-
1/21
-
2/21BMWの手になる“ニューMINI”が登場したのは2001年のこと。現行型は2014年に登場した3代目にあたり、2021年5月に2度目のマイナーチェンジを受けた。
-
3/21インテリアでは革巻きのステアリングホイールを全車標準装備化。ダッシュボードの装飾パネルは、センターディスプレイ左右のエアコン吹き出し口と一体のデザインに変更された。
-
4/21クロスとレザーのスポーツシートは有償オプション「CLASSIC TRIM」の装備。標準では丸みを帯びた形状のクロスシートが備わる。
-
5/21より立体的となったバンパー下部のデザインが目を引くリアビュー。今回は中間グレードの「クーパー」に試乗した。
-
MINI MINI 3ドア の中古車webCG中古車検索
-
6/21フロントまわりでは全車にLEDヘッドランプを採用。グリルを飾るメッキ装飾は使用量が大幅に減らされ、この「クーパー」でも細い縁取りが残る程度となった。
-
7/21全車標準装備となったインフォテインメントシステムのディスプレイ。リムの内側の操作パネルには、タッチ式のコントローラーが採用された。
-
8/21「ONE」以外のグレードに装備されるマルチディスプレイメーターパネル。一見フルデジタルに見えるが、左のエンジン回転計は実は機械式である。
-
9/21空調の操作系やイグニッションスイッチなどは機械式のまま。「MINI」ならではの雰囲気が守られている。
-
10/21一見タッチ式に見えるステアリングスイッチだが、実際にはアイコン部分を押し込むと反応する機械式である。
-
11/21
ニューMINIの走りの特徴といえば、ダイレクトでクイックな操舵フィール。ショートボディーの「3ドア」では、なおのことそれを強く感じる。
-
12/21最高出力136PSの1.5リッター直3ガソリンターボエンジン。走行モードに応じてスロットルレスポンスが変化する。
-
13/21マイナーチェンジによりフラットなデザインとなったセンターコンソール。電動パーキングブレーキの採用も、今回の変更のトピックとして挙げられる。
-
14/21タイヤサイズは175/65R15が標準。試乗車にはオプションの17インチアルミホイールと、205/45R17サイズのタイヤが装着されていた。
-
15/21運転中の視点移動を減らし、ドライバーの負担を軽減するヘッドアップディスプレイ。携帯端末のワイヤレス充電機能やBluetooth通信機能、Apple CarPlayなどとのセットオプションとなっている。
-
16/21荷室容量はVDA計測で211リッターと少ないが、床面の高さを2段階で調整できたり、しっかりした床下収納があったり、写真の通りフロアボードを開けた状態で固定できたりと、利便性を高める工夫が凝らされている。
-
17/21オールドミニのスタイルを受け継ぎ、20年にわたり歴史を重ねてきた「ニューMINI」。その功績は、もっと評価されてもいいと思う。
-
18/21MINIクーパー 3ドア
-
19/21
-
20/21
-
21/21

田村 十七男
MINI MINI 3ドア の中古車webCG中古車検索
試乗記の新着記事
-
アウディA6スポーツバックe-tronパフォーマンス(RWD)【試乗記】 2025.10.25 アウディの新しい電気自動車(BEV)「A6 e-tron」に試乗。新世代のBEV用プラットフォーム「PPE」を用いたサルーンは、いかなる走りを備えているのか? ハッチバックのRWDモデル「A6スポーツバックe-tronパフォーマンス」で確かめた。
-
レクサスLM500h“エグゼクティブ”(4WD/6AT)【試乗記】 2025.10.22 レクサスの高級ミニバン「LM」が2代目への代替わりから2年を待たずしてマイナーチェンジを敢行。メニューの数自体は控えめながら、その乗り味には着実な進化の跡が感じられる。4人乗り仕様“エグゼクティブ”の仕上がりを報告する。
-
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】 2025.10.21 「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。
-
BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ(FR/8AT)【試乗記】 2025.10.20 「BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ」と聞いて「ほほう」と思われた方はかなりのカーマニアに違いない。その正体は「5シリーズ セダン」のロングホイールベースモデル。ニッチなこと極まりない商品なのだ。期待と不安の両方を胸にドライブした。
-
スズキ・エブリイJリミテッド(MR/CVT)【試乗記】 2025.10.18 「スズキ・エブリイ」にアウトドアテイストをグッと高めた特別仕様車「Jリミテッド」が登場。ボディーカラーとデカールで“フツーの軽バン”ではないことは伝わると思うが、果たしてその内部はどうなっているのだろうか。400km余りをドライブした印象をお届けする。
新着記事
-
NEW
メルセデスAMG S63 Eパフォーマンス(4WD/9AT)【試乗記】
2025.10.27試乗記この妖しいグリーンに包まれた「メルセデスAMG S63 Eパフォーマンス」をご覧いただきたい。実は最新のSクラスではカラーラインナップが一気に拡大。内装でも外装でも赤や青、黄色などが選べるようになっているのだ。浮世離れした世界の居心地を味わってみた。 -
NEW
デビューから12年でさらなる改良モデルが登場! 3代目「レクサスIS」の“熟れ具合”を検証する
2025.10.27デイリーコラム国産スポーツセダンでは異例の“12年モノ”となる「レクサスIS」。長寿の秘密はどこにある? 素性の良さなのか、メーカー都合なのか、それとも世界的な潮流なのか。その商品力と将来性について識者が論じる。 -
MINIジョンクーパーワークス コンバーチブル(後編)
2025.10.26思考するドライバー 山野哲也の“目”レーシングドライバー山野哲也が「MINIジョンクーパーワークス コンバーチブル」に試乗。前編ではエンジンとトランスミッションの絶妙なハーモニーを絶賛した山野。続いてはワインディングロードでのハンドリング性能について語ってもらった。 -
アウディA6スポーツバックe-tronパフォーマンス(RWD)【試乗記】
2025.10.25試乗記アウディの新しい電気自動車(BEV)「A6 e-tron」に試乗。新世代のBEV用プラットフォーム「PPE」を用いたサルーンは、いかなる走りを備えているのか? ハッチバックのRWDモデル「A6スポーツバックe-tronパフォーマンス」で確かめた。 -
自動車大国のドイツがNO! ゆらぐEUのエンジン車規制とBEV普及の行方
2025.10.24デイリーコラム「2035年にエンジン車の新車販売を実質的に禁止する」というEUに、ドイツが明確に反旗を翻した。欧州随一の自動車大国が「エンジン車禁止の撤廃に向けてあらゆる手段をとる」と表明した格好だが、BEVの普及にはどんな影響があるのか? -
ホンダ・ヴェゼルe:HEV RS
2025.10.23画像・写真本田技研工業は2025年10月23日、SUV「ホンダ・ヴェゼル」の新たなスポーティーグレード「ヴェゼルe:HEV RS」を発表した。専用のドレスアップが施された外装・内装を写真で紹介する。
注目のキーワード
注目の記事
-
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集 -
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集 -
圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集 -
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキングMINI 3ドア






























