- 
                  
                  1/24メイン会場となるTech EastエリアのなかのWest Hall。この左奥に、地下トンネルを使った交通システム「Vegas Loop(ベガスループ)」の駅がある。
 - 
                  
                  2/24「CES」は例年、ラスベガス・コンベンションセンターで開催されるのだが、とにかくその会場の広さに圧倒される。ジャパンモビリティショーの数倍の規模感だ。
 - 
                  
                  3/24プレスカンファレンスにて「ホンダ0」シリーズを発表する本田技研工業の三部敏宏社長。「2040年までのラインナップの100%電動化」という目標を、あらためて強調していた。
 - 
                  
                  4/24「ホンダ0」シリーズのコンセプトモデル「サルーン」。非常にボディーが低く、前後のオーバーハングも短いことがわかる。
 - 
                  
                  5/24コンセプトモデル「サルーン」の車内。後席乗員のため、前席のシートバックにもディスプレイが装備されていた。
 - 
                  
                  6/24コンセプトモデルの「スペース・ハブ」。サイドの面が垂直に近く切り立っているのが特徴だという。説明では、まだ量産化は決定していないとのこと。
 - 
                  
                  7/24「スペース・ハブ」はスライドドアを持つ、いわゆるミニバン型のEVだ。そのフロアの低さから、プラットフォームが非常に薄くつくられていることがわかる。
 - 
                  
                  8/24「ホンダ0」シリーズが注目された今回の「CES」だが、総じて自動車メーカーの展示は控えめだった。写真はメルセデス・ベンツが北米で初披露した「コンセプトCLAクラス」。4ドアクーペ、シューティングブレーク、SUVをそろえる新世代のEVシリーズだ。
 - 
                  
                  9/24乗用車ではないのだが、完成車メーカーとしてはクボタが無人トラクター「多目的車両ニューアグリコンセプト」を出展。
 - 
                  
                  10/24ヒョンデ重工もコンセプトモデルとしてロボットショベルカーを展示していた。
 - 
                  
                  11/24ソニー・ホンダモビリティが発表した「アフィーラ プロトタイプ2024」。「ニュートラル」をテーマにしたデザインは、ほぼ2023年発表のモデルのまま。サイドミラーが一般的なものになっているのが特徴だ。
 - 
                  
                  12/24インテリアでは、上半分がカットされた「ヨークステアリング」と、横いっぱいに広がるパノラミックスクリーンが特徴だ。
 - 
                  
                  13/24バンパーに埋め込まれたメディアバーは、さまざまな情報を表示。人とクルマのコミュニケーションに役立てられるという。
 - 
                  
                  14/24「アフィーラ」の市販モデルは2026年の発売が予定されている。
 - 
                  
                  15/24メイン会場となるTech EastのNorth Hallには、大きく「AI for All」の文字が躍っていた。
 - 
                  
                  16/24「ホンダ0」シリーズの技術説明の様子。このクルマにも、SDV(ソフトウエア・デファインド・ビークル)の考え方が採用されている。
 - 
                  
                  17/24フォルクスワーゲンはEV「ID.7」に対話型のAIアシスタントを搭載。セレンスの音声認識技術を使って、ChatGPTと対話を成立させるという。
 - 
                  
                  18/24フォルクスワーゲンのプレスカンファレンスの様子。「CES」では展示会場だけではなく、ホテルの一室を使ってプレスカンファレンスが行われる。
 - 
                  
                  19/24個人的に実装されるとうれしい技術も紹介。こちらは防眩(ぼうげん)ルームミラーなどを扱うジェンテックスの最新技術で、サンバイザーの色を透明からブラックにまで変化させ、まぶしさ防止と視界確保を両立する。
 - 
                  
                  20/24ヴァレオが2025年に市場導入を予定する、最新のLiDAR「SCALA 3」。解像度は1250万画素で、200m先までを検知可能。自動運転技術拡大の起爆剤になるのではないか。
 - 
                  
                  21/24ルーフにLiDARを装着する例の展示。AGCブースに飾られていたもので、LiDARは「SCALA 3」である。
 - 
                  
                  22/24同じくLiDARを開発するルミナーのブースに飾られていたのは、なんとF1のセーフティーカー。ルーフ上にルミナーのLiDARが設置されている。
 - 
                  
                  23/24マレリによる次世代の「ソフトウエア・デファインド・インテリア」。インパネの上、フロントウインドウの下に帯状のディスプレイを設置する。
 - 
                  
                  24/24必要ないときは、メインのディスプレイを収納して、デジタル表示を最小限にする。これがマレリの提案する「デジタルデトックス」というコンセプトだ。
 

鈴木 ケンイチ
1966年9月15日生まれ。茨城県出身。国学院大学卒。大学卒業後に一般誌/女性誌/PR誌/書籍を制作する編集プロダクションに勤務。28歳で独立。徐々に自動車関連のフィールドへ。2003年にJAF公式戦ワンメイクレース(マツダ・ロードスター・パーティレース)に参戦。新車紹介から人物取材、メカニカルなレポートまで幅広く対応。見えにくい、エンジニアリングやコンセプト、魅力などを“分かりやすく”“深く”説明することをモットーにする。
エディターから一言の新着記事
  - 
  
