-
1/20
-
2/202025年3月に国内導入が発表されたBMWの新型「2シリーズ グランクーペ」。F44型と呼ばれる初代モデルは、エンジン横置きのFFシャシーをベースとするBMW初のコンパクト4ドアクーペとして2019年に誕生した。F74型とされる今回のモデルは2代目にあたる。
-
3/203モデルがラインナップされる「2シリーズ グランクーペ」のなかから、今回は高性能モデルに位置づけられる「M235 xDrive」をロングドライブに連れ出した。車両本体価格は734万円。
-
4/20BMWの象徴たるキドニーグリルに立体的なプレスラインを用いて新世代を印象づける「2シリーズ グランクーペ」のフロントフェイス。環状のシグネチャーを2回繰り返す、ツインサーキュラーのアダプティブLEDヘッドランプが全車に採用される。
-
5/20リアウィンドウが大きく傾斜したクーペライクなフォルムは、初代「2シリーズ グランクーペ」から受け継がれたもの。スポーティーなデザインのリアディフューザーも目を引くポイントだ。
-
BMW 2シリーズ グランクーペ の中古車webCG中古車検索
-
6/20「2シリーズ グランクーペ」のサイドビュー。「1シリーズ」の3ボックス版という成り立ちは、これまでと変わりはない。ボディーサイズは全長×全幅×全高=4550×1800×1435mm、ホイールベースは2670mm。
-
7/20リアエンドはよりシャープな造形にアップデートされた。トランクリッドとリアフェンダーパネルのデザインが新しくなっており、目じりが上がったLEDリアコンビランプも印象的だ。
-
8/20メーターパネルとコントロールディスプレイを一体化した横長の「カーブドディスプレイ」が置かれたインストゥルメントパネルは、BMWでおなじみのデザイン。前席まわりの基本的なレイアウトや装備は「1シリーズ」に準じたものになっている。
-
9/20樹脂ソフトパッドのダッシュボード上に、伝統のワークスカラーがステッチで表現されている。このデザイン処理は最新の「1シリーズMスポーツ」モデルにも共通する。
-
10/20初代モデルと同じく2代目も「FAAR」プラットフォームを採用。足まわりの基本レイアウトや2670mmのホイールベースを含めて、従来型を踏襲している。「M235 xDrive」には周波数感応式ダンパーを核とする「アダプティブMサスペンション」が標準で装備される。
-
11/20フロントに横置きされる2リッター直4ターボエンジンは、最高出力300PS/5750rpm、最大トルク400N・m/2000-4500rpmを発生。7段DCTが組み合わされる。
-
12/2010.25インチの「マルチディスプレイメーターパネル」を「2シリーズ グランクーペ」全車に標準で装備。選択したドライブモードに連動して画面の表示デザインが切り替わる。
-
13/20「M235 xDrive」には、シフトパドルの長引きで10秒間作動する「ブーストモード」が備わる。「マルチディスプレイメーターパネル」内に作動時間がカウントダウン表示されるのも、同モードのユニークな特徴だ。
-
14/20今回の試乗車は、10万1000円の有償オプションとなる19インチの「MアロイホイールYスポークスタイリング997Mバイカラー」に、235/40R19サイズの「グッドイヤー・イーグルF1アシメトリック6」タイヤを組み合わせていた。
-
15/20コーラルレッドとブラックのコンビネーションカラーが鮮やかなパーフォレーテッドヴェガンザレザーのシートは、無償オプションとして選択できる。
-
16/20フロントと同じく、リアシートもパーフォレーテッドヴェガンザレザーを用いたコーラルレッドとブラックのコンビネーション表皮で仕立てられている。クーペスタイルではあるものの後席の圧迫感は最小限で、頭上空間には余裕も感じられた。
-
17/20後席使用時の荷室容量は430リッター。背もたれには40:20:40の分割可倒機構が備わり、すべて前方に倒せば容量を大きく拡大することができる。
-
18/20郊外のワインディングロードを行く「M235 xDriveグランクーペ」。いかなる場面でアクセルペダルを遠慮なく踏みつけても、ステアリングフィールや走行ラインに乱れはまるで生じない。アンダーステアは見事なまでに抑制されている。
-
19/20BMW M235 xDriveグランクーペ
-
20/20

佐野 弘宗
自動車ライター。自動車専門誌の編集を経て独立。新型車の試乗はもちろん、自動車エンジニアや商品企画担当者への取材経験の豊富さにも定評がある。国内外を問わず多様なジャンルのクルマに精通するが、個人的な嗜好は完全にフランス車偏重。
BMW 2シリーズ グランクーペ の中古車webCG中古車検索
試乗記の新着記事
-
メルセデス・マイバッハSL680モノグラムシリーズ(4WD/9AT)【海外試乗記】 2025.10.29 メルセデス・ベンツが擁するラグジュアリーブランド、メルセデス・マイバッハのラインナップに、オープン2シーターの「SLモノグラムシリーズ」が登場。ラグジュアリーブランドのドライバーズカーならではの走りと特別感を、イタリアよりリポートする。
