-
1/43
-
2/43今回の試乗車のひとつは、ボルボのフラッグシップSUV「XC90」。現行型は第2世代となるモデルで、2016年に国内販売が始まってから7年が経過した。
-
3/43「XC90リチャージ アルティメットT8 AWDプラグインハイブリッド」のパワーユニットは、2リッター直4ターボエンジンがベース。ほか前後に1基ずつ、計2基のモーターが搭載される。
-
4/43PHEVの「リチャージ アルティメットT8 AWDプラグインハイブリッド」グレードは、今回試乗した「S90」「XC90」のなかで最上級グレードにあたる。なお同グレードは、ワゴン「V90」にも設定されている。
-
5/43伸びやかなルーフラインが特徴のフラッグシップセダン「ボルボS90」。ボディーサイズは全長×全幅×全高=4970×1880×1445mmとなっている。
-
ボルボ の中古車webCG中古車検索
-
6/43「S90」のPHEVモデルはEV走行も可能。EV走行換算距離(等価EVレンジ)は、WLTCモードで81kmとされている。
-
7/43「S90リチャージ アルティメットT8 AWDプラグインハイブリッド」のシート地はファインナッパレザー仕立て。「ブロンド」と呼ばれるインテリアカラーが明るい車内を演出する。
-
8/432940mmのホイールベースが確保される「S90」の後席は広々としている。ただ足元はフルフラットではなく、中央席前方が高くなっている。
-
9/43およそ50kmのEV走行を経て100km走行した時点での燃費(車載計計測値)は40.0km/リッター。エコカーとして納得できる数値を記録した。(写真=鈴木真人)
-
10/43ボルボ2台の試乗の道中では、かの熊本城も訪れた。2016年の熊本地震で損傷を受けた天守は、その荘厳なたたずまいを取り戻していた。
-
11/43阿蘇周辺の快走ルートをPHEVの「XC90」で駆ける。車重2340kgという同モデルだが、パワフルなハイブリッドパワートレインのおかげで力不足は感じない。
-
12/43物理的なスイッチ類が少ない「XC90」のインテリア。操作の多くはセンターディスプレイ内のメニューやアイコンを介して行う。
-
13/43「XC90リチャージ アルティメットT8 AWDプラグインハイブリッド」には、チルトアップ機構付きのパノラマガラスサンルーフが標準で備わる。
-
14/43ワインディングロードを行く2台のボルボ。コーナリングの爽快さという点ではセダンの「S90」(写真手前)に分があるが、「XC90」(同奥)は大型SUVでも不安なく走れることに価値がある。
-
15/43「すべての人が快適にくつろげる」とうたわれる7人乗り仕様の「XC90」だが、3列目シート(写真)における快適性ではミニバンに一歩ゆずる。
-
16/43パワートレインは共通ながら、見た目のとおり魅力となる点に違いがある「S90」と「XC90」のプラグインハイブリッドモデル。どちらを選ぶかは好みの問題、といえる。
-
17/43試乗のゴールは阿蘇南麓の「鶏炭火焼 らくだ山」。古民家を思わせる建屋もまた、空腹の来訪者を喜ばせてくれる。
-
18/43「らくだ山」では各席に囲炉裏が設えられており、自慢の鶏料理を炭火でいただく。至福のときである。
-
19/43車型は違えど、「S90」と「XC90」のプラグインハイブリッドモデルは、ともに洗練された走りが印象的だった。
-
20/43ボルボS90リチャージ アルティメットT8 AWDプラグインハイブリッド
-
21/43「S90リチャージ アルティメットT8 AWDプラグインハイブリッド」のパワーユニットは、2リッターエンジン単体でも最高出力317PSを発生する。
-
22/43試乗車には、19個のスピーカーで構成される「Bowers & Wilkinsプレミアムサウンドオーディオシステム」(36万円のオプション)が装着されていた。写真はドアパネル部のスピーカー。
-
23/43開口部の広さも印象的な「S90リチャージ アルティメットT8 AWDプラグインハイブリッド」のトランクルーム。側方には充電用ケーブルが収納されている。
-
24/43燃費については、WLTCモードのハイブリッド燃料消費率で14.5km/リッターとなっている。
-
25/43ボルボXC90リチャージ アルティメットT8 AWDプラグインハイブリッド
-
26/43前席はベンチレーション機能付きのパーフォレーテッド仕様。別途、オプションでスポーツシートも選べる。
-
27/43オレフォス社製のクリスタルシフトノブは、「アルティメット」グレードだけの特別なアイテム。手前に見えるエンジンのスタート/ストップスイッチは、押すのではなくひねることで操作する。
-
28/432列目シートもシートヒーターを完備。左右席のヘッドレストにはドライバーが後方視界を確保するための可倒機構が、中央席には子どもに適した着座ポジションがつくれる「インテグレーテッドチャイルドクッション」が備わる。
-
29/43荷室は、3列目と2列目のシートを倒すことで、さまざまな荷物の積載に対応できる。バックドアの電動開閉機構と12Vのアクセサリーソケットも備わる。
-
30/43ボルボXC90リチャージ アルティメットT8 AWDプラグインハイブリッド(リアエンブレム)
-
31/43ボルボXC90リチャージ アルティメットT8 AWDプラグインハイブリッド
-
32/43ボルボXC90リチャージ アルティメットT8 AWDプラグインハイブリッド
-
33/43ボルボXC90リチャージ アルティメットT8 AWDプラグインハイブリッド
-
34/43ボルボXC90リチャージ アルティメットT8 AWDプラグインハイブリッド
-
35/43ボルボXC90リチャージ アルティメットT8 AWDプラグインハイブリッド
-
36/43ボルボXC90リチャージ アルティメットT8 AWDプラグインハイブリッド
-
37/43ボルボXC90リチャージ アルティメットT8 AWDプラグインハイブリッド
-
38/43ボルボS90リチャージ アルティメットT8 AWDプラグインハイブリッド(リアコンビランプおよびエンブレム)
-
39/43ボルボS90リチャージ アルティメットT8 AWDプラグインハイブリッド(フロントシート)
-
40/43ボルボS90リチャージ アルティメットT8 AWDプラグインハイブリッド(センターコンソール)
-
41/43ボルボS90リチャージ アルティメットT8 AWDプラグインハイブリッド
-
42/43ボルボS90リチャージ アルティメットT8 AWDプラグインハイブリッド
-
43/43「XC90リチャージ アルティメットT8 AWDプラグインハイブリッド」(写真左)と「S90リチャージ アルティメットT8 AWDプラグインハイブリッド」(同右)。

鈴木 真人
名古屋出身。女性誌編集者、自動車雑誌『NAVI』の編集長を経て、現在はフリーライターとして活躍中。初めて買ったクルマが「アルファ・ロメオ1600ジュニア」で、以後「ホンダS600」、「ダフ44」などを乗り継ぎ、新車購入経験はなし。好きな小説家は、ドストエフスキー、埴谷雄高。好きな映画監督は、タルコフスキー、小津安二郎。
ボルボ の中古車webCG中古車検索
試乗記の新着記事
-
ランボルギーニ・ウルスSE(4WD/8AT)【試乗記】 2025.9.3 ランボルギーニのスーパーSUV「ウルス」が「ウルスSE」へと進化。お化粧直しされたボディーの内部には、新設計のプラグインハイブリッドパワートレインが積まれているのだ。システム最高出力800PSの一端を味わってみた。
-
ダイハツ・ムーヴX(FF/CVT)【試乗記】 2025.9.2 ダイハツ伝統の軽ハイトワゴン「ムーヴ」が、およそ10年ぶりにフルモデルチェンジ。スライドドアの採用が話題となっている新型だが、魅力はそれだけではなかった。約2年の空白期間を経て、全く新しいコンセプトのもとに登場した7代目の仕上がりを報告する。
-
BMW M5ツーリング(4WD/8AT)【試乗記】 2025.9.1 プラグインハイブリッド車に生まれ変わってスーパーカーもかくやのパワーを手にした新型「BMW M5」には、ステーションワゴン版の「M5ツーリング」もラインナップされている。やはりアウトバーンを擁する国はひと味違う。日本の公道で能力の一端を味わってみた。
-
ホンダ・シビック タイプRレーシングブラックパッケージ(FF/6MT)【試乗記】 2025.8.30 いまだ根強い人気を誇る「ホンダ・シビック タイプR」に追加された、「レーシングブラックパッケージ」。待望の黒内装の登場に、かつてタイプRを買いかけたという筆者は何を思うのか? ホンダが誇る、今や希少な“ピュアスポーツ”への複雑な思いを吐露する。
-
BMW 120d Mスポーツ(FF/7AT)【試乗記】 2025.8.29 「BMW 1シリーズ」のラインナップに追加設定された48Vマイルドハイブリッドシステム搭載の「120d Mスポーツ」に試乗。電動化技術をプラスしたディーゼルエンジンと最新のBMWデザインによって、1シリーズはいかなる進化を遂げたのか。
新着記事
-
NEW
BMWの今後を占う重要プロダクト 「ノイエクラッセX」改め新型「iX3」がデビュー
2025.9.5エディターから一言かねてクルマ好きを騒がせてきたBMWの「ノイエクラッセX」がついにベールを脱いだ。新型「iX3」は、デザインはもちろん、駆動系やインフォテインメントシステムなどがすべて刷新された新時代の電気自動車だ。その中身を解説する。 -
NEW
谷口信輝の新車試乗――BMW X3 M50 xDrive編
2025.9.5webCG Movies世界的な人気車種となっている、BMWのSUV「X3」。その最新型を、レーシングドライバー谷口信輝はどう評価するのか? ワインディングロードを走らせた印象を語ってもらった。 -
NEW
アマゾンが自動車の開発をサポート? 深まるクルマとAIの関係性
2025.9.5デイリーコラムあのアマゾンがAI技術で自動車の開発やサービス提供をサポート? 急速なAIの進化は自動車開発の現場にどのような変化をもたらし、私たちの移動体験をどう変えていくのか? 日本の自動車メーカーの活用例も交えながら、クルマとAIの未来を考察する。 -
新型「ホンダ・プレリュード」発表イベントの会場から
2025.9.4画像・写真本田技研工業は2025年9月4日、新型「プレリュード」を同年9月5日に発売すると発表した。今回のモデルは6代目にあたり、実に24年ぶりの復活となる。東京・渋谷で行われた発表イベントの様子と車両を写真で紹介する。 -
新型「ホンダ・プレリュード」の登場で思い出す歴代モデルが駆け抜けた姿と時代
2025.9.4デイリーコラム24年ぶりにホンダの2ドアクーペ「プレリュード」が復活。ベテランカーマニアには懐かしく、Z世代には新鮮なその名前は、元祖デートカーの代名詞でもあった。昭和と平成の自動車史に大いなる足跡を残したプレリュードの歴史を振り返る。 -
ホンダ・プレリュード プロトタイプ(FF)【試乗記】
2025.9.4試乗記24年の時を経てついに登場した新型「ホンダ・プレリュード」。「シビック タイプR」のシャシーをショートホイールベース化し、そこに自慢の2リッターハイブリッドシステム「e:HEV」を組み合わせた2ドアクーペの走りを、クローズドコースから報告する。
注目のキーワード
注目の記事
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキングS90
-
ボルボS90リチャージ アルティメットT8 AWDプラグインハイブリッド(4WD/8AT)【試乗記】 2023.1.7 試乗記
-
ボルボの主要モデルが一挙に仕様変更 「アルティメット」と「プラス」を基本とするグレード構成に 2022.7.6 自動車ニュース
-
ボルボS90リチャージ(4WD/8AT)/XC90リチャージ(4WD/8AT)【試乗記】 2023.5.3 試乗記
-
ボルボが「S60」「V60」「V60クロスカントリー」「S90」「V90」の仕様を変更し新価格を適用 2023.7.12 自動車ニュース
-
ボルボの最上級モデル「S90/V90/V90クロスカントリー」発売 2017.2.22 自動車ニュース