  第850回:10年後の未来を見に行こう! 「Tokyo Future Tour 2035」体験記 2025.11.1 「ジャパンモビリティショー2025」の会場のなかでも、ひときわ異彩を放っているエリアといえば「Tokyo Future Tour 2035」だ。「2035年の未来を体験できる」という企画展示のなかでもおすすめのコーナーを、技術ジャーナリストの林 愛子氏がリポートする。
 - 
  
  第849回:新しい「RZ」と「ES」の新機能をいち早く 「SENSES - 五感で感じるLEXUS体験」に参加して 2025.10.15 レクサスがラグジュアリーブランドとしての現在地を示すメディア向けイベントを開催。レクサスの最新の取り組みとその成果を、新しい「RZ」と「ES」の機能を通じて体験した。
 - 
  
  第848回:全国を巡回中のピンクの「ジープ・ラングラー」 茨城県つくば市でその姿を見た 2025.10.3 頭上にアヒルを載せたピンクの「ジープ・ラングラー」が全国を巡る「ピンクラングラーキャラバン 見て、走って、体感しよう!」が2025年12月24日まで開催されている。茨城県つくば市のディーラーにやってきたときの模様をリポートする。
 - 
  
  第847回:走りにも妥協なし ミシュランのオールシーズンタイヤ「クロスクライメート3」を試す 2025.10.3 2025年9月に登場したミシュランのオールシーズンタイヤ「クロスクライメート3」と「クロスクライメート3スポーツ」。本格的なウインターシーズンを前に、ウエット路面や雪道での走行性能を引き上げたという全天候型タイヤの実力をクローズドコースで試した。
 - 
  
  第846回:氷上性能にさらなる磨きをかけた横浜ゴムの最新スタッドレスタイヤ「アイスガード8」を試す 2025.10.1 横浜ゴムが2025年9月に発売した新型スタッドレスタイヤ「アイスガード8」は、冬用タイヤの新技術コンセプト「冬テック」を用いた氷上性能の向上が注目のポイント。革新的と紹介されるその実力を、ひと足先に冬の北海道で確かめた。
 
新着記事
- 
              
                
                          NEW
                    “安心・安全”をより長く 2人のプロが「ブリヂストン・ブリザックWZ-1」を語る
2025.11.42025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>ブリヂストンが、持てる最新のタイヤ技術を投入して誕生させた、新しいスタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1(ダブルゼットワン)」。高い氷雪上性能とサステナビリティーを併せ持つ新製品の魅力に、2人のプロフェッショナルが迫る。 - 
              
                
                        
                          NEW
                    2025ワークスチューニンググループ合同試乗会(後編:無限/TRD編)【試乗記】
2025.11.4試乗記メーカー系チューナーのNISMO、STI、TRD、無限が、合同で試乗会を開催! 彼らの持ち込んだマシンのなかから、無限の手が加わった「ホンダ・プレリュード」と「シビック タイプR」、TRDの手になる「トヨタ86」「ハイラックス」等の走りをリポートする。 - 
              
                
                          NEW
                    「新車のにおい」の正体は?
2025.11.4あの多田哲哉のクルマQ&Aかつて新品のクルマからただよっていた「新車のにおい」の正体は? 近年の新車ではにおうことがなくなった理由も含め、トヨタでさまざまなクルマを開発してきた多田哲哉さんが解説する。 - 
              
                
                        
                    第322回:機関車みたいで最高!
2025.11.3カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。2年に一度開催される自動車の祭典が「ジャパンモビリティショー」。BYDの軽BEVからレクサスの6輪車、そしてホンダのロケットまで、2025年開催の会場で、見て感じたことをカーマニア目線で報告する。 - 
              
                
                    現行型でも中古車価格は半額以下! いま本気で狙いたい特選ユーズドカーはこれだ!
2025.11.3デイリーコラム「クルマが高い。ましてや輸入車なんて……」と諦めるのはまだ早い。中古車に目を向ければ、“現行型”でも半値以下のモデルは存在する。今回は、なかでも狙い目といえる、お買い得な車種をピックアップしてみよう。 - 
              
                
                        
                    スズキ・アルト ラパン ハイブリッドX(FF/CVT)【試乗記】
2025.11.3試乗記スズキの「アルト ラパン」がマイナーチェンジ。新しいフロントマスクでかわいらしさに磨きがかかっただけでなく、なんとパワーユニットも刷新しているというから見逃せない。上位グレード「ハイブリッドX」の仕上がりをリポートする。 
注目の記事
- 
                
                  
                  ブリヂストンが満を持して世に問うた最新スタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1」。その実力に迫る。 特集 - 
                
                  
                  ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集 - 
                
                  
                  フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集 - 
                
                  
                  この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集 
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキング総合
      
- 
                
                    
                        
                    日産が新型「エルグランド」を発表 「プレミアムミニバンを再創出」と意気込む【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース - 
                
                    
                        
                    日産が「エルグランド」とともに新型「パトロール」の国内導入を発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース - 
                
                    
                        
                    トヨタが次世代の「カローラ」を公開 レクサスの6輪ミニバンや新しいセンチュリーも発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース - 
                
                    
                        
                    三菱がミニバン「デリカD:5」の大幅改良モデルを発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース - 
                
                    
                        
                          NEW
                    現行型でも中古車価格は半額以下! いま本気で狙いたい特選ユーズドカーはこれだ! 2025.11.3 デイリーコラム 
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
    
    
    
    
    
                          
                        
                          
                        
                    
                        
                    
                  
                  
                  
                  
                        
                    
                        
                    
                        
                    
                        
                    
                        
                          