
【スペック】全長×全幅×全高=4435×1930×1252mm/ホイールベース=2650mm/車重=1690kg/駆動方式=4WD/5.2リッターV10DOHC40バルブ(525ps/8000rpm、54.0kgm/6500rpm)/価格=1994.0万円(テスト車=2236.0万円/カーボンデコラティブパネル=32.0万円/アウディマグネティックライド=27.0万円/ステッチング+レザーパッケージ2=87.0万円/アルカンタラヘッドライニング=21.0万円/カーボンシグマサイドブレード=29.0万円/カーボンエンジンカバー=46.0万円)
-
【スペック】全長×全幅×全高=4435×1930×1252mm/ホイールベース=2650mm/車重=1690kg/駆動方式=4WD/5.2リッターV10DOHC40バルブ(525ps/8000rpm、54.0kgm/6500rpm)/価格=1994.0万円(テスト車=2236.0万円/カーボンデコラティブパネル=32.0万円/アウディマグネティックライド=27.0万円/ステッチング+レザーパッケージ2=87.0万円/アルカンタラヘッドライニング=21.0万円/カーボンシグマサイドブレード=29.0万円/カーボンエンジンカバー=46.0万円)
-
外観上、より外側に膨らんだボディサイドのエアインテークや楕円型のマフラーエンド、格子型のフロントグリルなどがV8モデルと異なる。
-
「R8 5.2 FSI クワトロ」のミドに積まれるのは、「アウディ史上最強にして最速」と謳われる、V10エンジン。V8モデルより105ps増しの525psを発生する。
-
-
-
V10モデルは、特徴的な意匠の10スポークホイールを履く。オプションのセラミックブレーキは、バネ下重量を約20kgも軽量化でき、最長で30万km交換が不要だという。
-
じゃじゃ馬ぶりを見せる「R8 5.2 FSI クワトロ」が0-100km/h加速に要する時間は、3.9秒。そのまま316km/hの最高速へとドライバーをいざなう。
-
V10モデルのトランスミッションは、6段MTをベースとするシングルクラッチ式の「Rトロニック」のみ。スポーツモデルのお約束、パドルシフトが使える。
-
『アウディR8 5.2 FSI クワトロ(4WD/6AT)【試乗速報】』の記事ページへ戻る