クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

マットBENNY’S.LTD.×JAPAN GT-SR 250(5MT)

迷ってるヒマはない 2025.01.24 試乗記 青木 禎之 英国のカスタムビルダーの手になるバイクが日本で手に入る! そんなマニアックなマットモーターサイクルズから、日本専用の限定モデル「BENNY’S.LTD.×JAPAN(ベニーズリミテッド×ジャパン)GT-SR 250」が登場。貴重で独創性あふれるマシンの魅力に触れた。
【webCG】もっと高く買い取ってもらえるかも? おすすめのバイク一括査定サイト5選

英国発の個性あふれるストリートバイク

なにはともあれバイクは気に入ったモデルを買うのが一番! 気に入るポイントはさまざまあれど、まずは見た目が9割(自分調べ)……。ということで、黄色のタンクがステキなマット・ベニーズリミテッド×ジャパンGT-SR 250はいかがでしょう!?

マットモーターサイクルズは、ヴィンテージバイクのカスタムで名を挙げたベニー・トーマスさんが、2013年にイギリスはバーミンガムで設立した新しいブランド。2019年から販売が始まった日本市場では、すでに両手に余るモデルが用意されている。懐かしいレトロなスタイルに、どこかストリートの風を感じさせるクールな外観がラインナップに共通する持ち味。250ccの単気筒モデルをメインに、125cc版も用意される。海外から輸入されるコンプリートカスタムにして、70万円台からというリーズナブルな価格設定が特徴だ。今回取り上げるベニーズリミテッドには、76万6700円のプライスタグが付く。

真面目なユーザーが多い日本では、フルカスタムというといまだに「切った張ったのヤクザな仕様」(失礼!)をイメージする人がいるかもしれないが、マットモーターサイクルズは、英国風のスパイスを利かせた少量生産の手堅いビジネスを狙っている。具体的には、「空冷単気筒+5段MT」をシンプルな鋼管フレームに載せた基本構造をうまく活用しながら、ハンドル、タンク、マフラー、シートにホイール、さらにはヘッドランプやインジケーター(ウインカー)ほか、各パーツをセンスよく組み合わせて、どんどん目新しいモデルをリリースしていく。要はマットというセレクトショップに、専門のコーディネーターが常駐しているようなものだ。

自分のような無粋な人間は、マットのラインナップを前に、「モデル名が暗記できない! 明確に区別できない!!」と職業的な危機感をおぼえるが、同社の主なターゲットたる高感度なシャレ者の方々は、次々と繰り出されるニューカマーのなかで「ビビビッときた」(死語)バイクが現れたら手を伸ばせばいい。

2025年1月6日に発表された「マット・ベニーズリミテッド×ジャパンGT-SR 250」。日本のファンのためだけに用意された20台限定のスペシャルモデルだ。
2025年1月6日に発表された「マット・ベニーズリミテッド×ジャパンGT-SR 250」。日本のファンのためだけに用意された20台限定のスペシャルモデルだ。拡大
1960~1970年代のバイクをモチーフにしたカスタムマシンを手がけるマットモーターサイクルズ。英国モーターサイクル発祥の地であるバーミンガムに拠点を構えている。
1960~1970年代のバイクをモチーフにしたカスタムマシンを手がけるマットモーターサイクルズ。英国モーターサイクル発祥の地であるバーミンガムに拠点を構えている。拡大
「ベニーズリミテッド」のベースとなるのは、ワイルドな趣が魅力の「GT-SR 250」。フロントフォークにはじゃばら状のブーツが備わり、前:120/90-18、後ろ:130/80-18サイズのワイドなセミブロックタイヤを履く。
「ベニーズリミテッド」のベースとなるのは、ワイルドな趣が魅力の「GT-SR 250」。フロントフォークにはじゃばら状のブーツが備わり、前:120/90-18、後ろ:130/80-18サイズのワイドなセミブロックタイヤを履く。拡大
リアサスペンションはクラシカルなツインショック。ピギーバックタイプのガスショックが装備される。
リアサスペンションはクラシカルなツインショック。ピギーバックタイプのガスショックが装備される。拡大

狭い日本、そんなに急いでどこへ行く?

