【スペック】フォード・クーガ タイタニアム:全長×全幅×全高=4445×1850×1715mm/ホイールベース=2690mm/車重=1670kg/駆動方式=4WD/2.5リッター直5DOHC20バルブターボ(200ps/6000rpm、32.6kgm/1600-4000rpm)/価格=378万円(テスト車=406万7800円/ナビゲーションシステム=24万8800円/ETC車載器=3万9000円)
-
【スペック】フォード・クーガ タイタニアム:全長×全幅×全高=4445×1850×1715mm/ホイールベース=2690mm/車重=1670kg/駆動方式=4WD/2.5リッター直5DOHC20バルブターボ(200ps/6000rpm、32.6kgm/1600-4000rpm)/価格=378万円(テスト車=406万7800円/ナビゲーションシステム=24万8800円/ETC車載器=3万9000円)
-
-
今回試乗する個性派トリオ。写真左から、「MINIクーパーS クロスオーバーALL4」「レクサスCT200h“Fスポーツ”」、そして「フォード・クーガ タイタニアム」
-
「MINIクロスオーバー」は、2011年1月に日本上陸。今回は、4WDモデルの「クーパーS クロスオーバーALL4」を試す。
-
MINIファミリー共通の、ポップで特徴的なデザインのインテリア。テスト車にはポータブルタイプのカーナビが後付けされていた。
-
最もパワフルなグレード「クーパーS」に積まれる1.6リッターターボユニット。184ps、24.5kgmを発生する。
-
【スペック】MINIクーパーS クロスオーバーALL4:全長×全幅×全高=4120×1790×1550mm/ホイールベース=2595mm/車重=1460kg/駆動方式=4WD/1.6リッター直4DOHC16バルブターボ(184ps/5500rpm、24.5kgm/1600-5000rpm)/価格=379万円(テスト車=479万2000円/ジンジャーパッケージ=4万円/シナモンパッケージ=11万円/クロームラインインテリア=2万2000円/アームレスト=2万5000円/前席シートヒーター=5万2000円/コクピットサーフェス(ダークアンスラサイト)=2万6000円/レインセンサー=2万4000円/harman/kardon製HiFiラウドスピーカーシステム=12万円/レザーラウンジシート=32万円/電動ガラスサンルーフ=18万円/プライバシーリアガラス=4万円/アダプティブヘッドライト=4万円/スモーカーズパッケージ=3000円)
-
フォードのSUV「クーガ」。装備充実の「タイタニアム」(写真)とエントリーグレード「トレンド」(335万円)の2本立てでラインナップする。
-
「クーガ」は、比較的珍しい直5ユニットを搭載。今回取り上げる3台のなかで最もパワフルかつトルキーな心臓である。
-
-
「タイタニアム」には、1085×785mmの特大ガラスサンルーフ(写真)や本革シート、クルーズコントロールなどが標準で備わる。
-
「CT200h」は、ハイブリッド専用車。最もコンパクトなレクサスでもある。
-
エンジンは、基本的に「トヨタ・プリウス」のそれを流用する。
-
“Fスポーツ”は、専用のスポーツサスペンションやホイールなどを備えるスポーティグレード。ごらんのような青いシート地も選べる。
-
【スペック】レクサスCT200h“Fスポーツ”:全長×全幅×全高=4320×1765×1460mm/ホイールベース=2600mm/車重=1440kg/駆動方式=FF/1.8リッター直4DOHC16バルブ(99ps/5200rpm、14.5kgm/4000rpm)+交流同期電動機(82ps、21.1kgm)/価格=405万円(テスト車=424万9500円/プリクラッシュセーフティシステム+レーダークルーズコントロール=14万7000円/“Fスポーツ”専用本革ステアリング=1万500円/クリアランスソナー=4万2000円)
『フォード・クーガ/レクサスCT200h/MINIクロスオーバー(前編)【試乗記】』の記事ページへ戻る