-
1/13東京オートサロン2019のスズキブース中央には、大人気の「ジムニー/ジムニーシエラ」をベースとするカスタムカーが2台展示された。写真手前が「ジムニーシエラ ピックアップスタイル」で、奥が「ジムニー サバイブ」。
-
2/13「ジムニー サバイブ」では、「極限の状況下で厳しい自然の中を進んでいく力強さ」が表現されている。開発者も「いわばジムニー本来のイメージを形にしたモデル」と語る。
-
3/13こちらは「ジムニーシエラ ピックアップスタイル」。DIYをはじめとする趣味を楽しむシーンで相棒として活躍するクルマとして開発された。
-
4/13「ジムニーシエラ ピックアップスタイル」のインテリア。チェック柄のシートには、ジムニーを象徴するキャラクターであるサイのレザーワッペンが添えられるなど、ディテールにもこだわりが見られる。
-
5/13「ジムニーシエラ ピックアップスタイル」は2人乗りだが、シートの後方には荷物の積載スペースが確保されている。
-
スズキ の中古車webCG中古車検索
-
6/13「ジムニー サバイブ」のインテリア。追加されたメーター類(ダミー)や多目的用途のカラビナ、サイドサポートにファーをあしらったシートなどがワイルドなムードをかもし出す。
-
7/13「ジムニーシエラ ピックアップスタイル」の全長は、ベースモデルの「ジムニーシエラ」比で約300mm延長されている。ホイールベースは変わらない。
-
8/13
荷台の部分は、軽トラック「キャリイ」のものを流用して作られている。デザインのバランスを取るのが難しく、試作に際しては数cmレベルでの調整を要したという。
-
9/13今回お話をうかがった、スズキ 四輪商品・原価企画本部 四輪デザイン部の宮澤貴司さん。 今後の商品化については、「そのまま製品になることはないものの、お客さまからの反響次第では、その要素を今後の商品開発に生かす可能性はあります」と語る。
-
10/13タイヤは、オフロード走行も意識したブリヂストンの18インチタイヤを採用。
-
11/13助手席前方にはグラブバーが備わる。サイのマークによるドレスアップが「ジムニー」ファンの心をくすぐる。
-
12/13
パネル類には、スチールやウッド、ウレタンなどさまざまな素材が採用されている。それをセンス良くまとめるのも、カスタムカー作りの腕の見せどころ。
-
13/13今回出展した2台のカスタム・ジムニーについてはデザインスタディーとしての意味合いが強く、試走や耐久テストなどの“機能検証”は行われていない。

大音 安弘
スズキ の中古車webCG中古車検索
デイリーコラムの新着記事
-
トヨタ車はすべて“この顔”に!? 新定番「ハンマーヘッドデザイン」を考える 2025.10.20 “ハンマーヘッド”と呼ばれる特徴的なフロントデザインのトヨタ車が増えている。どうしてこのカタチが選ばれたのか? いずれはトヨタの全車種がこの顔になってしまうのか? 衝撃を受けた識者が、新たな定番デザインについて語る!
-
スバルのBEV戦略を大解剖! 4台の次世代モデルの全容と日本導入予定を解説する 2025.10.17 改良型「ソルテラ」に新型車「トレイルシーカー」と、ジャパンモビリティショーに2台の電気自動車(BEV)を出展すると発表したスバル。しかし、彼らの次世代BEVはこれだけではない。4台を数える将来のラインナップと、日本導入予定モデルの概要を解説する。
-
ミシュランもオールシーズンタイヤに本腰 全天候型タイヤは次代のスタンダードになるか? 2025.10.16 季節や天候を問わず、多くの道を走れるオールシーズンタイヤ。かつての「雪道も走れる」から、いまや快適性や低燃費性能がセリングポイントになるほどに進化を遂げている。注目のニューフェイスとオールシーズンタイヤの最新トレンドをリポートする。
-
マイルドハイブリッドとストロングハイブリッドはどこが違うのか? 2025.10.15 ハイブリッド車の多様化が進んでいる。システムは大きく「ストロングハイブリッド」と「マイルドハイブリッド」に分けられるわけだが、具体的にどんな違いがあり、機能的にはどんな差があるのだろうか。線引きできるポイントを考える。
-
ただいま鋭意開発中!? 次期「ダイハツ・コペン」を予想する 2025.10.13 ダイハツが軽スポーツカー「コペン」の生産終了を宣言。しかしその一方で、新たなコペンの開発にも取り組んでいるという。実現した際には、どんなクルマになるだろうか? 同モデルに詳しい工藤貴宏は、こう考える。
新着記事
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。
注目のキーワード
注目の記事
-
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキングジムニー