-
1/9BMW X7 xDrive35dデザイン・ピュア・エクセレンス
-
2/9全長が5mを優に超える「BMW X7」。ホイールベースは大きくなった新型「X5」よりもさらに130mm長い、3105mmとなっている。
-
3/9“ホフマイスターキンク”と呼ばれるDピラー部のデザイン処理や、バックドアのクロームバーに、他のBMW車と共通の意匠が見られる。
-
4/9インストゥルメントパネルは、ドライバーの操作性に配慮し、やや運転席側に傾けられている。
-
5/9シフトレバーやスタート/ストップボタンは、「8シリーズ」と同様にクリスタル製となる。(写真は欧州仕様車のもの)
-
BMW X7 の中古車
-
6/9特大の22インチアルミホイール。「X7」のホイールは、20インチ、21インチ、22インチの3サイズがラインナップされている。
-
7/93列目シート(写真)には、2列目を前屈させてアクセスする。
-
8/9荷室の容量は、3列目シート使用時で326リッター。最大2120リッターまで拡大できる。
-
9/9

沼田 亨
1958年、東京生まれ。大学卒業後勤め人になるも10年ほどで辞め、食いっぱぐれていたときに知人の紹介で自動車専門誌に寄稿するようになり、以後ライターを名乗って業界の片隅に寄生。ただし新車関係の仕事はほとんどなく、もっぱら旧車イベントのリポートなどを担当。
BMW X7 の中古車
関連記事
-
メルセデス・ベンツGLC220d 4MATIC(4WD/9AT)【試乗記】 2023.3.16 試乗記 メルセデス・ベンツの屋台骨を支えるミドルクラスSUV「GLC」がフルモデルチェンジ。キープコンセプトゆえに変化を感じづらいが、電動化を推進するメルセデスにおいて、それはエンジンを搭載する最後のGLCにふさわしい出色の出来栄えだった。
-
-
レクサスRX350“Fスポーツ”(4WD/8AT)【試乗記】 2023.3.22 試乗記 ホイールのハブボルト締結をはじめとした細かな改良を採り入れ続けてきたレクサスのシャシー制御が、いよいよ開花期を迎えている。とりわけ新型「RX」のハンドリングは見事だ。2.4リッターターボエンジンを搭載した「RX350」の仕上がりをリポートする。
-
レクサスRX500h“Fスポーツ パフォーマンス”(4WD/6AT)【試乗記】 2023.3.20 試乗記 20年以上にわたって低燃費競争をリードしてきたトヨタのハイブリッドだが、「レクサスRX500h“Fスポーツ パフォーマンス”」では、目指すところが少々違う。ターボと電気の力を組み合わせたパワートレインは、ひたすら走りの楽しさを追求しているところが新しい。
-
BMW X5 xDrive40d Mスポーツ(4WD/8AT)【試乗記】 2022.12.12 試乗記 BMWの基幹SUV「X5」のなかから、最高出力340PSの3リッター直6ディーゼルを搭載した「xDrive40d」に試乗。4世代・22年にわたり歴史を重ねてきた“走りのSUV”の開祖は、今どんなクルマとなっているのか? マーケットを切り開いた先駆者の実力に触れた。
-
BMW X7 xDrive40d Mスポーツ(4WD/8AT)【試乗記】 2021.7.27 試乗記 「BMW X7」に、3リッター直6ディーゼルエンジンと48Vのマイルドハイブリッド機構を組み合わせた「xDrive40d」が登場。新しいパワートレインを積んだBMWの3列・フルサイズSUVは、そのコワモテとは裏腹に、フレンドリーで家族思いなクルマに仕上がっていた。
注目のキーワード
注目の記事
-
プレミアムコンパクトSUVにさらなる個性を。「キャデラックXT4ラテエディション」を知る、試す。 特集
-
いずれも旬のテクノロジーが注ぎ込まれた自信作! 各社自慢の最新サマータイヤをチェック。 特集
-
カーマニアをうならせるAnycaのカーシェア 今ならお得なキャンペーンも実施中 特集
-
最新の「楽ナビ」搭載の「ジムニーシエラ」でドライブ。移動時間が楽しくなる驚きの機能とは? 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングX7