-
1/473回目となるレイズの公式ミーティング「2024 RAYS FAN MEETING」が富士スピードウェイにて開催された。当日は全国各地から約650台のレイズホイール装着車が集結した。
-
2/47会場内には、最新作を含め、なんと93本ものレイズホイールが展示された。多種多様なホイールを前に、ホイール談議に花を咲かせるファンたちの姿が見られた。
-
3/47オープニングでは、斯波翔太郎社長が来場者を歓迎。日ごろから製品を愛用してくれているファンに向けて、感謝の気持ちを伝えた。
-
4/47ステージを盛り上げてくれたMCは、藤井マリーさん。2023年までレースクイーンとしても活躍していた、モータースポーツファンにはよく知られた存在だ。抽選会では、ファンからの熱いまなざしに少々緊張気味!?
-
5/47午前と午後には、RAYS関連グッズが当たる大抽選会が開かれた。最も豪華な特大賞は「レイズの鍛造ホイール1台分」。幸運な2人に同賞がプレゼントされた。この豪華さも公式イベントならではといえるだろう。
-
ホンダ NSX の中古車webCG中古車検索
-
6/47レイズ公式グッズの販売コーナーは、長蛇の列できるほどの大盛況。小物やアパレルなどを中心にさまざまなものが用意された。ハンドタオルや折り畳み式洗車用バケツ、折り畳み式コンテナボックスなどが人気のようだった。
-
7/47参加者の投票により選ばれる「FAN AWARD」には、「スバルWRX STI 5ドア(RGB)」「日産プリメーラ(P11)」「マツダ・デミオ(2代目)」の3台が選ばれた。プリメーラは一見ノーマル風だが、ローダウンとアルミホイールの組み合わせのカッコよさが評価されたようだ。
-
8/47デモカーなどの主催者展示のなかには、WECに参戦していた「トヨタTS050ハイブリッド」の姿も。このLMP1カテゴリーのマシンの足元を支えていたのが、RAYSのホイールなのだ。
-
9/47「トヨタ・ランドクルーザープラド」のカスタムを得意とするオートショップハギワラのデモカーに装着されているのは「A・LAP-05X」。モータースポーツにおける知見を生かして開発された、本格SUV向けの鍛造ホイールだ。
-
10/47レイズのデモカーである「日産フェアレディZ」には、ボルクレーシングシリーズの新製品「NE24クラブスポーツ」が。軽量かつ高剛性な鍛造ホイールで、リム幅とインセットを車種ごとに絞っているのが特徴だ。
-
11/472024 RAYS FAN MEETINGのステージを盛り上げた、MCの藤井マリーさん。
-
12/472024 RAYS FAN MEETINGの様子。
-
13/472024 RAYS FAN MEETINGの様子。
-
14/47会場には93本ものレイズホイールが展示された。
-
15/47会場には93本ものレイズホイールが展示された。
-
16/47会場には93本ものレイズホイールが展示された。
-
17/47会場には93本ものレイズホイールが展示された。
-
18/472024 RAYS FAN MEETING 参加車両(トヨタGR86)
-
19/472024 RAYS FAN MEETING 参加車両(トヨタGR86)
-
20/472024 RAYS FAN MEETING 参加車両(マツダ・デミオ)
-
21/472024 RAYS FAN MEETING 参加車両(日産プリメーラ)
-
22/472024 RAYS FAN MEETING 参加車両(スバル・インプレッサ)
-
23/472024 RAYS FAN MEETING 参加車両(ホンダS660)
-
24/472024 RAYS FAN MEETING 参加車両(ホンダS660)
-
25/472024 RAYS FAN MEETING 参加車両(BMW M3)
-
26/472024 RAYS FAN MEETING 参加車両(レクサスRX)
-
27/472024 RAYS FAN MEETING 参加車両(スバル・レヴォーグ)
-
28/472024 RAYS FAN MEETING 参加車両(トヨタ・ヴェルファイア)
-
29/472024 RAYS FAN MEETING 参加車両(トヨタ・アルファード)
-
30/472024 RAYS FAN MEETING 参加車両(トヨタ86)
-
31/472024 RAYS FAN MEETING 参加車両(トヨタ・ハイラックス)
-
32/472024 RAYS FAN MEETING 参加車両(日産シルビア)
-
33/472024 RAYS FAN MEETING 参加車両(マツダ・ロードスター)
-
34/472024 RAYS FAN MEETING 参加車両(ユーノス・ロードスター)
-
35/472024 RAYS FAN MEETING 参加車両(オートザムAZ-1)
-
36/472024 RAYS FAN MEETING 参加車両(日産スカイライン)
-
37/472024 RAYS FAN MEETING 参加車両(トヨタ・スターレット ターボ)
-
38/472024 RAYS FAN MEETING 参加車両(MINIクロスオーバー)
-
39/472024 RAYS FAN MEETING 参加車両(三菱デリカミニ)
-
40/472024 RAYS FAN MEETING 参加車両(トヨタ・カローラ)
-
41/472024 RAYS FAN MEETING 参加車両(ホンダ・シビック タイプR)
-
42/472024 RAYS FAN MEETING 参加車両(マツダRX-8)
-
43/472024 RAYS FAN MEETING 参加車両(トヨタ・カローラレビン)
-
44/472024 RAYS FAN MEETING 参加車両(日産スカイライン)
-
45/472024 RAYS FAN MEETING 参加車両(トヨタ86)
-
46/472024 RAYS FAN MEETING 参加車両(日産スカイラインGT-R)
-
47/472024 RAYS FAN MEETING 参加車両(ホンダNSX)

大音 安弘
ホンダ NSX の中古車webCG中古車検索
自動車ニュースの新着記事
-
ドゥカティが「XディアベルV4」を日本に導入 高い動力性能が自慢のスポーツクルーザー 2025.9.20 ドゥカティが新型モーターサイクル「XディアベルV4」を日本に導入。高い動力性能が自慢のスポーツクルーザーで、排気量1158ccのV4エンジンを搭載。最高出力168PS、最大トルク126N・mを発生し、軽量な車体とも相まって0-100km/h加速は3秒未満となっている。
-
モータースポーツのムードがただよう特別な「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+ クーペ(ISG)」登場 2025.9.19 メルセデス・ベンツ日本は2025年9月18日、台数100台の限定車「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+ クーペMANUFAKTUR Edition (マヌファクトゥーアエディション) (ISG)」を発表。同日、注文の受け付けを開始した。納車は2025年9月以降になる見込み。
-
5台限定 オーロラをイメージした特別な「メルセデス・マイバッハS680」発売 2025.9.19 メルセデス・ベンツ日本は2025年9月19日、台数5台の限定車「メルセデス・マイバッハS680 Edition Northern Lights(エディションノーザンライツ)」を発表。同日、注文の受け付けを開始した。納車は同年9月下旬以降になる見込み。
-
日産が新型「ルークス」のラインナップと価格を発表 販売は今秋スタート 2025.9.19 日産自動車は2025年9月19日、フルモデルチェンジした軽乗用車「ルークス」のラインナップと価格を発表した。今回のモデルは、2009年12月に登場した初代モデルから数えて4代目にあたる。販売開始は今秋を予定している。
-
三菱が軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」と「eKスペース」のラインナップと価格を発表 2025.9.18 三菱自動車は2025年9月18日、フルモデルチェンジした軽乗用車「デリカミニ」と「eKスペース」のラインナップと価格を発表した。同年10月29日に販売を開始する。新型デリカミニは196万4600円から、新型eKスペースは174万9000円から。
新着記事
-
NEW
ヤマハ・トレーサー9 GT+ Y-AMT ABS(6AT)【レビュー】
2025.9.20試乗記日本のモーターサイクルのなかでも、屈指のハイテクマシンである「ヤマハ・トレーサー9 GT+ Y-AMT」に試乗。高度な運転支援システムに、電子制御トランスミッション「Y-AMT」まで備えた先進のスポーツツアラーは、ライダーを旅へといざなう一台に仕上がっていた。 -
あの多田哲哉の自動車放談――ポルシェ911カレラGTS編
2025.9.19webCG Moviesトヨタ在籍時から、「ポルシェ911」には敬意を持って接してきたというエンジニアの多田哲哉さん。では、ハイブリッド化した911にどんなことを思ったか? 試乗した印象を存分に語ってもらった。 -
メルセデス・マイバッハS680エディションノーザンライツ
2025.9.19画像・写真2025年9月19日に国内での受注が始まった「メルセデス・マイバッハS680エディションノーザンライツ」は、販売台数5台限定、価格は5700万円という高級サルーン。その特別仕立ての外装・内装を写真で紹介する。 -
「マツダEZ-6」に「トヨタbZ3X」「日産N7」…… メイド・イン・チャイナの日本車は日本に来るのか?
2025.9.19デイリーコラム中国でふたたび攻勢に出る日本の自動車メーカーだが、「マツダEZ-6」に「トヨタbZ3X」「日産N7」と、その主役は開発、部品調達、製造のすべてが中国で行われる車種だ。驚きのコストパフォーマンスを誇るこれらのモデルが、日本に来ることはあるのだろうか? -
プジョー408 GTハイブリッド(FF/6AT)【試乗記】
2025.9.19試乗記プジョーのクーペSUV「408」に1.2リッター直3ターボエンジンを核とするマイルドハイブリッド車(MHEV)が追加された。ステランティスが搭載を推進する最新のパワーユニットと、スタイリッシュなフレンチクロスオーバーが織りなす走りを確かめた。 -
ロレンツォ視点の「IAAモビリティー2025」 ―未来と不安、ふたつミュンヘンにあり―
2025.9.18画像・写真欧州在住のコラムニスト、大矢アキオが、ドイツの自動車ショー「IAAモビリティー」を写真でリポート。注目の展示車両や盛況な会場内はもちろんのこと、会場の外にも、欧州の今を感じさせる興味深い景色が広がっていた。