-
1/22シエナのタクシードライバー、ジャンルーカ・ムッチャレッリさんと、彼の相棒である2018年式「日産リーフ」。2022年9月撮影。
-
2/22フィアットの歴史的フォトから。トリノ・ポルタヌオーヴァ駅前の「600ムルティプラ」。
-
3/222022年6月、ミラノ・トルトーナ地区にて。写っているタクシーは、すべてトヨタ車である。
-
4/22同じ場所で観察していると「スズキ・スウェイス」もやってきた。欧州における「トヨタ・カローラ ツーリングスポーツ」のOEM版である。
-
5/22トリノのリンゴットで。「ジープ・レネゲード」のタクシー。2022年6月撮影。
-
日産 リーフ の中古車
-
6/22ミラノ中央駅前で信号待ちをする「テスラ・モデル3」のタクシー。2022年6月に撮影。
-
7/22「ヒョンデ・トゥーソン」。ハイブリッドもしくはプラグインハイブリッドと思われる。ミラノで2022年6月に撮影。
-
8/22フィレンツェ旧市街にて2021年7月撮影。左から「フォルクスワーゲン・ティグアン」「日産リーフ」「シュコダ・オクタヴィア ワゴン」、そして「トヨタ・プリウス+(日本名:プリウスα)」。
-
9/22日産イタリアと電力会社による補助金の対象だったジャンルーカさんの「リーフ」には、両社の広告が。
-
10/222018年の購入からすでに4年半が経過しているが、今日でもシエナにおける唯一のBEVタクシーである。
-
11/22ジャンルーカさんが購入した当時は、駆動用バッテリーが40kWh仕様一択だった。
-
12/22新型コロナウイルス対策の外出規制期間があった影響で、オドメーターは17万8000kmにとどまっている。ステアリングのつやが、使い込んでいることを感じさせる。
-
13/22早朝、エネル社の公共DC充電ポールでチャージ中。
-
14/22シエナ旧市街のインディペンデンツァ広場にて客待ち。
-
15/22朝食は朝8時に行きつけのバールで。長年顔なじみの店主マッシモさん(写真右)と。
-
16/22ロレンツォ・ルカさんと2014年式「アウディA4オールロードクワトロ2.0 TDI」。
-
17/22もちろんシエナに同型車のタクシーはいない。シエナ駅前で2022年7月に撮影。
-
18/22「プリウス」は左足スペースが窮屈だったのが残念だったと回想する。
-
19/22唯一の欠点は「タクシー用としては、ラゲッジスペース容量が小さめであることだ」と、ロレンツォ・ルカさんは指摘する。
-
20/22客待ち中のロレンツォ・ルカさん。最も遠方では、スイス-オーストリアに接したイタリア北部州まで行ったという。
-
21/22お客さんがやってきた。2022年5月撮影。
-
22/22毎日の仕事の足として「アウディの快適性は重要な点」と話す。

大矢 アキオ
コラムニスト/イタリア文化コメンテーター。音大でヴァイオリンを専攻、大学院で芸術学を修める。日本を代表するイタリア文化コメンテーターとしてシエナ在住。NHKのイタリア語およびフランス語テキストやデザイン誌等に執筆活動を展開。NHK『ラジオ深夜便』では、22年間にわたってリポーターを務めている。『イタリア発シアワセの秘密 ― 笑って! 愛して! トスカーナの平日』(二玄社)、『ザ・スピリット・オブ・ランボルギーニ』(光人社)、『メトロとトランでパリめぐり』(コスミック出版)など著書・訳書多数。最新刊は『シトロエン2CV、DSを手掛けた自動車デザイナー ベルトーニのデザイン活動の軌跡』(三樹書房)。
日産 リーフ の中古車
関連記事
-
日産フェアレディZバージョンST(前編) 2023.3.16 あの多田哲哉の自動車放談 トヨタで「86」や「GRスープラ」といったスポーツカーの開発を取りまとめてきた多田哲哉さん。そんなプロの目に、新型「日産フェアレディZ」はどう映るのか? 率直な感想を聞いてみた。
-
-
レクサスRZ450eプロトタイプ(4WD) 2023.3.15 試乗記 すべてを電気自動車(BEV)にという道筋には懐疑的な姿勢を貫くトヨタだが、2035年にレクサスをBEV専業ブランドにすることはすでに公表している。その実質的なスタートといえるのが初のBEV専用車「RZ」だ。プロトタイプモデルをサーキットで試した。
-
BMWが東京・原宿にポップアップエキシビションをオープン 「BMW XM」を日本初公開 2023.3.3 自動車ニュース BMWが東京・原宿にポップアップエキシビション「FREUDE by BMW - CONNECTED THROUGH TIME」を期間限定でオープン。BMW M専用の新型ハイパフォーマンスモデル「XM」を日本で初公開した。開設期間は1カ月で、車両展示だけでなくさまざまなイベントも開催される。
-
あの震災から12年 福島での日産の取り組みに思うこと 2023.3.6 デイリーコラム 「リーフ」をはじめとする電気自動車を供給するだけでなく、その使用済みバッテリーを活用し、次世代モビリティーと低炭素社会の実現を目指す日産。福島の沿岸地域で行われている実証実験に接し、筆者は何を思ったか?
-
フィアット5車種9モデルの国内価格が7~12万円アップ 2023.3.2 自動車ニュース ステランティス ジャパンは2023年3月1日、フィアットのコンパクトカー「500」「500C」「パンダ」およびSUV「500X」の価格を同年4月1日に変更すると発表した。電気自動車「500e」については、同年3月中旬に価格が改められる。
注目のキーワード
注目の記事
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
乗れば乗るほど良さがわかる! 雪道でも楽しく乗れる、高性能SUV「T-Roc R」の走りとは? 特集
-
最新の「楽ナビ」搭載の「ジムニーシエラ」でドライブ。移動時間が楽しくなる驚きの機能とは? 特集
-
プレミアムコンパクトSUVにさらなる個性を。「キャデラックXT4ラテエディション」を知る、試す。 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングリーフ
関連キーワード