第91回:これぞニッポンの心! 軽自動車デザイン進化論(後編)
2025.11.12 カーデザイン曼荼羅 拡大 |
激しさを増すスーパーハイトワゴン競争に、車種を増やしつつある電気自動車(BEV)、いよいよ登場した中国の黒船……と、激動の真っただ中にある日本の軽自動車。競争のなかで磨かれ、さらなる高みへと昇り続ける“小さな巨人”の意匠を、カーデザインの識者と考える。
(前編に戻る)
拡大 |
拡大 |
拡大 |
拡大 |
拡大 |
拡大 |
スーパートールワゴンの仁義なき戦い
webCGほった(以下、ほった):「日産ルークス」を取り上げるなら、同時にモデルチェンジした兄弟車の「三菱デリカミニ」も忘れてはなりませんよ。
清水草一(以下、清水):なんか、もう一台いた気がするけど……。
渕野健太郎(以下、渕野):同じ車体を共用する日産ルークスの兄弟車が三菱デリカミニでしたけど、新型ではルークスに対して、ボンネットもフロントフェンダーも変えてきたみたいですね。(初代のデザインについてはこちらを参照)
清水:そうなんですか!?
ほった:フェンダーパネルは……ヘッドランプの“目じり”の部分が違うのか。どうせならフェンダーのカタチも変えちゃえばいいのに(笑)。
渕野:そうなんですよね。実際、ボディーサイドのデザインはおおむね共通なんですけど……。ただこれは、ルークスのほうが道具感がありますね。
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
| 登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
|---|
プレミアムプラン会員になると……
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!







