-
1/11メルセデス・ベンツEQC(写真はすべて「EQC400 4MATIC」)
-
2/11リアはバンパー下部に見られるのはクロームのアクセント。排気ガスの出ないEVであるため、排気管は存在しない。
-
3/11SUVタイプのボディーを持つ「EQC」。ややクーペライクな、流麗なスタイリングに仕立てられている。
-
4/11シンプルなラインでデザインされたインテリア。運転席周辺がえぐらえれたような印象の造形になっている。
-
5/11スポーティーな走りも想定したシートには、大きなサイドサポートが与えられる。
-
メルセデス・ベンツ EQC の中古車
-
6/11
後席(写真)の背もたれは40:20:40の分割可倒式となっている。
-
7/11フロントボンネットの下には、インバーター(写真中央)がおさまる。その下にフロントモーターがレイアウトされている。
-
8/11荷室の容量は、5人乗車時で500リッター。
-
9/11給電口は2つ。リアバンパー右側(写真左下)には普通充電用の給電口が、右リアフェンダー上部(写真右上)にはCHAdeMO規格の給電口が備わる。
-
10/11購入特典について説明する、メルセデス・ベンツ日本の上野金太郎 代表取締役社長兼CEO。EVに対する心理的・経済的ハードルを下げるべく、「EQC」には手厚い品質保証や充電の無料サービスなどが付帯する。
-
11/11「EQC」の国内デビューを機に、日本におけるメルセデス・ベンツのブランドアンバサダーに騎手の武 豊さん(写真右)が就任した。武さん自身、多くのメルセデスを乗り継いできたメルセデスファン。「こうした機会が得られたので、騎手としてもますますがんばろうと思いました」などと笑顔でコメントした。

webCG 編集部
1962年創刊の自動車専門誌『CAR GRAPHIC』のインターネットサイトとして、1998年6月にオープンした『webCG』。ニューモデル情報はもちろん、プロフェッショナルによる試乗記やクルマにまつわる読み物など、クルマ好きに向けて日々情報を発信中です。
メルセデス・ベンツ EQC の中古車
関連記事
-
新型「M2」は4月に登場! 2023年デビューのニューモデル【輸入車編】 2023.1.11 デイリーコラム 2023年に国内導入が予定されている輸入車のニューモデルを紹介。もちろん電動パワートレイン搭載モデルが中心ではあるものの、最後の(!?)輝きを放つピュアな内燃機関モデルも見逃せない。
-
-
マツダCX-60 PHEVエクスクルーシブ スポーツ(4WD/8AT)【試乗記】 2023.1.23 試乗記 多彩なパワートレインを用意する「マツダCX-60」のなかから、今回はプラグインハイブリッド車をピックアップ。先に登場したモデルと同様に粗があるのは事実だが、時折見られるキラリとした部分にはエンジニアの確かな意思が感じられる。マツダの描いた理想は果てしなく高い。
-
トヨタ・クラウン クロスオーバーG“アドバンスト・レザーパッケージ”(4WD/CVT)【試乗記】 2023.1.10 試乗記 大きく変貌を遂げた16代目「トヨタ・クラウン」。車型が異なる4タイプが用意されるというラインナップのなかで、先陣を切って登場した「クロスオーバー」のハイブリッドモデルをロングドライブに連れ出し、実際の使い勝手や乗り味を確かめた。
-
BYD ATTO 3(FWD)【試乗記】 2023.1.9 試乗記 中国のBYDが日本での自動車販売をスタートする。その嚆矢(こうし)となるのがCセグメントSUVの「ATTO 3(アットスリー)」だ。初号機ゆえに仕上がりは文句なし。これが車両本体価格440万円というのだから、間違いなく黒船級の衝撃である。
-
BMWが高性能スポーツワゴン「M3ツーリング」を導入 2023.1.20 自動車ニュース BMWジャパンは2023年1月20日、高性能スポーツワゴン「M3コンペティションM xDriveツーリング」の日本導入を発表し、同日、販売を開始した。納車は同年1月下旬以降を予定している。
注目の記事
-
「webCGタイヤカタログ」公開! ジャンル別・目的別検索であなたにぴったりのタイヤがすぐに見つかる。 特集
-
カーシェアリングサービス「Anyca」の人気の秘密は? 大幅割引のキャンペーン情報も! 特集
-
ドライ&ウエットに加えていざという時の雪にも。クムホのプレミアムSUV用タイヤの魅力に迫る。 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングEQC