-
1/14
-
2/142025年1月6日に発表された「マット・ベニーズリミテッド×ジャパンGT-SR 250」。日本のファンのためだけに用意された20台限定のスペシャルモデルだ。
-
3/141960~1970年代のバイクをモチーフにしたカスタムマシンを手がけるマットモーターサイクルズ。英国モーターサイクル発祥の地であるバーミンガムに拠点を構えている。
-
4/14「ベニーズリミテッド」のベースとなるのは、ワイルドな趣が魅力の「GT-SR 250」。フロントフォークにはじゃばら状のブーツが備わり、前:120/90-18、後ろ:130/80-18サイズのワイドなセミブロックタイヤを履く。
-
5/14リアサスペンションはクラシカルなツインショック。ピギーバックタイプのガスショックが装備される。
-
6/14往年のダートバイクのイメージを投影したという「ベニーズリミテッド」。特に目を引くのが、ユニークな犬のデカールが貼られた専用色「Benny Yellow Special」の燃料タンクだ。
-
7/14トップブリッジに貼られた専用ステッカー。今回のモデルはカスタムビルダーのベニー・トーマス氏が手がけた日本限定モデルの第1弾にあたり、今後もさまざまなスペシャルモデルを計画しているという。
-
8/14懐かしい趣きの機械式タコメーター(エンジン回転計)。車速や残り燃料、走行距離などは、下部の小さなディスプレイに表示される。
-
9/14エンジンには、往年の「スズキST250E」由来の249cc空冷単気筒ユニットを搭載。まったりとしたハンドリングとも相まって、おおらかな走りが楽しめる。
-
10/14スリムなカスタムスタイルに寄与する、ちょっと固めの薄型シート。シート高は810mmと、ストリートバイクとしてはちょっと高めなので、気になる人はお店に相談してみよう。
-
11/14複雑な造形美と、プリミティブなビート感を味わえる空冷単気筒エンジンだが、世界的な潮流もあって、マットモーターサイクルズでも採用はこの「ベニーズリミテッド」が最後となるという。
-
12/14「ベニーズリミテッド」はすでに完売しているというが、他の空冷モデルともども、ひょっとしたらまだ在庫車があるかもしれない。ビビビッときた人は販売店に急ぐべし。
-
13/14マットBENNY’S.LTD.×JAPAN(ベニーズリミテッド×ジャパン)GT-SR 250
-
14/14

青木 禎之
15年ほど勤めた出版社でリストラに遭い、2010年から強制的にフリーランスに。自ら企画し編集もこなすフォトグラファーとして、女性誌『GOLD』、モノ雑誌『Best Gear』、カメラ誌『デジキャパ!』などに寄稿していましたが、いずれも休刊。諸行無常の響きあり。主に「女性とクルマ」をテーマにした写真を手がけています。『webCG』ではライターとして、山野哲也さんの記事の取りまとめをさせていただいております。感謝。
試乗記の新着記事
-
プジョー3008 GTアルカンターラパッケージ ハイブリッド(FF/6AT)【試乗記】 2025.9.22 世界130カ国で累計132万台を売り上げたプジョーのベストセラーSUV「3008」がフルモデルチェンジ。見た目はキープコンセプトながら、シャシーやパワートレインが刷新され、採用技術のほぼすべてが新しい。その進化した走りやいかに。
-
ヤマハ・トレーサー9 GT+ Y-AMT ABS(6AT)【レビュー】 2025.9.20 日本のモーターサイクルのなかでも、屈指のハイテクマシンである「ヤマハ・トレーサー9 GT+ Y-AMT」に試乗。高度な運転支援システムに、電子制御トランスミッション「Y-AMT」まで備えた先進のスポーツツアラーは、ライダーを旅へといざなう一台に仕上がっていた。
-
プジョー408 GTハイブリッド(FF/6AT)【試乗記】 2025.9.19 プジョーのクーペSUV「408」に1.2リッター直3ターボエンジンを核とするマイルドハイブリッド車(MHEV)が追加された。ステランティスが搭載を推進する最新のパワーユニットと、スタイリッシュなフレンチクロスオーバーが織りなす走りを確かめた。
-
アウディSQ6 e-tron(4WD)【試乗記】 2025.9.17 最高出力517PSの、電気で走るハイパフォーマンスSUV「アウディSQ6 e-tron」に試乗。電気自動車(BEV)版のアウディSモデルは、どのようなマシンに仕上がっており、また既存のSとはどう違うのか? 電動時代の高性能スポーツモデルの在り方に思いをはせた。
-
トヨタ・ハリアーZ“レザーパッケージ・ナイトシェード”(4WD/CVT)【試乗記】 2025.9.16 人気SUVの「トヨタ・ハリアー」が改良でさらなる進化を遂げた。そもそも人気なのにライバル車との差を広げようというのだから、その貪欲さにはまことに頭が下がる思いだ。それはともかく特別仕様車「Z“レザーパッケージ・ナイトシェード”」を試す。
新着記事
-
NEW
ボルボEX30ウルトラ ツインモーター パフォーマンス(4WD)【試乗記】
2025.9.24試乗記ボルボのフル電動SUV「EX30」のラインナップに、高性能4WDモデル「EX30ウルトラ ツインモーター パフォーマンス」が追加設定された。「ポルシェ911」に迫るという加速力や、ブラッシュアップされたパワートレインの仕上がりをワインディングロードで確かめた。 -
NEW
メルセデスとBMWのライバルSUVの新型が同時にデビュー 2025年のIAAを総括する
2025.9.24デイリーコラム2025年のドイツ国際モーターショー(IAA)が無事に閉幕。BMWが新型「iX3」を、メルセデス・ベンツが新型「GLC」(BEV版)を披露するなど、地元勢の展示内容はモーターショー衰退論を吹き飛ばす勢いだった。その内容を総括する。 -
“いいシート”はどう選べばいい?
2025.9.23あの多田哲哉のクルマQ&A運転している間、座り続けることになるシートは、ドライバーの快適性や操縦性を左右する重要な装備のひとつ。では“いいシート”を選ぶにはどうしたらいいのか? 自身がその開発に苦労したという、元トヨタの多田哲哉さんに聞いた。 -
マクラーレン750Sスパイダー(MR/7AT)/アルトゥーラ(MR/8AT)/GTS(MR/7AT)【試乗記】
2025.9.23試乗記晩夏の軽井沢でマクラーレンの高性能スポーツモデル「750S」「アルトゥーラ」「GTS」に一挙試乗。乗ればキャラクターの違いがわかる、ていねいなつくり分けに感嘆するとともに、変革の時を迎えたブランドの未来に思いをはせた。 -
プジョー3008 GTアルカンターラパッケージ ハイブリッド(FF/6AT)【試乗記】
2025.9.22試乗記世界130カ国で累計132万台を売り上げたプジョーのベストセラーSUV「3008」がフルモデルチェンジ。見た目はキープコンセプトながら、シャシーやパワートレインが刷新され、採用技術のほぼすべてが新しい。その進化した走りやいかに。 -
第319回:かわいい奥さんを泣かせるな
2025.9.22カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。夜の首都高で「BMW M235 xDriveグランクーペ」に試乗した。ビシッと安定したその走りは、いかにもな“BMWらしさ”に満ちていた。これはひょっとするとカーマニア憧れの「R32 GT-R」を超えている?