-
1/25
-
2/252020年8月にマイナーチェンジを受けた「ポルシェ・パナメーラ」。エクステリアデザインにも手が加えられており、とくにフロントマスクやテールランプまわりの意匠が従来型から変更された。
-
3/25インテリアのデザインについては、従来型から大きな変更はない。装備類ではインフォテインメントシステムの機能拡充がトピックで、Apple CarPlayなどのコネクテッド機能が強化された。
-
4/25表皮の仕様やカラーなど、インテリアには全13種類のコーディネートを用意。試乗車にはスムーズレザーを用いた「ブラック/クレヨン」の「ツートーンレザーインテリア」が採用されていた。
-
5/25リアに貼られた「Panamera turbo S」のバッジ。マイナーチェンジによる性能向上に伴い、既存の「ターボ」は「ターボS」に改称された。
-
ポルシェ パナメーラ の中古車webCG中古車検索
-
6/25動力性能については、最高速が315km/h、0-100km/h加速が3.1秒とアナウンスされている。
-
7/25ツッフェンハウゼンで生産される、(アウディ製やフォルクスワーゲン製ではなく)ポルシェ自製の4リッターV8ツインターボエンジン。最高出力630PS、最大トルク820N・mを発生する。
-
8/25マイナーチェンジにより、10種類ものデザインが用意されるようになったホイール。「パナメーラ ターボS」には21インチの「911 Turbo Designホイール」が標準装備される。
-
9/25ステアリングホイールに備わる音声入力のスイッチ。各デバイスの操作や目的地検索などが行える「ボイスパイロットオンライン音声コントロール」もアップデートされた。
-
10/25ポルシェは独ニュルブルクリンクの北コースで「パナメーラ ターボS」のタイムアタックを実施。テストドライバー、ラルス・ケルンの運転により、7分29秒81というタイムが記録された。
-
11/25ドライブモードセレクターには「ノーマル」「スポーツ」「スポーツプラス」にカスタマイズモードの「インディビジュアル」を加えた、4種類の走行モードが用意される。
-
12/25シフトセレクターとタッチ式のコントロールパネルが配されたセンターコンソール。走行モードとは別に、アクティブサスペンションや横滑り防止装置の制御などは、こちらのタッチスイッチで個別に調整できる。
-
13/25高速走行時のダウンフォースを増大させるアクティブスポイラー。車速に応じて自動で展開するほか、ドライバーが任意で稼働させることもできる。
-
14/25ドライブモードセレクターは、ステアリングホイールに備わるダイヤル式のコントローラーで操作する。
-
15/25力強く重厚なサウンドを発する、オプションのスポーツエキゾーストシステム。テールパイプの色はシルバー(写真)とハイグロスブラックが用意される。
-
16/25中央のエンジン回転計を2枚のインフォメーションディスプレイで挟んだメーターパネル。表示の種類は豊富で、往年の「911」を思わせる“5連メーター”とすることも可能だ。
-
17/25インフォメーションディスプレイには、ナビゲーションシステムと連動した地図画面も表示可能。縮尺の調整はもちろん、ノースアップ/ヘッズアップの切り替えや、3Dマップの表示なども可能となっている。
-
18/25「スポーツレスポンスボタン」は、いわゆるフルブースト機能を作動させるスイッチで、これを押すと20秒間にわたりパワートレインの最大パフォーマンスが解放される。
-
19/25「パナメーラ」にはロングボディーの「エグゼクティブ」も設定されるが、標準ボディーでも後席のゆとりは十分。試乗車には8wayの電動調整機構を備えた、オプションの「リアコンフォートシート」が装備されていた。
-
20/25リアシートのセンターコンソールには、マッサージ機能や4ゾーンエアコンのコントローラーが備わる。
-
21/252.2tもの車重を感じさせない、高い動力性能を誇る「パナメーラ ターボS」。操縦安定性も非常に高いので、スピードの出し過ぎには要注意である。
-
22/25ポルシェ・パナメーラ ターボS
-
23/25
-
24/25
-
25/25

佐野 弘宗
自動車ライター。自動車専門誌の編集を経て独立。新型車の試乗はもちろん、自動車エンジニアや商品企画担当者への取材経験の豊富さにも定評がある。国内外を問わず多様なジャンルのクルマに精通するが、個人的な嗜好は完全にフランス車偏重。
ポルシェ パナメーラ の中古車webCG中古車検索
試乗記の新着記事
-
BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ(FR/8AT)【試乗記】 2025.10.20 「BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ」と聞いて「ほほう」と思われた方はかなりのカーマニアに違いない。その正体は「5シリーズ セダン」のロングホイールベースモデル。ニッチなこと極まりない商品なのだ。期待と不安の両方を胸にドライブした。
-
スズキ・エブリイJリミテッド(MR/CVT)【試乗記】 2025.10.18 「スズキ・エブリイ」にアウトドアテイストをグッと高めた特別仕様車「Jリミテッド」が登場。ボディーカラーとデカールで“フツーの軽バン”ではないことは伝わると思うが、果たしてその内部はどうなっているのだろうか。400km余りをドライブした印象をお届けする。
-
ホンダN-ONE e:L(FWD)【試乗記】 2025.10.17 「N-VAN e:」に続き登場したホンダのフル電動軽自動車「N-ONE e:」。ガソリン車の「N-ONE」をベースにしつつも電気自動車ならではのクリーンなイメージを強調した内外装や、ライバルをしのぐ295kmの一充電走行距離が特徴だ。その走りやいかに。
-
スバル・ソルテラET-HS プロトタイプ(4WD)/ソルテラET-SS プロトタイプ(FWD)【試乗記】 2025.10.15 スバルとトヨタの協業によって生まれた電気自動車「ソルテラ」と「bZ4X」が、デビューから3年を機に大幅改良。スバル版であるソルテラに試乗し、パワーにドライバビリティー、快適性……と、全方位的に進化したという走りを確かめた。
-
トヨタ・スープラRZ(FR/6MT)【試乗記】 2025.10.14 2019年の熱狂がつい先日のことのようだが、5代目「トヨタ・スープラ」が間もなく生産終了を迎える。寂しさはあるものの、最後の最後まできっちり改良の手を入れ、“完成形”に仕上げて送り出すのが今のトヨタらしいところだ。「RZ」の6段MTモデルを試す。
新着記事
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。
注目のキーワード
注目の記事
-
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集
-
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集
-
圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキングパナメーラ