-
1/19
-
2/192017年10月に日本でのデビューを飾った第3世代の「X3」。新たなトップモデルとなる「M40d」は、それから約1年後の2018年9月に追加設定された。
-
3/19フロントエプロン(バンパー下部ボディー同色)やサイドスカート、ワイドホイールアーチなどのMプロデュースのエクステリアパーツを装備している。
-
4/19「X3 M40d」は、ディフューザー機能を持ったリアエプロンを標準装備。スクエアタイプのテールパイプフィニッシャーも専用アイテムとなっている。
-
5/19ボディーサイズは全長×全幅×全高=4725×1895×1675mm、ホイールベースは2865mm。
-
6/19「X3 M40d」はMパフォーマンスモデルとして専用チューニングが施されたサスペンションや「バリアブル・スポーツ・ステアリング」「Mスポーツブレーキ」などスポーティーな装備を採用。
-
7/19フロントに縦置きされる3リッター直列6気筒ディーゼルターボエンジンは、最高出力326ps、最大トルク680Nmを発生させる。
-
8/19走行モードによってメーターのデザインも変更される。写真は燃料使用効率を引き上げる「エコプロ」モードの状態。
-
9/19トランスミッションは8段ATを採用。シフトパドルも備えている。シフトレバー横に、ドライビングモード切り替えスイッチが配される。
-
10/19「マルチファンクションMスポーツレザーステアリングホイール」は「X3 M40d」に標準装備されるアイテム。試乗車はオプションの「イノベーション・パッケージ」を装備し、ジェスチャーでオーディオなどがコントロール可能だった。
-
11/19試乗車は質感の高いシート表皮である「BMW Individualエクステンド・レザー・メリノ タルトゥーフォ」をオプションで選択していた。
-
12/19リアシートのバックレストは40:20:40の分割可倒式。センター部分のみを倒せば、スキーなどの長尺物を収納しながら4人分の座席を確保できる。
-
13/195人乗車時で550リッターの容量となる荷室。後席シートバックをすべて倒すと、1600リッターまで容量を拡大可能だ。
-
14/19プラットフォームは従来同様にFRベース。50:50の理想的な重量配分を実現している。サスペンションに軽量なアルミ製パーツを使用し、バネ下重量を軽減したほか、先代比で55kgの軽量化にも成功している。
-
15/19「M」のロゴが入ったスポーティーなデザインのステアリングホイールを装備。スポーク左部分にACC関連のスイッチが集中しており、直観的に操作が可能だ。
-
16/19試乗車にはBMW Individual Vスポーク・スタイリング7261と呼ばれる20本スポークデザインのホイールがオプションで装着されていた。
-
17/19ランフラットタイヤ装着のせいか、乗り心地は硬めだが、スポーティーグレードという位置付けにふさわしいリニアなハンドリングを披露してくれた。
-
18/19BMW X3 M40d
-
19/19前後のドアを同時に開けるとBピラーのルーフ近くに「X3」の文字が現れる。
『BMW X3 M40d(4WD/8AT)【試乗記】』の記事ページへ戻る
BMW X3 の中古車
関連記事
-
BMWアルピナXB7(4WD/8AT)【試乗記】 2022.4.25 試乗記 独立した自動車メーカーとしてのアルピナの歴史が間もなく終わろうとしている。静かにフェードアウトしていくのもひとつのやり方だろうが、アルピナは最後の最後まで開発の手を緩めることはないはずだ。超ド級SUV「XB7」をドライブしてそう感じた。
-
-
BMW X3 xDrive20d Mスポーツ(4WD/8AT)【試乗記】 2018.1.31 試乗記 見た目はキープコンセプトながら、多くの先進機能を携えて登場した3代目「BMW X3」に試乗。そのライバル車に対するアドバンテージはどこにあるのか。内外装の出来栄えや、走行性能をチェックした。
-
BMW X5 xDrive35d Mスポーツ(4WD/8AT)【試乗記】 2014.1.8 試乗記 プレミアムSUVのパイオニア「BMW X5」が、通算で3代目となる新型に移行した。外観からは「キープコンセプト」に見える今回のモデルチェンジは「攻め」か「守り」か? 3リッターディーゼルエンジンを搭載する「X5 xDrive35d Mスポーツ」で箱根のワインディングロードを目指した。
-
BMW M240i xDriveクーペ(4WD/8AT)【試乗記】 2022.5.14 試乗記 さまざまな臆測が飛び交っていたものの、新型「BMW 2シリーズ クーペ」ではFRレイアウトが守られた。しかも、守られただけではなく、先代モデルよりも乗り味がグッと洗練されている。直6エンジン搭載の最上級グレード「M240i xDrive」の印象を報告する。
-
DS 4リヴォリE-TENSE(FF/8AT)【海外試乗記】 2022.5.11 試乗記 小型車と大型車ばかりだったDSのラインナップに、待望のCセグメントモデル「DS 4」が復活。どこか中途半端だった先代モデルと明確に違うのは、ラグジュアリーブランドの高級車にふさわしい乗り味を手にしているところだ。ベルサイユ近郊で試乗した第一報をお届けする。
注目の記事
-
あなたに合ったタイヤもきっと見つかる! 各ブランドの“最旬タイヤ”の実力をリポート。 特集
-
「webCGタイヤカタログ」公開! ジャンル別・目的別検索であなたにぴったりのタイヤがすぐに見つかる。 特集
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングX3