-
1/6「日産リーフe+」
-
2/6航続可能距離はWLTCモードで458km、JC08モードで570kmに達する。
-
3/6電流量アップとインバーターの強化により、駆動用モーターは最高出力218ps、最大トルク340Nmへと強化されている。
-
4/6標準の「リーフ」の1.5倍となる288セルのバッテリーモジュールを搭載する。
-
5/6フロントバンパーの下端にブルーのリップスポイラー状のパーツが装着される。
-
日産 リーフ の中古車
-
6/6100kWの急速充電器が利用できるほか、普通充電もより強力な6kWに対応する。

鈴木 真人
名古屋出身。女性誌編集者、自動車雑誌『NAVI』の編集長を経て、現在はフリーライターとして活躍中。初めて買ったクルマが「アルファ・ロメオ1600ジュニア」で、以後「ホンダS600」、「ダフ44」などを乗り継ぎ、新車購入経験はなし。好きな小説家は、ドストエフスキー、埴谷雄高。好きな映画監督は、タルコフスキー、小津安二郎。
日産 リーフ の中古車
関連記事
-
スペック的にはお買い得なのに? 「日産リーフ」が苦境を迎えている理由 2021.2.24 デイリーコラム 日本を代表する電気自動車である「日産リーフ」の販売台数がここにきて急落している。航続可能距離322kmで332万円からというスペックは、最新のライバル車と比較しても決してヒケをとらないのだが……。苦戦の理由を清水草一が考えた。
-
-
日産が「サクラ」と「リーフ」を値上げ コスト上昇のため 2022.12.22 自動車ニュース 日産自動車は2022年12月22日、電気自動車「日産リーフ」「日産サクラ」の価格改定を発表した。世界的な原材料費や物流費などの高騰が原因とされており、新価格はリーフが408万1000円から、サクラが249万3700円から。
-
日産が電気自動車「リーフ」の一部仕様を変更 新デザインのグリルやエンブレムを採用 2022.4.21 自動車ニュース 日産が電気自動車「リーフ」の一部仕様を変更。新デザインのフロントグリルやエンブレム、アルミホイールなどを採用した。ラインナップや価格構成も見直しており、最廉価モデルを廃止するとともに、各グレードの値下げを実施した。
-
日産サクラG(FWD)【試乗記】 2022.8.23 試乗記 実質購入額の低さがなにかと話題になる日産の軽電気自動車(EV)「サクラ」の、最上級グレード「G」に試乗。一般的なユーザーの使い方を想定し、街なかから高速道を使った郊外まで、トータル300km近くを走ってみた。そこで感じたEVの現実と課題とは?
-
動画で見る「日産サクラG」
2022.8.2 webCG Movies 軽自動車規格で開発された、日産の新型EV「サクラ」。その姿かたちはまさに軽だが、いざ乗ってみると、既存の軽とは全く異なる魅力があることがわかる。その内外装や走行シーンを、動画で紹介しよう。
注目の記事
-
「webCGタイヤカタログ」公開! ジャンル別・目的別検索であなたにぴったりのタイヤがすぐに見つかる。 特集
-
ドライ&ウエットに加えていざという時の雪にも。クムホのプレミアムSUV用タイヤの魅力に迫る。 特集
-
冬用タイヤやチェーンなど、ウインタードライブを楽しむための最新アイテムを紹介する。 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングリーフ