-
1/7F1第11戦オーストリアGPを制したフェラーリのシャルル・ルクレール(写真左から2番目)、2位に入ったレッドブルのマックス・フェルスタッペン(同左端)、3位でレースを終えたメルセデスのルイス・ハミルトン(同右端)。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)
-
2/7今シーズン2回目のスプリント、ポールポジションからスタートしたフェルスタッペン(写真先頭)は、予選2位のルクレール(同後ろ)のラインをけん制しながらトップをキープ。23周の短期決戦を制し、今季第4戦エミリア・ロマーニャGPに次ぐスプリント2勝目を飾った。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)
-
3/7マシントラブルや作戦ミスなどで、3カ月もの間勝利から遠ざかっていたルクレール(写真)が、オーストリアGPでついに今季3勝目を飾った。予選Q3では赤旗中断で十分にタイヤに熱を入れられず僅差の2位。スプリントでは僚友カルロス・サインツJr.とのポジション争いの末に2位と、みすみすフェルスタッペンの勝利を許す結果となったが、レースでは見事に形勢逆転。なんとフェルスタッペンを3回もオーバーテイクし勝利を手にした。チャンピオンシップでは2位に上昇、ポイントリーダーのフェルスタッペンとの差は38点である。(Photo=Ferrari)
-
4/7レッドブルのフェルスタッペン(写真)は今季初の2位フィニッシュ。予選でポールポジション、スプリントでは優勝と順調だったものの、レースではタイヤのデグラデーションに苦しんだことでトップから引きずり下ろされた。ファステストラップの1点も加え、合計27点を獲得。チャンピオンシップでは38点とまだ大きなリードを保っている。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)
-
5/7メルセデスのハミルトン(写真)は3位。復調の兆しが見え始めたメルセデスにあって、ハミルトンもチームメイトのジョージ・ラッセルも予選から攻めた走りを披露。結果的に予選では2台ともクラッシュして赤旗をもたらしたが、2人とも「トップ3を狙っていた」と気合が入っていたゆえのことだったと思えば納得もいく。スプリントではラッセル4位、ハミルトン8位となるも、レースではラッセルに5秒加算ペナルティーが科されたこともあり順位逆転。ハミルトンは3戦連続の3位表彰台、ラッセルは4位でレースを終えた。(Photo=Mercedes)
-
6/7前戦イギリスGPでうれしいキャリア初得点となったハースのミック・シューマッハー(写真前)が、オーストリアGPでも奮闘。スプリントでは7冠王者ハミルトンを巧みなライン取りで抑え、残り3周で抜かれてしまうも9位と力走。レースでも、早々にハミルトンをオーバーテイクするなど健闘し、先輩格のチームメイト、ケビン・マグヌッセン(同後ろ)の2つ上、キャリアベストの6位でチェッカードフラッグを受けて2戦連続入賞を果たした。(Photo=Haas)
-
7/7アルファタウリのオーストリアGPは散々な結果となってしまった。スプリントでは、10番グリッドのピエール・ガスリーがスタートでハミルトンと接触、はじき飛ばされてマシンにダメージを負い15位フィニッシュ。角田裕毅(写真前)はチームメイトほどの大きなドラマはなかったが、ペースが上がらずに14位スタートから3つポジションダウンし17位。レースでも、ガスリーがセバスチャン・ベッテルとの接触による5秒ペナルティーもあり15位、角田は16位と振るわなかった。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)

bg
自動車ニュースの新着記事
-
日産が9世代目となる新型「セントラ」を北米で発表NEW 2025.9.25 日産自動車は2025年9月23日(現地時間)、北米で新型「セントラ」を発表した。ダイナミックなデザインや洗練された走行性能、最新のコネクティビティー、全グレード標準の全方位運転支援システムなどがセリングポイントとされる。
-
「マセラティ・グレカーレ」に“高貴な白”をまとった限定車NEW 2025.9.25 マセラティ ジャパンは2025年9月25日、「グレカーレ」に特別仕様車「Bianco Nobile(ビアンコノビレ)」を設定し、計5台の台数限定で発売した。同年10月以降に順次出荷を開始する。
-
「ホンダN-WGN」一部改良 新グレードや特別仕様車も追加設定NEW 2025.9.25 本田技研工業は2025年9月25日、軽自動車「N-WGN」を一部改良し、同年9月26日に発売すると発表した。新グレード「ファッションスタイル」を追加するとともに、「N-WGNカスタム」には特別仕様車「BLACK STYLE(ブラックスタイル)」も設定する。
-
三菱がブラックでコーディネートした「トライトン」の特別仕様車を発売NEW 2025.9.25 三菱自動車は2025年9月25日、1tピックアップトラック「トライトン」に特別仕様車「BLACK Edition(ブラックエディション)」を設定し、同年11月6日に販売を開始すると発表した。価格は509万8500円。
-
「プジョー・リフター ロングGT」に特別な外板色をまとった限定車「キアマブルーエディション」発売NEW 2025.9.25 ステランティス ジャパンは2025年9月25日、プジョーのMPV「リフター ロングGT」に台数100台の限定車「リフター ロングGT Kiama Blue Edition(キアマブルーエディション)」を設定。同日、販売を開始した。
新着記事
-
NEW
200台以上のロイヤルエンフィールドが箱根に集結! 「One Ride 2025」の会場より
2025.9.25画像・写真バイクメーカーのロイヤルエンフィールドが、ファンイベント「One Ride 2025」を世界的に開催! グローバルで4万人以上のファンが参加し、日本でも13のエリアでミーティングが催された。200台以上が集った関東エリアの会場の様子を、写真でリポートする。 -
NEW
メルセデス・ベンツS580 4MATICロング ナイトエディション
2025.9.25画像・写真2025年9月25日、内外装をブラック系のダークカラーでコーディネートした特別な「メルセデス・ベンツSクラス」が発表された。20台限定で販売される同モデル、「S580 4MATICロング ナイトエディション」の姿を写真で紹介する。 -
NEW
トヨタ・クラウン エステートRS(前編)
2025.9.25あの多田哲哉の自動車放談「クラウン」らしからぬデザインや4車種展開などで大いに話題となった、新世代のトヨタ・クラウン。そのうちの一台「クラウン エステート」に、元トヨタの車両開発者である多田哲哉さんが試乗した。 -
NEW
第929回:販売終了後も大人気! 「あのアルファ・ロメオ」が暗示するもの
2025.9.25マッキナ あらモーダ!何年も前に生産を終えているのに、今でも人気は健在! ちょっと古い“あのアルファ・ロメオ”が、依然イタリアで愛されている理由とは? ちょっと不思議な人気の理由と、それが暗示する今日のクルマづくりの難しさを、イタリア在住の大矢アキオが考察する。 -
NEW
狙うは「N-BOX」超え 新型「ルークス」は日産の復活に向けた号砲か?
2025.9.25デイリーコラムフルモデルチェンジで4代目に進化した「日産ルークス」の評判がよさそうだ。2025年8月に車両概要が先行公開され、同年9月には価格も発表。あとは正式発売を待つばかり。ライバルとして立ちはだかる「ホンダN-BOX」を超えられるか。 -
新型「フェラーリ849テスタロッサ」発表イベントの会場から
2025.9.24画像・写真V8ツインターボエンジンにプラグインハイブリッドシステムを組み合わせた、フェラーリの新たなフラッグシップスーパースポーツカー「849テスタロッサ」。東京・高輪で行われた発表イベントの様子と車両を写真で紹介する。