-
1/9ヤマハ発動機の日高祥博社長とコンセプトモデルの「MW-VISION」。
-
2/92017年の東京モーターショーで発表した「トリタウン」に乗り、さっそうと登場する日高社長。ちなみにトリタウンは、全国の公園などで実証実験が進んでいるという。
-
3/9自律走行ロボット「Land Link Concept(ランドリンク コンセプト)」。無人ヘリコプターや産業用農業ドローンなどと同じく、農業をはじめさまざまな産業での活躍が期待される。
-
4/9EVスクーターの「E02」(左)と「E01」(右)。
-
5/9新型YZF-R1
-
6/9「トリシティ300」は、LMWテクノロジーを採用した第3弾の市販モデルとなる。
-
7/9MW-VISION
-
8/9「MW-VISION」はLMWテクノロジーを用いたパーソナルモビリティーだ。
-
9/9ガラスエリアの広いユニークなキャビンが特徴となっている。

鈴木 ケンイチ
1966年9月15日生まれ。茨城県出身。国学院大学卒。大学卒業後に一般誌/女性誌/PR誌/書籍を制作する編集プロダクションに勤務。28歳で独立。徐々に自動車関連のフィールドへ。2003年にJAF公式戦ワンメイクレース(マツダ・ロードスター・パーティレース)に参戦。新車紹介から人物取材、メカニカルなレポートまで幅広く対応。見えにくい、エンジニアリングやコンセプト、魅力などを“分かりやすく”“深く”説明することをモットーにする。
新着記事
-
NEW
メルセデス・ベンツEQS SUV
2023.5.29画像・写真メルセデス・ベンツ日本は2023年5月29日、メルセデスEQブランドの新型電動SUV「EQS SUV」を発売した。EQS SUVは、EV専用のプラットフォーム「EVA2」を採用した3列シート7人乗りのフルサイズSUV。6車種目のEQモデルとなるEQS SUVの姿を写真で紹介する。 -
NEW
どうしてクルマはモデルチェンジで「太る」のか?
2023.5.29デイリーコラム最近の例によらず、モデルチェンジのたびに車体が大きくなっていくのはクルマの常。なぜそうした肥大化が起こるのか? 逆に、例外があるとしたらその根拠はなにか? ボディーサイズの観点から、今のクルマを考える。 -
NEW
第259回:「デミオ」の思い出は美しすぎて
2023.5.29カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。マイナーチェンジし、がらりと顔つきが変わった「マツダ2」に試乗した。前身の「デミオ」は知る人ぞ知るマイナー系名車としてマニア層の評価も高かったが、そのDNAを受け継ぐ最新モデルの仕上がりやいかに。 -
NEW
モートロン・ヴィジョン/フェローFW-06【レビュー】
2023.5.29試乗記グローバルでじわじわと浸透しつつある電動バイク。新興のメーカーがさまざまなモデルをリリースしているが、その実力はどれほどのものなのか? オーストリアの「モートロン・ヴィジョン」と中国の「フェローFW-06」に試乗し、電動バイクの“今”を確かめた。 -
ホンダZR-V e:HEV Z(前編)
2023.5.28思考するドライバー 山野哲也の“目”レーシングドライバー山野哲也が「ホンダZR-V」に試乗。なにかと評判のいい現行型「シビック」のSUV版ともいえるニューモデルであり、各部のデザインも新世代感を強く漂わせる意欲作だ。山野のジャッジやいかに!? -
ランドローバー・ディフェンダー130 X-DYNAMIC HSE D300(4WD/8AT)【試乗記】
2023.5.27試乗記2023年モデルとして導入がスタートした3列シート8人乗りの「ランドローバー・ディフェンダー130」に試乗。5人乗りの従来型「90」や7人乗りの「110」との違い、そして330mm延長された全長がもたらす広々とした室内空間の特徴をリポートする。
注目のキーワード
注目の記事
-
試せば分かる“ワンランク上”の実力。クムホのスタンダードタイヤ「エコウィングES31」の魅力に迫る。 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
あのボルボのEVもエニカでカーシェア! しかも大幅値引きで乗れる、今だけのキャンペーンとは? 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキングヤマハ