-
1/16価格は邦貨換算で約14億円と発表されているブガッティのワンオフモデル「ラ ヴォワチュール ノワール」。
-
2/16「ラ ヴォワチュール ノワール」(写真)のベースとなったのは、W16エンジンを搭載した「シロン」。
-
3/162019年のジュネーブモーターショーにおいて、アンベールされる瞬間の「ラ ヴォワチュール ノワール」。
-
4/16パーク・ウォード製のボディーを架装した1933年の「ブガッティ・タイプ41ロワイヤル」。フロントに搭載されるストレート8エンジンは、気筒当たり3バルブとされ、排気量は実に1万2763ccだった。王侯貴族といえども簡単に購入できないといわれたほどの、世界最高額車両(当時)だったという。
-
5/16ジュネーブモーターショーのブガッティブースにて「ラ ヴォワチュール ノワール」を紹介する同社のステファン・ヴィンケルマン社長。
-
6/161991年にフランス・パリで発表された新生ブガッティ・アウトモビリの「EB110」。エットーレ・ブガッティの生誕110周年記念から、その車名が付けられたという。
-
7/16わずか4台が製造されたといわれている「ブガッティ・タイプ57」シリーズ。この4台は、馬蹄(ばてい)型というよりもハート型に近い特別なグリル形状を採用していた。
-
8/16ブガッティ創始者であるエットーレ・ブガッティの長男ジャン・ブガッティは、2019年に生誕110周年を迎えた。
-
9/16「タイプ57」シリーズのシャシーナンバー57374。
-
10/16「タイプ57」シリーズのシャシーナンバー57453。
-
11/16「タイプ57」シリーズのシャシーナンバー57473。
-
12/16「タイプ57」シリーズのシャシーナンバー57591。
-
13/16ブガッティの「タイプ57S/タイプ57SC」シリーズとして1936年に製造された4台のうちシャシーナンバー57374が与えられた個体。同社が保有し、モーターショーなどにも展示された。
-
14/16ブガッティ創始者であるエットーレ・ブガッティの長男ジャン・ブガッティ。
-
15/16ブガッティ・ラ ヴォワチュール ノワール
-
16/16ブガッティのワンオフモデル「ラ ヴォワチュール ノワール」(手前)と、同車のデザインモチーフとなった「タイプ57SCアトランティック」(奥)。

武田 公実
デイリーコラムの新着記事
-
2025年の“推しグルマ”を発表! 渡辺敏史の私的カー・オブ・ザ・イヤーNEW 2025.11.28 今年も数え切れないほどのクルマを試乗・取材した、自動車ジャーナリストの渡辺敏史氏。彼が考える「今年イチバンの一台」はどれか? 「日本カー・オブ・ザ・イヤー」の発表を前に、氏の考える2025年の“年グルマ”について語ってもらった。
-
「スバル・クロストレック」の限定車「ウィルダネスエディション」登場 これっていったいどんなモデル? 2025.11.27 スバルがクロスオーバーSUV「クロストレック」に台数500台の限定車「ウィルダネスエディション」を設定した。しかし、一部からは「本物ではない」との声が。北米で販売される「ウィルダネス」との違いと、同限定車の特徴に迫る。
-
「スバルBRZ STI SportタイプRA」登場 500万円~の価格妥当性を探る 2025.11.26 300台限定で販売される「スバルBRZ STI SportタイプRA」はベースモデルよりも120万円ほど高く、お値段は約500万円にも達する。もちろん数多くのチューニングの対価なわけだが、絶対的にはかなりの高額車へと進化している。果たしてその価格は妥当なのだろうか。
-
2025年の一押しはコレ! 清水草一の私的カー・オブ・ザ・イヤー 2025.11.24 この一年間で発売されたクルマのなかで、われわれが本当に買うべきはどれなのか? 「2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー」の正式発表に先駆けて、清水草一が私的ベストバイを報告する!
-
みんなが楽しめる乗り物大博覧会! 「ジャパンモビリティショー2025」を振り返る 2025.11.21 モビリティーの可能性を広く発信し、11日の会期を終えた「ジャパンモビリティショー2025」。お台場の地に100万の人を呼んだ今回の“乗り物大博覧会”は、長年にわたり日本の自動車ショーを観察してきた者の目にどう映ったのか? webCG編集部員が語る。
新着記事
-
NEW
2025年の“推しグルマ”を発表! 渡辺敏史の私的カー・オブ・ザ・イヤー
2025.11.28デイリーコラム今年も数え切れないほどのクルマを試乗・取材した、自動車ジャーナリストの渡辺敏史氏。彼が考える「今年イチバンの一台」はどれか? 「日本カー・オブ・ザ・イヤー」の発表を前に、氏の考える2025年の“年グルマ”について語ってもらった。 -
NEW
第51回:290万円の高額グレードが約4割で受注1万台! バカ売れ「デリカミニ」の衝撃
2025.11.28小沢コージの勢いまかせ!! リターンズわずか2年でのフルモデルチェンジが話題の新型「三菱デリカミニ」は、最上級グレードで300万円に迫る価格でも話題だ。ただし、その高額グレードを中心に売れまくっているというから不思議だ。小沢コージがその真相を探った。 -
ミツオカM55ファーストエディション
2025.11.27画像・写真光岡自動車が、生産台数250台限定の「ミツオカM55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を、2025年11月28日に発売。往年のGTカーを思わせる、その外装・内装を写真で紹介する。 -
アルピーヌA110アニバーサリー/A110 GTS/A110 R70【試乗記】
2025.11.27試乗記ライトウェイトスポーツカーの金字塔である「アルピーヌA110」の生産終了が発表された。残された時間が短ければ、台数(生産枠)も少ない。記事を読み終えた方は、金策に走るなり、奥方を説き伏せるなりと、速やかに行動していただければ幸いである。 -
第938回:さよなら「フォード・フォーカス」 27年の光と影
2025.11.27マッキナ あらモーダ!「フォード・フォーカス」がついに生産終了! ベーシックカーのお手本ともいえる存在で、欧米のみならず世界中で親しまれたグローバルカーは、なぜ歴史の幕を下ろすこととなったのか。欧州在住の大矢アキオが、自動車を取り巻く潮流の変化を語る。 -
「スバル・クロストレック」の限定車「ウィルダネスエディション」登場 これっていったいどんなモデル?
2025.11.27デイリーコラムスバルがクロスオーバーSUV「クロストレック」に台数500台の限定車「ウィルダネスエディション」を設定した。しかし、一部からは「本物ではない」との声が。北米で販売される「ウィルダネス」との違いと、同限定車の特徴に迫る。
注目の記事
-
フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集 -
ブリヂストンが満を持して世に問うた最新スタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1」。その実力に迫る。 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキングブガッティ
関連キーワード
