-
1/21ホンダN-ONEオリジナル
-
2/21新型「N-ONE」と従来モデルの外観の違いは、前後バンパーやグリル、灯火類などに限定される。
-
3/21基本的なデザインは従来型と同じだが、ディテールについてはブラッシュアップが図られている。写真は新開発のLEDヘッドランプ。
-
4/21N-ONEプレミアム ツアラー
-
5/21N-ONE RS
-
ホンダ N-ONE の中古車webCG中古車検索
-
6/21「N-ONEオリジナル」のインストゥルメントパネルまわり。インテリアにはより広さを感じさせる、ミニマルな意匠が採用された。
-
7/21「N-ONEオリジナル」のシート。助手席前方の足元スペースの広さに注目。
-
8/21インテリアの仕様はグレードによって異なる。写真は「N-ONEプレミアム ツアラー」のもの。
-
9/21「N-ONE RS」では各所にオレンジのアクセントが入る。
-
10/21車両骨格は「N-BOX」のプラットフォームをベースとしたものに刷新。ボディー剛性の向上と軽量化を実現している。
-
11/21エンジンは最高出力58PS、最高出力65N・mの自然吸気と、最高出力64PS、最大トルク104N・mのターボの2種類。「N-ONEオリジナル/プレミアム」には前者が、「N-ONEプレミアム ツアラー/RS」には後者が積まれる。
-
12/21CVTの変更により、新型「N-ONE」はより早く加速が立ち上がり、またアクセルを踏み続けても加速力を高く保ち続けるという。
-
13/21「RS」には専用制御のCVTに加え、6段MTも用意される。
-
14/216段MTに使用される、ダブルコーンシンクロ(上)とカーボンシンクロ(下)。
-
15/21横力キャンセルスプリングの図解。ダンパーに対してスプリングをオフセットして装着。ダンパーに加わる曲げの力をスプリングで打ち消すという仕組みだ。
-
16/21新型では従来モデルよりさらに静粛性を向上。上級グレードではフロントウィンドウが遮音機能付きガラスとなる。
-
17/21運転支援システムはホンダの軽乗用車の中でも最新のものを採用。ACCは渋滞追従機能付きとなる。
-
18/21細かなところでは、リアドアの開閉を記憶し、ドライバーが車両から離れる際に後席への荷物の置き忘れを警告する「リアシートリマインダー」が、軽乗用車として初めて採用された。
-
19/21N-ONEオリジナル
-
20/21N-ONEプレミアム ツアラー
-
21/21N-ONE RS

webCG 編集部
1962年創刊の自動車専門誌『CAR GRAPHIC』のインターネットサイトとして、1998年6月にオープンした『webCG』。ニューモデル情報はもちろん、プロフェッショナルによる試乗記やクルマにまつわる読み物など、クルマ好きに向けて日々情報を発信中です。
ホンダ N-ONE の中古車webCG中古車検索
自動車ニュースの新着記事
-
ホンダが新型電動モーターサイクル「WN7」を一般公開NEW 2025.11.5 ホンダがモーターサイクルショー「EICMA 2025」で新型電動モーターサイクル「WN7」を一般公開。50kWの最高出力と100N・mの最大トルクを発生するモーターと、容量9.3kWhの固定式リチウムイオン電池を搭載。一回の充電で140kmの走行が可能となっている。
-
ホンダが電動過給機付きバイク「V3R 900 Eコンプレッサー プロトタイプ」を世界初公開NEW 2025.11.5 ホンダがモーターサイクルショー「EICMA 2025」で、電動過給機付きバイク「V3R 900 Eコンプレッサー プロトタイプ」を世界初公開。排気量900ccの電子制御過給機付きV型3気筒エンジンを搭載し、1200cc相当のパフォーマンスと優れた環境性能を追求している。
-
【SUPER GT 2025】最終戦もてぎで坪井 翔/山下健太組のNo.1 au TOM'S GR Supraが勝利 SUPER GT史上初の3連覇を達成 2025.11.2 2025年11月2日、SUPER GT選手権の2025年シーズン最終戦(第8戦)が栃木県のモビリティリゾートもてぎで開催され、勝者のNo.1 au TOM'S GR Supra(坪井 翔/山下健太)が年間タイトルも獲得した。
-
JMS2025で世界初公開 「MINIポール・スミスエディション」の受注スタート 2025.10.31 BMWジャパンは2025年10月29日、「MINIクーパー」に「Paul Smith Edition(ポール・スミスエディション)」を設定。まずは電気自動車「MINIクーパーSEポール・スミスエディション」から注文の付けを開始した。
-
「プジョー208」にシステム最高出力110PSのマイルドハイブリッドモデルが登場 2025.10.31 ステランティス ジャパンは2025年10月30日、コンパクトハッチバック「プジョー208」に新グレード「208 GTハイブリッド」を追加設定し、同日、販売を開始した。システム最高出力110PSのマイルドハイブリッドパワートレインを搭載する。
新着記事
-
NEW
「シティ ターボII」の現代版!? ホンダの「スーパーONE」(プロトタイプ)を試す
2025.11.6エディターから一言ホンダが内外のジャーナリスト向けに技術ワークショップを開催。ジャパンモビリティショー2025で披露したばかりの「スーパーONE」(プロトタイプ)に加えて、次世代の「シビック」等に使う車台のテスト車両をドライブできた。その模様をリポートする。 -
NEW
未来がすべてにあらず! ジャパンモビリティショー2025で楽しめるディープな“昔”の世界
2025.11.5デイリーコラム未来のクルマ、未来の技術が集結する「ジャパンモビリティショー2025」。ただし、「そういうのはもういいよ……」というオトーサンのために(?)昔の世界を再現し、当時のクルマを並べた「タイムスリップガレージ」も用意されている。内部の様子を紹介する。 -
NEW
第90回:これぞニッポンの心! 軽自動車デザイン進化論(前編)
2025.11.5カーデザイン曼荼羅新型の「ダイハツ・ムーヴ」に「日産ルークス」と、ここにきて新しいモデルが続々と登場してきた軽自動車。日本独自の規格でつくられ、日本の景観を変えるほどの販売ボリュームを誇る軽のデザインは、今後どのように発展していくのか? 有識者と考えた。 -
NEW
プジョー2008 GTハイブリッド(FF/6AT)【試乗記】
2025.11.5試乗記「プジョー2008」にマイルドハイブリッドの「GTハイブリッド」が登場。グループ内で広く使われる最新の電動パワートレインが搭載されているのだが、「う~む」と首をかしげざるを得ない部分も少々……。360km余りをドライブした印象をお届けする。 -
“安心・安全”をより長く 2人のプロが「ブリヂストン・ブリザックWZ-1」を語る
2025.11.42025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>ブリヂストンが、持てる最新のタイヤ技術を投入して誕生させた、新しいスタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1(ダブルゼットワン)」。高い氷雪上性能とサステナビリティーを併せ持つ新製品の魅力に、2人のプロフェッショナルが迫る。 -
2025ワークスチューニンググループ合同試乗会(後編:無限/TRD編)【試乗記】
2025.11.4試乗記メーカー系チューナーのNISMO、STI、TRD、無限が、合同で試乗会を開催! 彼らの持ち込んだマシンのなかから、無限の手が加わった「ホンダ・プレリュード」と「シビック タイプR」、TRDの手になる「トヨタ86」「ハイラックス」等の走りをリポートする。






























