-
1/22車中泊に役立つ純正アクセサリーをフル装備した「ホンダN-VAN」と。どんなアイテムが見られるかは、リポートを読んでのお楽しみ!
-
2/22助手席側のBピラーを持たない「ホンダN-VAN」。側方の大開口(幅1580mm×高さ1230mm)のおかげで荷物の積み下ろしが容易になっている。
-
3/22ソロキャンプで使う遊び道具を詰め込んだ「N-VAN」の車内。自転車はテールゲートからも助手席側ドアからも簡単に降ろすことができる。自転車を固定するタイダウンベルトは6050円の純正オプション。
-
4/22幅74cm、耐荷重4kgの「テールゲートバー」(9900円)は、バックドアをはね上げた際にタオルやハンガーなどを掛けるのに適している。
-
5/22運転席だけを残し、広くフラットな床面がつくり出せる「N-VAN」。防汚性に優れる「ラゲッジマット」(オプション)を装着したまま、さまざまなシートアレンジができる。
-
ホンダ の中古車webCG中古車検索
-
6/22今回の取材会では、「ホンダN-VAN」を使った、2人での車中泊キャンプの例(写真)も見られた。大きく張り出したサンシェード(車体取り付け式)は、ホンダアクセスがホワイトハウスと共同開発したもの。
-
7/22「N-VAN」で2人が車中泊する場合は、「マルチボード」でフロアレベルを上げてマットを敷くことになる。フロア下のスペースには引き出し式の「収納ボックス」も装着可能。(写真=ホンダアクセス)
-
8/22こちらは「ホンダ・フリード+」を使った車中泊(2人)の例。同モデルにも「ラゲッジネット」や「ラゲッジクッションマット」、「テールゲートカーテン」、「プライバシーシェード」など豊富なオプションが用意される。
-
9/22夜のキャンプ場に、明かりをともす車中泊車が浮かび上がる。写真は小川キャンパルのカーサイドタープを取り付けた「フリード+」。(写真=ホンダアクセス)
-
10/22車内後部のスペースを有効活用できる「ルーフインナーラック」。サイズは幅×奥行き×高さ=約98×約32×約6cm。
-
11/22「ルーフインナーラック」(写真上)は、クロームの「ルーフインナーサイドパイプ」(写真奥)とセットで使う。
-
12/22荷室の側面に装着する「有孔ボード」は、その名の通り、無数の孔(あな)が開いた機能的なボード。市販フックと併用するなど使い方はさまざま。左右別売りで、各1万1550円。
-
13/22弁当を広げたりPCでの作業をしたりするのに便利な脱着式の「簡易テーブル」(1万4300円)。5kgの荷重を許容する。
-
14/22車内のプライバシーを守る「プライバシーシェード」を装着した様子。部分的に切れ込みがあり、装着したままでも写真のように内外のやりとりは可能。ルーフに取り付けられている専用キャリア(前後長158cm×幅115cm、耐荷重15kg)は3万3000円のオプション。
-
15/224方向の窓を覆う「プライバシーシェード」は一台分セットで3万1900円。写真のように吸盤を使ってウィンドウ部に張り付ける。
-
16/22はね上げたバックドアを使って部屋を増やせる「テールゲートカーテン」(2万4200円)。3方向のカーテンは分割式で、さまざまなアレンジが可能。
-
17/22大きくて快適な「N-VAN用クイックエアマット シングルベッドタイプ」はホワイトハウスが販売するアイテム。長さは214cmで、身長172cmの筆者(写真)にとっては余裕たっぷり。写真右のバッグに収納する。
-
18/22クルマの世界では小さな軽も、シートアレンジと機能的なアクセサリーにより快適な宿泊施設となる。まさに、目からうろこ。
-
19/22前席の頭上に装着する「ルーフコンソール」。中央部分にティッシュボックスを逆さに取り付け、ティッシュが容易に引き出せるようになっている。
-
20/22オートキャンプ場や店舗など、外部給電設備からの入力が可能になるキット(3万7400円)も用意される。付属するケーブルの長さは5m。
-
21/22「外部電源入力キット」を使えば、エンジン停止中でも電化製品が利用できるようになる。写真は車内左リアに備わるAC100V・1500Wのコンセント。
-
22/22「N-VAN」には、車内の使い勝手を高める装備のほかに、ボンネット先端の車名ロゴエンブレムや、白でコーディネートされたグリルとホイールキャップなど、エクステリアのドレスアップオプションも多数用意されている。

宮崎 正行
1971年生まれのライター/エディター。『MOTO NAVI』『NAVI CARS』『BICYCLE NAVI』編集部を経てフリーランスに。いろんな国のいろんな娘とお付き合いしたくて2〜3年に1回のペースでクルマを乗り換えるも、バイクはなぜかずーっと同じ空冷4発ナナハンと単気筒250に乗り続ける。本音を言えば雑誌は原稿を書くよりも編集する方が好き。あとシングルスピードの自転車とスティールパンと大盛りが好き。
ホンダ の中古車webCG中古車検索
エディターから一言の新着記事
-
第849回:新しい「RZ」と「ES」の新機能をいち早く 「SENSES - 五感で感じるLEXUS体験」に参加して 2025.10.15 レクサスがラグジュアリーブランドとしての現在地を示すメディア向けイベントを開催。レクサスの最新の取り組みとその成果を、新しい「RZ」と「ES」の機能を通じて体験した。
-
第848回:全国を巡回中のピンクの「ジープ・ラングラー」 茨城県つくば市でその姿を見た 2025.10.3 頭上にアヒルを載せたピンクの「ジープ・ラングラー」が全国を巡る「ピンクラングラーキャラバン 見て、走って、体感しよう!」が2025年12月24日まで開催されている。茨城県つくば市のディーラーにやってきたときの模様をリポートする。
-
第847回:走りにも妥協なし ミシュランのオールシーズンタイヤ「クロスクライメート3」を試す 2025.10.3 2025年9月に登場したミシュランのオールシーズンタイヤ「クロスクライメート3」と「クロスクライメート3スポーツ」。本格的なウインターシーズンを前に、ウエット路面や雪道での走行性能を引き上げたという全天候型タイヤの実力をクローズドコースで試した。
-
第846回:氷上性能にさらなる磨きをかけた横浜ゴムの最新スタッドレスタイヤ「アイスガード8」を試す 2025.10.1 横浜ゴムが2025年9月に発売した新型スタッドレスタイヤ「アイスガード8」は、冬用タイヤの新技術コンセプト「冬テック」を用いた氷上性能の向上が注目のポイント。革新的と紹介されるその実力を、ひと足先に冬の北海道で確かめた。
-
第845回:「ノイエクラッセ」を名乗るだけある 新型「iX3」はBMWの歴史的転換点だ 2025.9.18 BMWがドイツ国際モーターショー(IAA)で新型「iX3」を披露した。ざっくりといえば新型のSUVタイプの電気自動車だが、豪華なブースをしつらえたほか、関係者の鼻息も妙に荒い。BMWにとっての「ノイエクラッセ」の重要度とはいかほどのものなのだろうか。
新着記事
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。
注目のキーワード
注目の記事
-
圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキングN-VAN