ベニーズリミテッド×ジャパンGT-SR 250は、その名のとおり250ccモデル の「GT-SR 250」がベース。価格はオリジナルモデルそのままに、タンクが「Benny Yellow Special」にペイントされ、専用のデカールが貼られ、バーハンドル中央下のブリッジにはやはり特別なステッカーが備わる。わずか20台の日本限定モデルだから、電撃が走った人は迷っているヒマはない。

前後18インチのムッチリしたブロックタイヤが、都会の道を行くファットバイクを思わせるベニーズリミテッド。シート高は810mmと高めで、シートクッションが硬く、サスペンションもほとんど沈まないので、小柄なユーザーや足の長さに不足がある方は、シートのアンコ抜きや、スプリングを柔らかくするといった方策をショップスタッフと相談するのもあり。顧客満足度向上のためのカスタムを、ふたつ返事で引き受けてくれるにちがいない。

シートにまたがると、アルマイト加工されたハンドルに刻まれた「BLACK METAL FROM BIRMINGHAM」のフレーズにニンマリする。生産は中国だけれど、心はバーミンガムというわけだ。アップル製品の「designed by Apple in California」と同じ精神ですね。見た目の印象より細身のタンクをゆるくヒザで挟んでのライディングポジションは、ストリートバイクらしいアップライトなもの。軽くヒジを伸ばしてリラックスして乗れる。

小径簡素なメーターは回転計で、速度は小窓にデジタル表示される。1万rpmからがレッドゾーンだが、試乗車の走行距離がわずか145kmということもあってか、スズキ由来のシングルカムユニットはあまり回りたがらない。6000rpmを超えると振動が大きくなり始めるが、中低回転域でのトルクが太いので、街乗りでは気になる前にシフトアップしてしまう。スタイリッシュな見た目とは裏腹に、黙々と働くエンジンがマットの走りを支えている。

130kgの重量に、最高出力17.2HP、最大トルク18N・mのアウトプットは、普段使いには必要十分。前輪に90偏平の120タイヤを履いていることもあって、俊敏に向きを変えるスポーティーなハンドリングとは言いにくいが、マットの場合、どこかまったりした走りがむしろ個性になる。焦らずに走りたい。

往年のダートバイクのイメージを投影したという「ベニーズリミテッド」。特に目を引くのが、ユニークな犬のデカールが貼られた専用色「Benny Yellow Special」の燃料タンクだ。
往年のダートバイクのイメージを投影したという「ベニーズリミテッド」。特に目を引くのが、ユニークな犬のデカールが貼られた専用色「Benny Yellow Special」の燃料タンクだ。拡大
トップブリッジに貼られた専用ステッカー。今回のモデルはカスタムビルダーのベニー・トーマス氏が手がけた日本限定モデルの第1弾にあたり、今後もさまざまなスペシャルモデルを計画しているという。
トップブリッジに貼られた専用ステッカー。今回のモデルはカスタムビルダーのベニー・トーマス氏が手がけた日本限定モデルの第1弾にあたり、今後もさまざまなスペシャルモデルを計画しているという。拡大
懐かしい趣きの機械式タコメーター(エンジン回転計)。車速や残り燃料、走行距離などは、下部の小さなディスプレイに表示される。
懐かしい趣きの機械式タコメーター(エンジン回転計)。車速や残り燃料、走行距離などは、下部の小さなディスプレイに表示される。拡大
エンジンには、往年の「スズキST250E」由来の249cc空冷単気筒ユニットを搭載。まったりとしたハンドリングとも相まって、おおらかな走りが楽しめる。
エンジンには、往年の「スズキST250E」由来の249cc空冷単気筒ユニットを搭載。まったりとしたハンドリングとも相まって、おおらかな走りが楽しめる。拡大
スリムなカスタムスタイルに寄与する、ちょっと固めの薄型シート。シート高は810mmと、ストリートバイクとしてはちょっと高めなので、気になる人はお店に相談してみよう。
スリムなカスタムスタイルに寄与する、ちょっと固めの薄型シート。シート高は810mmと、ストリートバイクとしてはちょっと高めなので、気になる人はお店に相談してみよう。拡大
複雑な造形美と、プリミティブなビート感を味わえる空冷単気筒エンジンだが、世界的な潮流もあって、マットモーターサイクルズでも採用はこの「ベニーズリミテッド」が最後となるという。
複雑な造形美と、プリミティブなビート感を味わえる空冷単気筒エンジンだが、世界的な潮流もあって、マットモーターサイクルズでも採用はこの「ベニーズリミテッド」が最後となるという。拡大
「ベニーズリミテッド」はすでに完売しているというが、他の空冷モデルともども、ひょっとしたらまだ在庫車があるかもしれない。ビビビッときた人は販売店に急ぐべし。
「ベニーズリミテッド」はすでに完売しているというが、他の空冷モデルともども、ひょっとしたらまだ在庫車があるかもしれない。ビビビッときた人は販売店に急ぐべし。拡大

空冷モデルが手に入るのは今のうち

ベニーズリミテッドのグリップを握りながらライターの悪癖、いつものアラ探しを始めると、スロットルレスポンスはいいけれど、レバーの遊びがやや大きいかな。クラッチレバーやシフトの操作感をもう少しシャキッとさせたい。ブレーキは制動力の立ち上がりがのんびりしているので、早利きタイプのパッドに変えて、なろうことなら足まわりはもう少ししなやかに……と個人的な希望が募る。が、それらは欠点というより今後のカスタム課題だ。メーカーというよりカスタムビルダーのマットモーターサイクルズだけに、ユーザーも購入後に一緒に愛車を育てていく姿勢が大事なのだろう。ガレージに置かれたイエロータンクのバイクを眺めながら、「次は何する?」と考えるのは楽しかろう。

ちなみに、同ブランドの最新モデルたる「DRK-01 250」は、「水冷単気筒+6段MT」という新しいパワーパックを採用。マットは日本での空冷モデルの販売を終えるというから、“こだわりの空冷エンジン好き”は、決断を急いだほうがいいかもしれない。ウワサによるとベニーズリミテッド×ジャパンGT-SR 250、すでに完売してしまったとか、していないとか……。

(文=青木禎之/写真=郡大二郎/編集=堀田剛資/車両協力=ピーシーアイ)

マットBENNY’S.LTD.×JAPAN(ベニーズリミテッド×ジャパン)GT-SR 250
マットBENNY’S.LTD.×JAPAN(ベニーズリミテッド×ジャパン)GT-SR 250拡大
 
マットBENNY’S.LTD.×JAPAN GT-SR 250(5MT)【レビュー】の画像拡大

【スペック】
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=2060×760×1150mm
ホイールベース:--mm
シート高:810mm
重量:130kg
エンジン:249cc 空冷4ストローク単気筒SOHC 2バルブ
最高出力:17.2HP(13kW)
最大トルク:18N・m(1.8kgf・m)
トランスミッション:5段MT
燃費:--km/リッター
価格:76万6700円

◇◆こちらの記事も読まれています◆◇

イエローのタンクが目印! マットが限定モデル「ベニーズリミテッド×ジャパンGT-SR 250」を発売

青木 禎之

青木 禎之

15年ほど勤めた出版社でリストラに遭い、2010年から強制的にフリーランスに。自ら企画し編集もこなすフォトグラファーとして、女性誌『GOLD』、モノ雑誌『Best Gear』、カメラ誌『デジキャパ!』などに寄稿していましたが、いずれも休刊。諸行無常の響きあり。主に「女性とクルマ」をテーマにした写真を手がけています。『webCG』ではライターとして、山野哲也さんの記事の取りまとめをさせていただいております。感謝。

試乗記の新着記事
  • プジョー3008 GTアルカンターラパッケージ ハイブリッド(FF/6AT)【試乗記】 2025.9.22 世界130カ国で累計132万台を売り上げたプジョーのベストセラーSUV「3008」がフルモデルチェンジ。見た目はキープコンセプトながら、シャシーやパワートレインが刷新され、採用技術のほぼすべてが新しい。その進化した走りやいかに。
  • ヤマハ・トレーサー9 GT+ Y-AMT ABS(6AT)【レビュー】 2025.9.20 日本のモーターサイクルのなかでも、屈指のハイテクマシンである「ヤマハ・トレーサー9 GT+ Y-AMT」に試乗。高度な運転支援システムに、電子制御トランスミッション「Y-AMT」まで備えた先進のスポーツツアラーは、ライダーを旅へといざなう一台に仕上がっていた。
  • プジョー408 GTハイブリッド(FF/6AT)【試乗記】 2025.9.19 プジョーのクーペSUV「408」に1.2リッター直3ターボエンジンを核とするマイルドハイブリッド車(MHEV)が追加された。ステランティスが搭載を推進する最新のパワーユニットと、スタイリッシュなフレンチクロスオーバーが織りなす走りを確かめた。
  • アウディSQ6 e-tron(4WD)【試乗記】 2025.9.17 最高出力517PSの、電気で走るハイパフォーマンスSUV「アウディSQ6 e-tron」に試乗。電気自動車(BEV)版のアウディSモデルは、どのようなマシンに仕上がっており、また既存のSとはどう違うのか? 電動時代の高性能スポーツモデルの在り方に思いをはせた。
  • トヨタ・ハリアーZ“レザーパッケージ・ナイトシェード”(4WD/CVT)【試乗記】 2025.9.16 人気SUVの「トヨタ・ハリアー」が改良でさらなる進化を遂げた。そもそも人気なのにライバル車との差を広げようというのだから、その貪欲さにはまことに頭が下がる思いだ。それはともかく特別仕様車「Z“レザーパッケージ・ナイトシェード”」を試す。
試乗記の記事をもっとみる
関連キーワード
新着記事
新着記事をもっとみる
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。