-
ルノー・ルーテシア エスプリ アルピーヌ フルハイブリッドE-TECH(FF/4AT+2AT)【試乗記】 2025.10.28 マイナーチェンジでフロントフェイスが大きく変わった「ルーテシア」が上陸。ルノーを代表する欧州Bセグメントの本格フルハイブリッド車は、いかなる進化を遂げたのか。新グレードにして唯一のラインナップとなる「エスプリ アルピーヌ」の仕上がりを報告する。
-
メルセデスAMG S63 Eパフォーマンス(4WD/9AT)【試乗記】 2025.10.27 この妖しいグリーンに包まれた「メルセデスAMG S63 Eパフォーマンス」をご覧いただきたい。実は最新のSクラスではカラーラインナップが一気に拡大。内装でも外装でも赤や青、黄色などが選べるようになっているのだ。浮世離れした世界の居心地を味わってみた。
-
アウディA6スポーツバックe-tronパフォーマンス(RWD)【試乗記】 2025.10.25 アウディの新しい電気自動車(BEV)「A6 e-tron」に試乗。新世代のBEV用プラットフォーム「PPE」を用いたサルーンは、いかなる走りを備えているのか? ハッチバックのRWDモデル「A6スポーツバックe-tronパフォーマンス」で確かめた。
-
レクサスLM500h“エグゼクティブ”(4WD/6AT)【試乗記】 2025.10.22 レクサスの高級ミニバン「LM」が2代目への代替わりから2年を待たずしてマイナーチェンジを敢行。メニューの数自体は控えめながら、その乗り味には着実な進化の跡が感じられる。4人乗り仕様“エグゼクティブ”の仕上がりを報告する。
新着記事
-
NEW
シトロエンC3ハイブリッド マックス(FF/6AT)【試乗記】
2025.10.31試乗記フルモデルチェンジで第4世代に進化したシトロエンのエントリーモデル「C3」が上陸。最新のシトロエンデザインにSUV風味が加わったエクステリアデザインと、マイルドハイブリッドパワートレインの採用がトピックである。その仕上がりやいかに。 -
NEW
米国に130億ドルの巨額投資! 苦境に立つステランティスはこれで再起するのか?
2025.10.31デイリーコラムジープやクライスラーなどのブランドを擁するステランティスが、米国に130億ドルの投資をすると発表。彼らはなぜ、世界有数の巨大市場でこれほどのテコ入れを迫られることになったのか? 北米市場の現状から、巨大自動車グループの再起の可能性を探る。 -
NEW
これがおすすめ! 新型日産エルグランド:日産党は決起せよ!【ジャパンモビリティショー2025】
2025.10.30これがおすすめ!ジャパンモビリティショー2025から、webCG編集部の藤沢 勝は新型「日産エルグランド」をおすすめの一台にチョイス。日産党を自負する皆さんにも、ようやく枕を高くして眠れる日々がやってきた!? -
NEW
これがおすすめ! ヤマハY-00B:Bricolage:ヤマハ発動機の原点をオマージュ【ジャパンモビリティショー2025】
2025.10.30これがおすすめ!ジャパンモビリティショー2025から、自動車ライターの沼田 亨はヤマハのコンセプトサイクル「Y-00B:Bricolage」をおすすめの一台にピックアップ。スタイリングもメカニズムも文句なしだが、あとは“ヤマハのコンセプトモデル”の壁を破れるかどうかがカギだとか。 -
NEW
【ジャパンモビリティショー2025】コンパニオン(その2)
2025.10.30画像・写真2025年10月29日のプレスデーで幕を開けたジャパンモビリティショー2025。トヨタ自動車、三菱自動車、スバル、スズキの展示エリアで笑顔を振りまくコンパニオンの皆さんを、写真で紹介する。 -
NEW
これがおすすめ! トヨタ・カローラ コンセプト:次期型「カローラ」はスポーツカーになる!?【ジャパンモビリティショー2025】
2025.10.30これがおすすめ!今回のジャパンモビリティショーで清水草一さんが注目したのは、トヨタの「カローラ コンセプト」だった。「次期型カローラはこんなスポーティーになるの?」とは思うものの、それを本当にやってしまいそうなのが、今のトヨタのスゴいところなのだ……。
注目の記事
-
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集 -
圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集 -
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集 -
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキング2シリーズ グランクーペ
関連キーワード






























