-
1/18
-
2/18ハイトワゴンの機能性とSUVテイストのスタイリングを融合させた軽乗用車として、2013年12月に登場した「ハスラー」。最新モデルは2019年12月にフルモデルチェンジして発表された2代目となる。
-
3/18点灯すると「HUSTLER(ハスラー)」の頭文字である“H”を模したデザインが浮かび上がるテールランプ。外装色がツートンの場合、Cピラー以降のボディー上部はルーフと同色になる。
-
4/18「ハスラー」のアイコンとして、先代からデザインを踏襲したというフロントフェイス。試乗車の「ハイブリッドX」ではLEDのヘッドランプやフォグランプが標準装備されている。
-
5/18「ハスラー ハイブリッドX」のボディーサイズは全長×全幅×全高=3395×1475×1680mm、ホイールベース=2460mm。車重は820kgとなっている。
-
スズキ ハスラー の中古車webCG中古車検索
-
6/18初代モデルとは大きく異なるインストゥルメントパネルデザインが採用された新型「ハスラー」。3つのカラーリムで、タフさや機能性を表現したという。
-
7/18「グレーイッシュホワイト」と呼ばれる試乗車の内装。縞鋼板柄の表皮に、ホワイトのアクセントカラーを組み合わせている。
-
8/18後席には左右独立式のスライド機構が備わっている。写真はシートを最も前方にスライドさせた様子。この状態でも足元のスペースには余裕があった。
-
9/18外装色は試乗車の「フェニックスレッドパール ガンメタリック2トーン」を含む、全11種類が用意されている。Cピラーが細く、新設されたリアクオーターウィンドウが初代モデルにはなかった新型「ハスラー」における外観上の特徴になっている。
-
10/18新開発の「R06D」型エンジンは、最高出力49PS、最大トルク58N・mを発生。トルクコンバーター付きCVTを組み合わせている。
-
11/18「ハスラー」の荷室。最大荷室開口幅1095mmで、荷室開口高は850mmと発表されている。写真は4人乗車時でリアシートを最も後方にスライドさせた様子。
-
12/1850:50の分割可倒式となる後席背もたれを、すべて前方に倒した荷室の様子。この状態での荷室床面長は最大で1140mmになる。
-
13/18試乗車は、標準装備される5本スポークデザインのアルミホイールに165/60R15サイズの「ダンロップ・エナセーブEC300+」タイヤが装着されていた。
-
14/18メーターやセンターディスプレイのカラートリムと統一感のあるデザインのインパネアッパーボックス。「ハイブリッドX」はふた付きで、先代モデルよりも容量が拡大されている。
-
15/18前席のシートヒーターは全車に標準装備されている。スイッチはセンターコンソール下部に配置。
-
16/18「ハスラー ハイブリッドX」の燃費値はJC08モードが30.4km/リッター、WLTCモードが25.0km/リッター。今回の試乗における燃費は、満タン法で21.0km/リッターだった。
-
17/18スズキ・ハスラー ハイブリッドX(2トーンカラー仕様車)
-
18/18

高平 高輝
スズキ ハスラー の中古車webCG中古車検索
関連記事
-
スズキ・ハスラーJスタイルIIターボ(4WD/CVT)【試乗記】 2022.11.5 試乗記 海や山はもちろん、都会にも映えるスタイリングが魅力の「スズキ・ハスラー」。スズキ自慢の軽クロスオーバーに、より装備を充実させる商品改良が加えられた。2代目となっても厚い支持を得る人気モデルの試乗を通し、進化し続ける軽自動車の“今”に触れた。
-
-
動画で見る「スズキ・ハスラーJスタイルIIターボ」 2022.10.13 webCG Movies スズキが誇る軽クロスオーバーの人気モデル「スズキ・ハスラー」。なかでも「JスタイルII」は、よりスタイリッシュなデザインを身にまとう特別仕様車となっています。海や山はもちろん、街にも映えるハスラーのディテールを、動画で紹介します。
-
スズキ・ハスラー X(FF/CVT)【試乗記】 2014.2.24 試乗記 ユニークな見た目で話題の新型軽「スズキ・ハスラー」。では、実際に乗ってみたらどうなのか? 燃費を含め、クルマとしての仕上がりを報告する。
-
スズキ・ハスラー Xターボ(4WD/CVT)/ハスラー X(FF/CVT)【試乗記】 2014.1.23 試乗記 ハイトワゴンの使い勝手とSUVテイストのデザインを併せ持つ「スズキ・ハスラー」に試乗。日本ならではの「カワイイ文化」が生んだ、軽クロスオーバーの実力を試した。
-
発売まで秒読み! 「ジムニー5ドア」のスペックが明らかに 2023.5.10 デイリーコラム 初披露されるや話題沸騰の「スズキ・ジムニー5ドア」がいよいよ発売まで秒読み段階にあることが判明した。すでに公表されている細かなスペックを頭にたたき込み、来るべき“その日”に備えておこうではないか。
注目のキーワード
注目の記事
-
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。「アルカナ」の新グレードの魅力をリポート。 特集
-
あのボルボのEVもエニカでカーシェア! しかも大幅値引きで乗れる、今だけのキャンペーンとは? 特集
-
試せば分かる“ワンランク上”の実力。クムホのスタンダードタイヤ「エコウィングES31」の魅力に迫る。 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングハスラー