-
1/23
-
2/232023年5月25日に発売された「三菱デリカミニ」。1月13日の予約注文開始から4カ月余りで約1万6000台のオーダーがあったという人気ぶりだ。
-
3/23基本的には従来の「eKクロス スペース」の大規模なマイナーチェンジモデルであり、型式も引き継いでいる。「今回のデザイン変更では……」と口を滑らせる三菱のスタッフもいたほど。
-
4/23今回の試乗車は最上級グレード「Tプレミアム」の4WDモデル。各種オプションを含めた総額が280万円にも達する高額な軽乗用車だ。
-
5/23試乗した個体のボディーカラーは「レッドメタリック×ブラックマイカ」のツートン。これを含めてツートンが6タイプ、モノトーンが6色と豊富なバリエーションを誇る。
-
三菱 デリカミニ の中古車webCG中古車検索
-
6/23左右のリアコンビランプを結ぶガーニッシュには大きな「DELICA」と小さな「MINI」の文字が刻まれる。おかげでスリーダイヤのマークと「MITSUBISHI」ロゴは小さなシール(左下)になってしまった。
-
7/23上目遣いのヘッドランプがワイルドさとかわいらしさをアピール。バンパーの下部にはアンダーガード風の凹凸が付いている。
-
8/23リアバンパーの下部にもアンダーガードのような凹凸が付いている。ボディーサイドの部分はディーラーオプションのシールで、当然ながらフラット。
-
9/234WDモデルは165/60R15の大径タイヤを装備。これで最低地上高を稼いでいる。
-
10/23室内は軽スーパーハイトワゴンらしい広々とした雰囲気だ。視界のよさも見逃せないポイント。
-
11/230.66リッターターボエンジンに組み合わされる変速機はCVT。エアコンの操作パネルにはタッチスイッチを採用している。
-
12/23スプリングとスタビライザーは従来どおりながら専用セッティングのショックアブソーバーを装備。よりしっかりとしたダンピングにした一方で、伸び側はソフトにしたという。
-
13/23シート表皮は合皮とファブリックの組み合わせではっ水加工が施される。左右で共有ながら立派なセンターアームレストが備わっている。
-
14/23320mmの前後スライド機構を持つ後席を一番後ろにセットしてみる。輸入車のラグジュアリーサルーンなどを含めても、これより広いスペースを確保できるクルマは数少ない。
-
15/23奥側のシートを一番前に固定してみる。これでも大人がきちんと座れるのは立派。
-
16/23ヒルディセントコントロールのスイッチはステアリングホイールの右下に用意されている。
-
17/23「デリカミニ」は全車がマイルドハイブリッド。加速時にモーターがエンジンをアシストし、17.5km/リッター~20.9km/リッターのWLTCモード燃費を実現している。
-
18/23ステアリングヒーターは「Tプレミアム」と「Gプレミアム」グレードに標準装備。全周にわたって内蔵しているのが三菱のこだわり。
-
19/23荷室の開口部は1050mmの幅と1080mmの高さを誇る。後席を一番後ろにスライドしてもこれだけの広さがある。
-
20/23後席を一番前にスライドしたところ。背もたれの背面が樹脂になっているのは「Tプレミアム」と「Gプレミアム」のみ。
-
21/23後席の背もたれをすべて倒しても前に向かって少しずつ高くなっていく構造のため、車中泊は難しい。カタログにもそれを想起させるような写真は使われていない。
-
22/23三菱デリカミニTプレミアム
-
23/23デリ丸。

青木 禎之
15年ほど勤めた出版社でリストラに遭い、2010年から強制的にフリーランスに。自ら企画し編集もこなすフォトグラファーとして、女性誌『GOLD』、モノ雑誌『Best Gear』、カメラ誌『デジキャパ!』などに寄稿していましたが、いずれも休刊。諸行無常の響きあり。主に「女性とクルマ」をテーマにした写真を手がけています。『webCG』ではライターとして、山野哲也さんの記事の取りまとめをさせていただいております。感謝。
三菱 デリカミニ の中古車webCG中古車検索
試乗記の新着記事
-
2025ワークスチューニンググループ合同試乗会(前編:STI/NISMO編)【試乗記】 2025.11.1 メーカー系チューナーのNISMO、STI、TRD、無限が、合同で試乗会を開催! まずはSTIの用意した「スバルWRX S4」「S210」、次いでNISMOの「ノート オーラNISMO」と2013年型「日産GT-R」に試乗。ベクトルの大きく異なる、両ブランドの最新の取り組みに触れた。
-
シトロエンC3ハイブリッド マックス(FF/6AT)【試乗記】 2025.10.31 フルモデルチェンジで第4世代に進化したシトロエンのエントリーモデル「C3」が上陸。最新のシトロエンデザインにSUV風味が加わったエクステリアデザインと、マイルドハイブリッドパワートレインの採用がトピックである。その仕上がりやいかに。
-
メルセデス・マイバッハSL680モノグラムシリーズ(4WD/9AT)【海外試乗記】 2025.10.29 メルセデス・ベンツが擁するラグジュアリーブランド、メルセデス・マイバッハのラインナップに、オープン2シーターの「SLモノグラムシリーズ」が登場。ラグジュアリーブランドのドライバーズカーならではの走りと特別感を、イタリアよりリポートする。
-
ルノー・ルーテシア エスプリ アルピーヌ フルハイブリッドE-TECH(FF/4AT+2AT)【試乗記】 2025.10.28 マイナーチェンジでフロントフェイスが大きく変わった「ルーテシア」が上陸。ルノーを代表する欧州Bセグメントの本格フルハイブリッド車は、いかなる進化を遂げたのか。新グレードにして唯一のラインナップとなる「エスプリ アルピーヌ」の仕上がりを報告する。
-
メルセデスAMG S63 Eパフォーマンス(4WD/9AT)【試乗記】 2025.10.27 この妖しいグリーンに包まれた「メルセデスAMG S63 Eパフォーマンス」をご覧いただきたい。実は最新のSクラスではカラーラインナップが一気に拡大。内装でも外装でも赤や青、黄色などが選べるようになっているのだ。浮世離れした世界の居心地を味わってみた。
新着記事
-
NEW
“安心・安全”をより長く 2人のプロが「ブリヂストン・ブリザックWZ-1」を語る
2025.11.42025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>ブリヂストンが、持てる最新のタイヤ技術を投入して誕生させた、新しいスタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1(ダブルゼットワン)」。高い氷雪上性能とサステナビリティーを併せ持つ新製品の魅力に、2人のプロフェッショナルが迫る。 -
NEW
2025ワークスチューニンググループ合同試乗会(後編:無限/TRD編)【試乗記】
2025.11.4試乗記メーカー系チューナーのNISMO、STI、TRD、無限が、合同で試乗会を開催! 彼らの持ち込んだマシンのなかから、無限の手が加わった「ホンダ・プレリュード」と「シビック タイプR」、TRDの手になる「トヨタ86」「ハイラックス」等の走りをリポートする。 -
NEW
「新車のにおい」の正体は?
2025.11.4あの多田哲哉のクルマQ&Aかつて新品のクルマからただよっていた「新車のにおい」の正体は? 近年の新車ではにおうことがなくなった理由も含め、トヨタでさまざまなクルマを開発してきた多田哲哉さんが解説する。 -
第322回:機関車みたいで最高!
2025.11.3カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。2年に一度開催される自動車の祭典が「ジャパンモビリティショー」。BYDの軽BEVからレクサスの6輪車、そしてホンダのロケットまで、2025年開催の会場で、見て感じたことをカーマニア目線で報告する。 -
現行型でも中古車価格は半額以下! いま本気で狙いたい特選ユーズドカーはこれだ!
2025.11.3デイリーコラム「クルマが高い。ましてや輸入車なんて……」と諦めるのはまだ早い。中古車に目を向ければ、“現行型”でも半値以下のモデルは存在する。今回は、なかでも狙い目といえる、お買い得な車種をピックアップしてみよう。 -
スズキ・アルト ラパン ハイブリッドX(FF/CVT)【試乗記】
2025.11.3試乗記スズキの「アルト ラパン」がマイナーチェンジ。新しいフロントマスクでかわいらしさに磨きがかかっただけでなく、なんとパワーユニットも刷新しているというから見逃せない。上位グレード「ハイブリッドX」の仕上がりをリポートする。
注目の記事
-
ブリヂストンが満を持して世に問うた最新スタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1」。その実力に迫る。 特集 -
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集 -
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集 -
圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキングデリカミニ
-
三菱らしさの詰まった次世代SUV「エレバンス コンセプト」が登場【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース -
40枚の写真で解説する新型「三菱デリカミニ」 2025.8.22 画像・写真 -
「日産ルークス」「三菱デリカミニ」の新型登場で軽スーパーハイトワゴン戦線に動きはあるか 2025.8.27 デイリーコラム -
三菱が電動クロスオーバーSUVのコンセプトカーを世界初披露【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.15 自動車ニュース -
「三菱デリカミニ」がフルモデルチェンジ 「グラベル」も選べる本格的なドライブモードセレクター搭載 2025.8.22 自動車ニュース






























