛大になっていく。
-
15/18メーターパネルはセンターに液晶、左右にメカニカルな水温計と燃料計というレイアウト。液晶部分はカラーリングや表示内容の変更が可能。
-
16/18日本仕様では19インチのタイヤ&ホイールが標準(本国では18インチ)。タイヤは専用開発された「ブリヂストン・ポテンザS001」を履く。
-
17/18ルノー・メガーヌ ルノースポール
-
18/18

下野 康史
自動車ライター。「クルマが自動運転になったらいいなあ」なんて思ったことは一度もないのに、なんでこうなるの!? と思っている自動車ライター。近著に『峠狩り』(八重洲出版)、『ポルシェよりフェラーリよりロードバイクが好き』(講談社文庫)。
ルノー メガーヌR.S. の中古車webCG中古車検索
関連記事
-
全方位進化! 新型ルーテシアの魅力に迫る 2022.3.11 クラスを超えた実力派 ルノー・ルーテシア<AD> 小型車のニーズが高い欧州において、絶大な支持を得ている「ルノー・ルーテシア」。最新型のステアリングを握ってドライブに出かけたなら、誰もがその完成度の高さに驚くに違いない。
-
-
「ルノー・クリオ」のフェイスリフトモデル登場 フロントまわりのデザインが一変 2023.4.20 自動車ニュース 仏ルノーは2023年4月18日(現地時間)、コンパクトカー「クリオ(日本名:ルーテシア)」のフェイスリフトモデルを発表した。クリオのフェイスリフトモデルでは内外装のデザインを大幅にアップデート。人間中心、技術中心というルノーの新しい考え方を反映しているという。
-
メガーヌR.S.とGRヤリスを乗り比べる 2021.6.7 実力検証! “最旬”2台のホットハッチ<AD> クルマの電動化が進む一方で、われわれはまだ、純粋にドライビングプレジャーを味わえるモデルを選ぶことができる。今回は、その最右翼ともいえる日仏2台の高性能ハッチバックをワインディングロードに連れ出し、それぞれの魅力を探った。
-
発売まで秒読み! 「ジムニー5ドア」のスペックが明らかに 2023.5.10 デイリーコラム 初披露されるや話題沸騰の「スズキ・ジムニー5ドア」がいよいよ発売まで秒読み段階にあることが判明した。すでに公表されている細かなスペックを頭にたたき込み、来るべき“その日”に備えておこうではないか。
-
TOM'S GRヤリス(4WD/6MT)【試乗記】 2023.5.8 試乗記 モータースポーツの第一線で活躍するTOM'Sが、「トヨタGRヤリス」をベースにコンプリートカーを開発。名門が2年の歳月をかけて完成させた「TOM'S GRヤリス」は、サーキットを走り込む人にこそ薦めたい、無二のクラブスポーツに仕上がっていた。
注目のキーワード
注目の記事
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
試せば分かる“ワンランク上”の実力。クムホのスタンダードタイヤ「エコウィングES31」の魅力に迫る。 特集
-
あのボルボのEVもエニカでカーシェア! しかも大幅値引きで乗れる、今だけのキャンペーンとは? 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングメガーヌR.S.