-
1/22
-
2/222019年3月のコンセプトモデル発表から3年、2022年2月に市販モデルがデビューした「アルファ・ロメオ・トナーレ」。日本では2023年2月に発売された。
-
3/22エアコンの吹き出し口やドアスピーカー、メーターナセルのふくらみなど、各所に用いられた丸いモチーフが目を引くインストゥルメントパネルまわり。操作系のデジタル化はほどほどといった具合で、ステアリングスイッチやセンタークラスターの空調コントローラーは、いずれも物理スイッチ式となっている。
-
4/22試乗車は日本導入記念モデル「エディツィオーネ スペチアーレ」。20インチアルミホイールやレザーシート、harman/kardonプレミアムオーディオシステムなどが装備される。
-
5/223連のデイタイムランニングランプが目を引くフロントまわり。「エディツィオーネ スペチアーレ」では、フロントグリルやフロント/サイドスカートおよびリアバンパーの装飾がダーク調で、ウィンドウモールディングがグロスブラックでコーディネートされる。
-
アルファ・ロメオ の中古車
-
6/22全車に標準装備される12.3インチのデジタルメータークラスター。車速や燃費といった走行情報や、パワートレインの作動状態などに加え、ナビゲーションシステムの地図画面なども表示できる。
-
7/22パワーユニットは1.5リッターガソリンターボエンジンと48Vマイルドハイブリッドシステム、7段DCTの組み合わせ。燃費はWLTCモードで16.7km/リッターとされている。
-
8/22ボディーカラーはソリッドの「アルファレッド」「アルファホワイト」「アルファブラック」と、メタリックの「ヴェスヴィオグレー」「ミザーノブルー」(写真)の全5種類。メタリックカラーは上級モデル専用の有償色となる。
-
9/22「トナーレ」の電動パワートレインはシンプルなマイルドハイブリッド式だが、それでもバッテリーに十分な電力があれば、電気のみでの走行が可能だ。
-
10/22「エディツィオーネ スペチアーレ」に備わるブラックのレザーシート。前席には電動調整機構(運転席メモリー機能付き)やシートヒーターなどが装備される。
-
11/22リアシートは6:4の分割可倒機構およびアームレストスルー機構付き。フロントセンターコンソールの背面には、後席用のエアコン吹き出し口やUSBポート(Type-A、Type-Cが1つずつ)が装備される。
-
12/22先進運転支援システムについてはグレードによる差異はなく、ストップ&ゴー機能付きのアダプティブクルーズコントロールや、レーンセンタリングアシスト、後側方警戒機能、歩行者にも対応する自動緊急ブレーキなどが全車に装備される。
-
13/22センターコンソールに配されたシフトセレクターは、コンベンショナルなレバー式。前方の収納ポケットは携帯端末の非接触充電機能付きで、その縁にドライブモードセレクター「D.N.A.」のダイヤル式コントローラーが装備される。
-
14/22大型のシフトパドルはステアリングコラムに設置されており、ハンドルを切っても位置が変わらない。「エディツィオーネ スペチアーレ」および「ヴェローチェ」に装備される。
-
15/22ダッシュボードに備わる10.25インチのタッチスクリーン。ナビゲーションシステムやオーディオなどの機能が備わり、またApple CarPlayやAndroid Autoといった携帯端末のミラーリング機能にも対応している。
-
16/22ラゲッジスペースの容量は500リッター。写真のとおり床面の高さは2段階で調整可能だ。左の側壁には12Vの電源ソケットが設けられている。
-
17/22燃費志向のパワートレイン制御を基本としつつも、ドライブモード次第で快適にもスポーティーにも走らせられる「アルファ・ロメオ・トナーレ」。“普段使いのアルファ”として、程よいバランスに仕上げられたクルマだった。
-
18/22アルファ・ロメオ・トナーレ エディツィオーネ スペチアーレ
-
19/22
-
20/22
-
21/22
-
22/22

石井 昌道
アルファ・ロメオ の中古車
関連記事
-
アルファ・ロメオ・ステルヴィオ2.2ターボ ディーゼルQ4ヴェローチェ 2021.8.31 進化する情熱 アルファ・ロメオ・ステルヴィオ<AD> パワフルなディーゼルエンジンを搭載した「アルファ・ロメオ・ステルヴィオ」の新グレード「ヴェローチェ」。その伝統のモデル名が示すパフォーマンスと進化を、ロングドライブで確かめた。
-
-
アルファ・ロメオ・トナーレ エディツィオーネ スペチアーレ(FF/7AT)【試乗記】 2023.2.28 試乗記 アルファ・ロメオにとって初のコンパクトSUVであり、電動化戦略の第1弾モデルでもある「トナーレ」。ブランドとしては“初もの尽くし”となる待望のニューモデルは、快適でありつつ程よくスポーティーな、肩ひじ張らずに付き合える一台に仕上がっていた。
-
ランドローバー・レンジローバー ファーストエディションP530(4WD/8AT)【試乗記】 2023.2.20 試乗記 プレミアムSUVの開祖であり、いまだにその中心にあり続ける「ランドローバー・レンジローバー」。その実力を確かめんと信州の雪中行軍に臨んだのだが、冬の山道をあっけなく踏破する盤石のパフォーマンスに、筆者はただただ感服するしかなかった。
-
メルセデスAMG SL43(FR/9AT)【試乗記】 2023.2.25 試乗記 1954年に初代が誕生して以来、メルセデスの最上級オープンカーと位置づけられてきた「SL」。その新型たる「メルセデスAMG SL」は、乗るほどに優れた技術力を実感させる、極めて完成度の高いスポーツモデルだった。
-
フォルクスワーゲン・ゴルフR(4WD/7AT)【試乗記】 2023.3.10 試乗記 300PSオーバーの高出力エンジンとトルクベクタリング機構付きの4WDシステムを組み合わせた、新しい「フォルクスワーゲン・ゴルフR」。速さ、操作性、乗り心地と、従来型から全方位的に進化を遂げた新型は、まさに万能マシンと表すべきクルマに仕上がっていた。
注目のキーワード
注目の記事
-
プレミアムコンパクトSUVにさらなる個性を。「キャデラックXT4ラテエディション」を知る、試す。 特集
-
乗れば乗るほど良さがわかる! 雪道でも楽しく乗れる、高性能SUV「T-Roc R」の走りとは? 特集
-
カーマニアをうならせるAnycaのカーシェア 今ならお得なキャンペーンも実施中 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングトナーレ