-
1/6マツダ・アイコニックSP
-
2/6
-
3/6
-
4/6
-
5/6
-
マツダ の中古車webCG中古車検索
-
6/6

鈴木 ケンイチ
1966年9月15日生まれ。茨城県出身。国学院大学卒。大学卒業後に一般誌/女性誌/PR誌/書籍を制作する編集プロダクションに勤務。28歳で独立。徐々に自動車関連のフィールドへ。2003年にJAF公式戦ワンメイクレース(マツダ・ロードスター・パーティレース)に参戦。新車紹介から人物取材、メカニカルなレポートまで幅広く対応。見えにくい、エンジニアリングやコンセプト、魅力などを“分かりやすく”“深く”説明することをモットーにする。
マツダ の中古車webCG中古車検索
これがおすすめ!の新着記事
-
これがおすすめ! トヨタ車体の体験型展示「Back to Kids!」:車内で味わう非日常【ジャパンモビリティショー2023】 2023.10.27 何の変哲もないミニバンの車内……と思いきや、よく見てみれば、何かが変! ジャパンモビリティショー2023におけるトヨタ車体の展示物は、みんなで笑えて楽しめる、ユニークなものだった。
-
これがおすすめ! “手だけで運転”の「ネオステア」:いつかハンドルの主流になる!?【ジャパンモビリティショー2023】 2023.10.27 さまざまなモビリティーが会場を彩るジャパンモビリティショーだが、個々のテクノロジーにも見逃せないものがある。webCGスタッフが驚かされたのは、トヨタのこのシステムだ。
-
これがおすすめ! マツダブース:このディスプレイは圧巻で必見です【ジャパンモビリティショー2023】 2023.10.27 ついに開幕したジャパンモビリティショー2023。夢のあるコンセプトカーや工夫を凝らした展示物が並ぶ見どころ満載の会場で目に留まったのが、マツダのブース。クルマ愛を感じるディスプレイに、くぎ付けになりました。
-
これがおすすめ! 月面探索車のリアル体験:夢は現実になりつつある【ジャパンモビリティショー2023】 2023.10.27 さまざまな未来のモビリティーの姿が示される、ジャパンモビリティショー2023。そのなかには、地球を飛び出すことを前提に開発が進められているものも……! 興奮せずにはいられない、展示の内容をリポートする。
-
これがおすすめ! スズキMOQBA(モクバ):本当に必要な次世代モビリティー【ジャパンモビリティショー2023】 2023.10.27 せっかくのジャパン“モビリティ”ショーなんだから、自動車の枠にとらわれない展示にワクワクしたい。そう考えていたwebCGほったのココロをうばったのは、「日本の交通事情に向き合った」というスズキの、摩訶(まか)不思議な四脚モビリティー「MOQBA(モクバ)」だった。
新着記事
-
NEW
スポーツカーの駆動方式はFRがベスト? FFや4WDではダメなのか?
2025.9.9あの多田哲哉のクルマQ&Aスポーツカーの話となると「やっぱりFR車に限る」と語るクルマ好きは多い。なぜそう考えられるのか? FFや4WDでは満足が得られないのか? 「86」や「GRスープラ」の生みの親である多田哲哉さんに聞いた。 -
NEW
ホンダ・レブル250 SエディションE-Clutch(6MT)【レビュー】
2025.9.9試乗記クラッチ操作はバイクにお任せ! ホンダ自慢の「E-Clutch」を搭載した「レブル250」に試乗。和製クルーザーの不動の人気モデルは、先進の自動クラッチシステムを得て、どんなマシンに進化したのか? まさに「鬼に金棒」な一台の走りを報告する。 -
MINIジョンクーパーワークス コンバーチブル(FF/7AT)【試乗記】
2025.9.8試乗記「MINIコンバーチブル」に「ジョンクーパーワークス」が登場。4人が乗れる小さなボディーにハイパワーエンジンを搭載。おまけ(ではないが)に屋根まで開く、まさに全部入りの豪華モデルだ。頭上に夏の終わりの空気を感じつつ、その仕上がりを試した。 -
第318回:種の多様性
2025.9.8カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。ステランティスが激推しするマイルドハイブリッドパワートレインが、フレンチクーペSUV「プジョー408」にも搭載された。夜の首都高で筋金入りのカーマニアは、イタフラ系MHEVの増殖に何を感じたのか。 -
商用車という名の国民車! 「トヨタ・ハイエース」はなぜ大人気なのか?
2025.9.8デイリーコラムメジャーな商用車でありながら、夏のアウトドアや車中泊シーンでも多く見られる「ハイエース」。もはや“社会的インフラ車”ともいえる、同車の商品力の高さとは? 海外での反応も含め、事情に詳しい工藤貴宏がリポートする。 -
フォルクスワーゲン・ゴルフRアドバンス(前編)
2025.9.7ミスター・スバル 辰己英治の目利き「フォルクスワーゲン・ゴルフ」のなかでも、走りのパフォーマンスを突き詰めたモデルとなるのが「ゴルフR」だ。かつて自身が鍛えた「スバルWRX」と同じく、高出力の4気筒ターボエンジンと4WDを組み合わせたこのマシンを、辰己英治氏はどう見るか?